夜のうちに温見峠まで上がり車中泊の計画。
皆様のレコの通り、R157は温見峠が近づくにつれ国道とは?といったハードルートに。ところどころ低い欄干の橋がトリッキーな角度(個人の感想です)で現れます。後輪をひっかけたりせぬ様に気をつけて進みます。また、コーナー出口のイン側などに落石が出現するかもしれないので、速度も控えめに走行しました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 1:03
																											
								 
								
								
										夜のうちに温見峠まで上がり車中泊の計画。
皆様のレコの通り、R157は温見峠が近づくにつれ国道とは?といったハードルートに。ところどころ低い欄干の橋がトリッキーな角度(個人の感想です)で現れます。後輪をひっかけたりせぬ様に気をつけて進みます。また、コーナー出口のイン側などに落石が出現するかもしれないので、速度も控えめに走行しました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											温見峠界隈は携帯圏外(docomo系格安SIMです)。
Google先生は温見峠までは道案内していただけました。
最後の方、「ホンマかいな」というくらい巻き巻きの連続ヘアピン。道幅も広くありません。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 1:10
																											
								 
								
								
										温見峠界隈は携帯圏外(docomo系格安SIMです)。
Google先生は温見峠までは道案内していただけました。
最後の方、「ホンマかいな」というくらい巻き巻きの連続ヘアピン。道幅も広くありません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											なんとかかんとか、無事に温見峠に到着。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 1:14
																											
								 
								
								
										なんとかかんとか、無事に温見峠に到着。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											峠の頂上から先、岐阜側はすぐに通行止めになっていました。
路肩に車を停めて、鹿の鳴き声を聞きながら仮眠しました。
温見峠までに数度 鹿に遭遇、幸い突っ込んでくるようなことはありませんでした。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 1:15
																											
								 
								
								
										峠の頂上から先、岐阜側はすぐに通行止めになっていました。
路肩に車を停めて、鹿の鳴き声を聞きながら仮眠しました。
温見峠までに数度 鹿に遭遇、幸い突っ込んでくるようなことはありませんでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											標高のおかげか、天候のおかげか、涼しく仮眠できました。
目が覚めると、もう一台 岐阜ナンバーのお車が到着していました。
ベテランの方おひとりで、少しお話させていただきましたが、東京(だったかな?)から来られたそうでレンタカーを借りていらっしゃったとの事。道が険しいので、麓で仮眠されて、明るくなってから峠まで上ってこられたとの事でした。(どう考えても、その方が安全ですよね)											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:19
																											
								 
								
								
										標高のおかげか、天候のおかげか、涼しく仮眠できました。
目が覚めると、もう一台 岐阜ナンバーのお車が到着していました。
ベテランの方おひとりで、少しお話させていただきましたが、東京(だったかな?)から来られたそうでレンタカーを借りていらっしゃったとの事。道が険しいので、麓で仮眠されて、明るくなってから峠まで上ってこられたとの事でした。(どう考えても、その方が安全ですよね)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											前日、会社帰りのスーパーでGETしたお勤め品で登山前のエネルギーチャージ。
美味しくないことはわかっているのですが、価格に負けました。
おにぎり弁当:「美味しくないとはどういうこっちゃ!そんなこと言う人は食べんでもよろしい!」
(美味しくいただきました)											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 5:52
																											
								 
								
								
										前日、会社帰りのスーパーでGETしたお勤め品で登山前のエネルギーチャージ。
美味しくないことはわかっているのですが、価格に負けました。
おにぎり弁当:「美味しくないとはどういうこっちゃ!そんなこと言う人は食べんでもよろしい!」
(美味しくいただきました)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											岐阜側から見た福井側。温見峠がちょうど県境です。
登山口には登山ポストが設置されており、紙も少々ありました。
記入して投函しました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:21
																											
								 
								
								
										岐阜側から見た福井側。温見峠がちょうど県境です。
登山口には登山ポストが設置されており、紙も少々ありました。
記入して投函しました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											いざ出発!
熊が出たりしたらどうしよう(どうするつもりなのか)1人だと心細いなぁと思っていましたが、東京からの方がおひとり先に登って行かれましたので、万が一何かあっても助け合えるかな?という事で気持ち的にずいぶん楽になりました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:22
																											
								 
								
								
										いざ出発!
熊が出たりしたらどうしよう(どうするつもりなのか)1人だと心細いなぁと思っていましたが、東京からの方がおひとり先に登って行かれましたので、万が一何かあっても助け合えるかな?という事で気持ち的にずいぶん楽になりました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											一本道ですが、ルートを確認。
可愛らしいキャラクターが描かれていますが、能郷白山をモチーフにした岐阜県本巣市のキャラクター「もとまる」だそうです。(今調べました)
もとまる:「無理すんなよ」
ワタシ:「はい」											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:22
																											
								 
								
								
										一本道ですが、ルートを確認。
可愛らしいキャラクターが描かれていますが、能郷白山をモチーフにした岐阜県本巣市のキャラクター「もとまる」だそうです。(今調べました)
もとまる:「無理すんなよ」
ワタシ:「はい」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登り出しはやや広めの尾根道。
微妙に急登です。
尾根道:「オマエの体重が重いだけちゃうん」
ワタシ:「それは言わないお約束」
出だしに少しパラパラと振られて雨具を着込みましたが、幸いその後おさまりました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:27
																											
								 
								
								
										登り出しはやや広めの尾根道。
微妙に急登です。
尾根道:「オマエの体重が重いだけちゃうん」
ワタシ:「それは言わないお約束」
出だしに少しパラパラと振られて雨具を着込みましたが、幸いその後おさまりました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											はしごが出てきました。
梯子その1です。
はしごは全部で11個ありました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:37
																											
								 
								
								
										はしごが出てきました。
梯子その1です。
はしごは全部で11個ありました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											梯子その2。
ワタシ:「ここの梯子たちは登り切ったところにも片側に手摺がついていて親切ですね」
梯子:「よく言われます」											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:43
																											
								 
								
								
										梯子その2。
ワタシ:「ここの梯子たちは登り切ったところにも片側に手摺がついていて親切ですね」
梯子:「よく言われます」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											急なところにはお助けロープも掛けられています。(ありがたや)											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:43
																											
								 
								
								
										急なところにはお助けロープも掛けられています。(ありがたや)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ワタシ:「下のガラガラ坂ということは、上のガラガラ坂もある?」
看板:「それは行ってみての、お・た・の・し・み!」											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:47
																											
								 
								
								
										ワタシ:「下のガラガラ坂ということは、上のガラガラ坂もある?」
看板:「それは行ってみての、お・た・の・し・み!」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											梯子その3はブナ根梯子。
緩やかに湾曲しています。
ブナ根梯子:「地球に合わさせてもらってます」											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:48
																											
								 
								
								
										梯子その3はブナ根梯子。
緩やかに湾曲しています。
ブナ根梯子:「地球に合わさせてもらってます」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											梯子が続きます。
梯子その4はブナ上梯子です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:49
																											
								 
								
								
										梯子が続きます。
梯子その4はブナ上梯子です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											さらに梯子が続きます。
梯子その5。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:50
																											
								 
								
								
										さらに梯子が続きます。
梯子その5。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											そして梯子その6。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:50
																											
								 
								
								
										そして梯子その6。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											梯子その7。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:51
																											
								 
								
								
										梯子その7。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											梯子その8もすぐに出てきます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:51
																											
								 
								
								
										梯子その8もすぐに出てきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											で、梯子その9。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:52
																											
								 
								
								
										で、梯子その9。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											梯子その10。
ここからしばらく梯子は一段落。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:54
																											
								 
								
								
										梯子その10。
ここからしばらく梯子は一段落。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お迎えダケカンバ。
頭を打たない様に気をつけて進みます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:55
																											
								 
								
								
										お迎えダケカンバ。
頭を打たない様に気をつけて進みます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お助けロープポイント。
雨上がりでロープは結構ドロドロになってました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:56
																											
								 
								
								
										お助けロープポイント。
雨上がりでロープは結構ドロドロになってました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											先行する東京?からの方。
御年70になられたとのことですが、その健脚ぶりに頭が下がります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 6:58
																											
								 
								
								
										先行する東京?からの方。
御年70になられたとのことですが、その健脚ぶりに頭が下がります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ワタシ:「あった!上のガラガラ坂!」
看板:「下のもんが上もあるって言ってなかった?」											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 7:01
																											
								 
								
								
										ワタシ:「あった!上のガラガラ坂!」
看板:「下のもんが上もあるって言ってなかった?」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											何ヶ所か展望が開そうなポイントがありましたが、誰の行いが悪かったか、この通りガスガスで何も見えません。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 7:05
																											
								 
								
								
										何ヶ所か展望が開そうなポイントがありましたが、誰の行いが悪かったか、この通りガスガスで何も見えません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											梯子その11が出現。
梯子はこれが最後で、全部で11個でした。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 7:09
																											
								 
								
								
										梯子その11が出現。
梯子はこれが最後で、全部で11個でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お助けロープポイント。
ワタシ:「老いてはロープに従え」
ロープ:「おっ、重い!ちぎれるっ!」											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 7:10
																											
								 
								
								
										お助けロープポイント。
ワタシ:「老いてはロープに従え」
ロープ:「おっ、重い!ちぎれるっ!」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											少し勾配が緩みました。(ありがたや)お花咲く足元の見えにくい道を歩いていきます。道は明瞭です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 7:17
																											
								 
								
								
										少し勾配が緩みました。(ありがたや)お花咲く足元の見えにくい道を歩いていきます。道は明瞭です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											何やらたくさん看板が掛かった場所にきました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 7:22
																											
								 
								
								
										何やらたくさん看板が掛かった場所にきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											コロンブスピークでした。
いわれは、1492年にアメリカ大陸に到達したコロンブスから来ているそうです。
ワタシ:「1492年と1492mって、だいぶちゃいますね」
看板:「うるさい。細かいこと言うな」
コロンブス:「ソウデス、コマカイコトイウ ニッポンジン キライデス」											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		8/8 7:22
																											
								 
								
								
										コロンブスピークでした。
いわれは、1492年にアメリカ大陸に到達したコロンブスから来ているそうです。
ワタシ:「1492年と1492mって、だいぶちゃいますね」
看板:「うるさい。細かいこと言うな」
コロンブス:「ソウデス、コマカイコトイウ ニッポンジン キライデス」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登り出してすぐにひとつ見かけてから、その後全然見かけることのなかった番号プレート。
頂上が0番で21個ある様ですが、2〜3個しか見つかりませんでした。
番号プレート:「オマエの探し方が悪い」
ワタシ:「ぐぬぬ」											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 7:22
																											
								 
								
								
										登り出してすぐにひとつ見かけてから、その後全然見かけることのなかった番号プレート。
頂上が0番で21個ある様ですが、2〜3個しか見つかりませんでした。
番号プレート:「オマエの探し方が悪い」
ワタシ:「ぐぬぬ」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											コロンブスピークにあった案内看板。
もとまる:「もしここまでで疲労がキツイ人は、あきらめることも考えて下さい」
ワタシはここに至るまでで汗だくの汗だるま状態です。
もとまるの目を見てファイト続行可能であることをアピール。
登山続行します。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 7:22
																											
								 
								
								
										コロンブスピークにあった案内看板。
もとまる:「もしここまでで疲労がキツイ人は、あきらめることも考えて下さい」
ワタシはここに至るまでで汗だくの汗だるま状態です。
もとまるの目を見てファイト続行可能であることをアピール。
登山続行します。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											どこら辺がミズキ庭園なのかわかりませんが、ミズキ庭園です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 7:37
																											
								 
								
								
										どこら辺がミズキ庭園なのかわかりませんが、ミズキ庭園です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											臥龍ダケカンバ。
ワタシ:「雪深いので横に伸びるんすか?」
臥龍ダケカンバ:「そんなんちゃう!龍の如く横に伸びんねんって!」											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 7:40
																											
								 
								
								
										臥龍ダケカンバ。
ワタシ:「雪深いので横に伸びるんすか?」
臥龍ダケカンバ:「そんなんちゃう!龍の如く横に伸びんねんって!」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											臥龍通。
雪深いせいか、みんな横に枝を伸ばしてます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 7:42
																											
								 
								
								
										臥龍通。
雪深いせいか、みんな横に枝を伸ばしてます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ところどころ笹?が足元を隠すほど生い茂り(道はわかります)、足元に気を使いながら進みます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 7:47
																											
								 
								
								
										ところどころ笹?が足元を隠すほど生い茂り(道はわかります)、足元に気を使いながら進みます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											着きました!
能郷白山頂上です。
ワタシ:「ウォーッ!」
ヘレンケラー:「ウォーターッ!」											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/8 7:56
																											
								 
								
								
										着きました!
能郷白山頂上です。
ワタシ:「ウォーッ!」
ヘレンケラー:「ウォーターッ!」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂看板:「こんなガスガスのなか、ようお越し」
ワタシ:「こんなはずではなかったのですが」
山頂看板:「日頃のおこない?」											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		8/8 7:57
																											
								 
								
								
										山頂看板:「こんなガスガスのなか、ようお越し」
ワタシ:「こんなはずではなかったのですが」
山頂看板:「日頃のおこない?」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ガスガスですがお約束で三角点にタッチ。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		8/8 7:57
																											
								 
								
								
										ガスガスですがお約束で三角点にタッチ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ガスガスの山頂でジジイが一人、せめて登頂の証拠をという事でセルフポートレート。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/8 7:58
																											
								 
								
								
										ガスガスの山頂でジジイが一人、せめて登頂の証拠をという事でセルフポートレート。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											心の目で見てください。正直者には見えます。
(ワタシは見えませんでした)											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 8:00
																											
								 
								
								
										心の目で見てください。正直者には見えます。
(ワタシは見えませんでした)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											奥の院までやってきました。
ステンレス製の祠がありました。
お社:「ようお参り」											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 8:03
																											
								 
								
								
										奥の院までやってきました。
ステンレス製の祠がありました。
お社:「ようお参り」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											傍に山座同定版がありました。
真っ白で心眼を駆使せねば周りの山は見渡せません。
未熟者のワタシは全く見えませんでした。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 8:03
																											
								 
								
								
										傍に山座同定版がありました。
真っ白で心眼を駆使せねば周りの山は見渡せません。
未熟者のワタシは全く見えませんでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											手持ちプレートがあったので、天気は関係なしでセルフポートレート。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/8 8:03
																											
								 
								
								
										手持ちプレートがあったので、天気は関係なしでセルフポートレート。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											祠の上段は御神体?やら御朱印?やら、自由帳などがありました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 8:08
																											
								 
								
								
										祠の上段は御神体?やら御朱印?やら、自由帳などがありました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											せっかくなんで自由帳にガスガスで何も見えない旨を記入しました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 8:10
																											
								 
								
								
										せっかくなんで自由帳にガスガスで何も見えない旨を記入しました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											祠の下段はエマージェンシーグッズが。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 8:11
																											
								 
								
								
										祠の下段はエマージェンシーグッズが。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											あまりお腹は空いていませんでしたが、このタイミングを逃すと食べる機会が無さそうなので、持ってきたおにぎり お勤め品をほうばりました。
知ってましたが、あまり美味しくありません。
おにぎり:「そんなこと言うんやったら食べんでよろしい!(怒)」
ワタシ:「うそです。うそです。とっても美味しいです」
(美味しくいただきました)											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 8:13
																											
								 
								
								
										あまりお腹は空いていませんでしたが、このタイミングを逃すと食べる機会が無さそうなので、持ってきたおにぎり お勤め品をほうばりました。
知ってましたが、あまり美味しくありません。
おにぎり:「そんなこと言うんやったら食べんでよろしい!(怒)」
ワタシ:「うそです。うそです。とっても美味しいです」
(美味しくいただきました)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											おにぎりを無理矢理かっ込みました。
おにぎり:「なんだと!?(怒)」
ワタシ:「いや、美味しすぎて、ガッついてしまいました」
ガスも晴れそうにないので下山にかかります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 8:21
																											
								 
								
								
										おにぎりを無理矢理かっ込みました。
おにぎり:「なんだと!?(怒)」
ワタシ:「いや、美味しすぎて、ガッついてしまいました」
ガスも晴れそうにないので下山にかかります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											能郷白山頂上に戻ってきました。
ガス晴れぬ中、下山にかかります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 8:25
																											
								 
								
								
										能郷白山頂上に戻ってきました。
ガス晴れぬ中、下山にかかります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											転ばぬ様に足元に気をつかいながらコロンブスピークまで降りてきました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 8:49
																											
								 
								
								
										転ばぬ様に足元に気をつかいながらコロンブスピークまで降りてきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここに至り、ガスが晴れる兆候。
ワタシ:「おお、神よ」
オオカミ:「呼んだ?」											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 8:51
																											
								 
								
								
										ここに至り、ガスが晴れる兆候。
ワタシ:「おお、神よ」
オオカミ:「呼んだ?」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											徐々にガスが晴れていきます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 8:54
																											
								 
								
								
										徐々にガスが晴れていきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											だいぶ見渡せる様になってきました。
頂上から見たかった!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 8:55
																											
								 
								
								
										だいぶ見渡せる様になってきました。
頂上から見たかった!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											2/4プレートとのこと。
登りでは気づきませんでした。
距離的にはちょうど半分くらいの地点の様です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 9:00
																											
								 
								
								
										2/4プレートとのこと。
登りでは気づきませんでした。
距離的にはちょうど半分くらいの地点の様です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											連続梯子ポイントを下っていきます。
昔は特に気にならなかった下りの梯子も、ずいぶん身体も硬くなりビビりながらの下りです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 9:18
																											
								 
								
								
										連続梯子ポイントを下っていきます。
昔は特に気にならなかった下りの梯子も、ずいぶん身体も硬くなりビビりながらの下りです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											見辛いですが、トンボです。事前の調べでも、トンボが多いとありました。
蜂などはかやになりませんでした。トンボは事前の情報通り多かったです。
トンボが多いことで困ることはありませんでした。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 9:22
																											
								 
								
								
										見辛いですが、トンボです。事前の調べでも、トンボが多いとありました。
蜂などはかやになりませんでした。トンボは事前の情報通り多かったです。
トンボが多いことで困ることはありませんでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お助けロープポイントの下り。
転ばぬ様におりていきます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 9:24
																											
								 
								
								
										お助けロープポイントの下り。
転ばぬ様におりていきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											広い尾根道まで降りてきました。
ここまで来れば温見峠はもうすぐです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 9:33
																											
								 
								
								
										広い尾根道まで降りてきました。
ここまで来れば温見峠はもうすぐです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											無事、温見峠まで戻ってきました。
お疲れ様でした。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 9:37
																											
								 
								
								
										無事、温見峠まで戻ってきました。
お疲れ様でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
道端に温見峠の石碑がありました。
石碑:「昨日からずっとおる」											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 9:38
																											
								 
								
								
										(おまけ)
道端に温見峠の石碑がありました。
石碑:「昨日からずっとおる」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
福井側から岐阜側をパシャリ。
通行止めギリギリに停められた写っていない車を合わせて4台でした。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 9:38
																											
								 
								
								
										(おまけ)
福井側から岐阜側をパシャリ。
通行止めギリギリに停められた写っていない車を合わせて4台でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
おりてきたら快晴になりました。
登山あるある ですね。
温見峠:「登山あるある だと?日頃の行いが悪いだけちゃうん?」
ワタシ:「なんだとーっ!(怒)」
その後、冷静さを取り戻して、汗でドボドボになった服を一切合切 着替えました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 9:56
																											
								 
								
								
										(おまけ)
おりてきたら快晴になりました。
登山あるある ですね。
温見峠:「登山あるある だと?日頃の行いが悪いだけちゃうん?」
ワタシ:「なんだとーっ!(怒)」
その後、冷静さを取り戻して、汗でドボドボになった服を一切合切 着替えました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
温見峠を後にして帰路下り。まあまあの酷道であることに改めて気づかされます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 10:04
																											
								 
								
								
										(おまけ)
温見峠を後にして帰路下り。まあまあの酷道であることに改めて気づかされます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
こんな感じですが、一応国道です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 10:10
																											
								 
								
								
										(おまけ)
こんな感じですが、一応国道です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
往路は真っ暗で見えませんでしたが、なかなか風光明媚です。
途中何か所か車を停めて写真撮影。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 10:36
																											
								 
								
								
										(おまけ)
往路は真っ暗で見えませんでしたが、なかなか風光明媚です。
途中何か所か車を停めて写真撮影。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
真名川ダム。水は少なめ。
何やら見学できそうで立ち寄ろうか悩みましたが、風景だけ目に焼き付けてスルーしました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 10:45
																											
								 
								
								
										(おまけ)
真名川ダム。水は少なめ。
何やら見学できそうで立ち寄ろうか悩みましたが、風景だけ目に焼き付けてスルーしました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
大野市まで下りてきました。
コチラ、久ちゃん食堂でお昼としました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 11:18
																											
								 
								
								
										(おまけ)
大野市まで下りてきました。
コチラ、久ちゃん食堂でお昼としました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
久ちゃん食堂のおろしそば。700円也。
お母さんが一人で切り盛りされていました。
ごちそうさまでした。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/8 11:13
																											
								 
								
								
										(おまけ)
久ちゃん食堂のおろしそば。700円也。
お母さんが一人で切り盛りされていました。
ごちそうさまでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
家人らへの土産を物色するために、道中あった道の駅やお土産物屋さんに立ち寄りながら帰りました。
コチラ、最初に立ち寄った越前おおの結楽座さん。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 11:25
																											
								 
								
								
										(おまけ)
家人らへの土産を物色するために、道中あった道の駅やお土産物屋さんに立ち寄りながら帰りました。
コチラ、最初に立ち寄った越前おおの結楽座さん。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
建物の前に水があって涼しげ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 11:45
																											
								 
								
								
										(おまけ)
建物の前に水があって涼しげ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
建物の中の廊下部には椅子やテーブル等があって休憩できるようになっていました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 11:45
																											
								 
								
								
										(おまけ)
建物の中の廊下部には椅子やテーブル等があって休憩できるようになっていました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
義母と息子の好物、羽二重餅をGET。レジ付近にあった気になるサイダー(すこサイダー、ローヤルさわやか)も購入。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 11:33
																											
								 
								
								
										(おまけ)
義母と息子の好物、羽二重餅をGET。レジ付近にあった気になるサイダー(すこサイダー、ローヤルさわやか)も購入。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
建物には座敷に上がってくつろげる無料休憩スペースもありました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 11:45
																											
								 
								
								
										(おまけ)
建物には座敷に上がってくつろげる無料休憩スペースもありました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
立派で快適そうな休憩スペースでした。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 11:45
																											
								 
								
								
										(おまけ)
立派で快適そうな休憩スペースでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
突然出てきたトトロ(風?)のハリボテ。
ワタシ:「なんや君、こんなところにおったんか」
トトロ(風?)のハリボテ:「タウ、タウ、ラウ」
ワタシ:「トトロ?トトロっていうの?」
トトロ(風?)のハリボテ:「ガオーッ」											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		8/8 12:42
																											
								 
								
								
										(おまけ)
突然出てきたトトロ(風?)のハリボテ。
ワタシ:「なんや君、こんなところにおったんか」
トトロ(風?)のハリボテ:「タウ、タウ、ラウ」
ワタシ:「トトロ?トトロっていうの?」
トトロ(風?)のハリボテ:「ガオーッ」								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
余呉高原スキー場前を通過。大昔の話ですが、金曜日の夜に会社が終わってからナイターとか滑りに来てました。懐かしい。
											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 13:39
																											
								 
								
								
										(おまけ)
余呉高原スキー場前を通過。大昔の話ですが、金曜日の夜に会社が終わってからナイターとか滑りに来てました。懐かしい。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
途中に立ち寄った 道の駅せせらぎの里こうら にて。日産監修の新型カキノタネだそうです。
結局、道の駅やお土産屋さんは、越前おおの結楽座、まちの駅こってコテいけだ、道の駅せせらぎの里こうら と立ち寄りました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 15:15
																											
								 
								
								
										(おまけ)
途中に立ち寄った 道の駅せせらぎの里こうら にて。日産監修の新型カキノタネだそうです。
結局、道の駅やお土産屋さんは、越前おおの結楽座、まちの駅こってコテいけだ、道の駅せせらぎの里こうら と立ち寄りました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
最後に東近江市の ひとみワイナリー に立ち寄りました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 16:02
																											
								 
								
								
										(おまけ)
最後に東近江市の ひとみワイナリー に立ち寄りました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											(おまけ)
普段ワインなんて500円しない物しか飲まないんですが(それはワインか?)、シャインマスカットワイン2025(限定販売の緑瓶?)の案内を見て買いにきました。ワインに合いそうなパンをいくつか持ってレジに行きましたが、お目当てのワインは明日からの販売とのことでした。(涙)
代わりに、シャインマスカットワイン2024の通常ボトルを勧められて、そちらを購入して帰りました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		8/8 16:03
																											
								 
								
								
										(おまけ)
普段ワインなんて500円しない物しか飲まないんですが(それはワインか?)、シャインマスカットワイン2025(限定販売の緑瓶?)の案内を見て買いにきました。ワインに合いそうなパンをいくつか持ってレジに行きましたが、お目当てのワインは明日からの販売とのことでした。(涙)
代わりに、シャインマスカットワイン2024の通常ボトルを勧められて、そちらを購入して帰りました。								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する