ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8526666
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

富山

2025年08月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
9.8km
登り
655m
下り
655m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
0:30
合計
2:48
距離 9.8km 登り 655m 下り 655m
6:55
6:57
17
7:34
41
8:15
8:20
2
8:27
8:49
2
8:57
27
9:24
6
天候 晴ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
近くの無料駐車場
35°05'32.4"N 139°51'45.9"E

10台以上停められそう。あまり停まっていなかった。
コース状況/
危険箇所等
伏姫籠穴側から登ろうとしたけど、登山口まで行って想像以上に草茂って、蜘蛛が手ぐすね引いていたのでやめた。しきりおなして福満寺から登山。こちらは枝とか落ちている程度で登りやすい道。距離は短いけど勾配がきつい。
その他周辺情報 道の駅 富楽里とみさとで、卵で巻いた太巻きを買って、2階でつみれ汁を買って食べた。美味しかった。自慢の卵焼きは昔ながらのしっかりした味で好みだったし、つみれも大きしつみれが2個入っていて食べ応えあって、魚の香りと風味が良かった。この施設は全体的に魅力的なものが多くいつきても人がいっぱいいる。
岩井海岸まで散歩した。
どっかでお風呂入りたいんだけど、この辺りには日帰りで入れる入浴施設がないんだよなー。
学校の脇を通って、伏姫籠穴方面へ。
2025年08月09日 06:43撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 6:43
学校の脇を通って、伏姫籠穴方面へ。
町の風景が山の風景に変わっていく
2025年08月09日 06:46撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 6:46
町の風景が山の風景に変わっていく
伏姫籠穴入り口。寄り道になるけどせっかくだからのぞいて行こう
2025年08月09日 06:52撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 6:52
伏姫籠穴入り口。寄り道になるけどせっかくだからのぞいて行こう
伏姫は江戸時代のファンタジー小説「南総里見八犬伝」に出てくるお姫様で、富山のこの穴で犬と暮らしていたという設定らしい
2025年08月09日 06:52撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 6:52
伏姫は江戸時代のファンタジー小説「南総里見八犬伝」に出てくるお姫様で、富山のこの穴で犬と暮らしていたという設定らしい
ちょっと階段を登るけど3分くらいで着く
2025年08月09日 06:53撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 6:53
ちょっと階段を登るけど3分くらいで着く
ここがその穴。中が暗くて怖いんだよね。
2025年08月09日 06:56撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 6:56
ここがその穴。中が暗くて怖いんだよね。
去年撮った写真だけど中の様子もわかるので転載。中には里見八犬伝の八つの玉がある。
2024年06月15日 11:17撮影 by  iPhone 12, Apple
6/15 11:17
去年撮った写真だけど中の様子もわかるので転載。中には里見八犬伝の八つの玉がある。
さあ、登山道へ戻ろう
2025年08月09日 06:59撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 6:59
さあ、登山道へ戻ろう
だんだん山になって怖い雰囲気になってくる。人もいないし。民俗学者の柳田國男は山は異界の入り口だと言っていたけど、こうやって人の世界から山に入っていくとその感覚がわかる気がする
2025年08月09日 07:07撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 7:07
だんだん山になって怖い雰囲気になってくる。人もいないし。民俗学者の柳田國男は山は異界の入り口だと言っていたけど、こうやって人の世界から山に入っていくとその感覚がわかる気がする
あれに見える電波塔は多分富山南峰だと思う。多分。
2025年08月09日 07:10撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 7:10
あれに見える電波塔は多分富山南峰だと思う。多分。
ここから獣道見たいになって、草も深く、入り口からもう蜘蛛が巣を張っていた。やる気がなくなった。福満寺の方から登ることにする。いったん撤退。
2025年08月09日 07:14撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 7:14
ここから獣道見たいになって、草も深く、入り口からもう蜘蛛が巣を張っていた。やる気がなくなった。福満寺の方から登ることにする。いったん撤退。
そして福満寺側に回り込んだ。こっちは人間の世界なら感じがする
2025年08月09日 07:34撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 7:34
そして福満寺側に回り込んだ。こっちは人間の世界なら感じがする
道も歩きやすい
2025年08月09日 07:35撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 7:35
道も歩きやすい
枝が結構落ちてたけど、どうってことない。登りは急。
2025年08月09日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 7:45
枝が結構落ちてたけど、どうってことない。登りは急。
お、四合目か
2025年08月09日 07:52撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 7:52
お、四合目か
このあとこの階段ゾーンがきつい。段差が高くて腿を上げないと登れないんだよね。これ休みなしで登れる人はいないと思う。
2025年08月09日 08:00撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 8:00
このあとこの階段ゾーンがきつい。段差が高くて腿を上げないと登れないんだよね。これ休みなしで登れる人はいないと思う。
途中景色が開けたところがある。向こうの山に何かみえる。
2025年08月09日 08:07撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 8:07
途中景色が開けたところがある。向こうの山に何かみえる。
階段を登り切ればベンチ。そして南峰はすぐそこ。この後はほとんど登りはない。
2025年08月09日 08:13撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 8:13
階段を登り切ればベンチ。そして南峰はすぐそこ。この後はほとんど登りはない。
南峰に寄ってみる
2025年08月09日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 8:14
南峰に寄ってみる
お堂があるんだけどここは草が深いので行かないでおく。
2025年08月09日 08:15撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 8:15
お堂があるんだけどここは草が深いので行かないでおく。
北峰へ
2025年08月09日 08:20撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 8:20
北峰へ
伏姫籠穴側から登るとここで合流。
2025年08月09日 08:21撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 8:21
伏姫籠穴側から登るとここで合流。
北峰手前に鐘がある。これ結構大きな音するんでびっぐりする。
2025年08月09日 08:22撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 8:22
北峰手前に鐘がある。これ結構大きな音するんでびっぐりする。
東屋到着。岩井海岸一望。ここでお弁当食べるのも良いかも。
2025年08月09日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 8:24
東屋到着。岩井海岸一望。ここでお弁当食べるのも良いかも。
山頂展望台へ。大きなアブな飛んでいた。アブってなんか開けたところにいません?
2025年08月09日 08:27撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 8:27
山頂展望台へ。大きなアブな飛んでいた。アブってなんか開けたところにいません?
展望台からの景色。左が岩井海岸、右側は頼朝が上陸したという安房勝山。安房勝山の真ん中にポツンと写っている大黒山には去年登ったぜ。100mくらいの小さい山だけど景色良し。
2025年08月09日 08:29撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 8:29
展望台からの景色。左が岩井海岸、右側は頼朝が上陸したという安房勝山。安房勝山の真ん中にポツンと写っている大黒山には去年登ったぜ。100mくらいの小さい山だけど景色良し。
南西側。今日は富士山や伊豆大島は見えないようだ。
2025年08月09日 08:29撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 8:29
南西側。今日は富士山や伊豆大島は見えないようだ。
北峰にも電波塔があった
2025年08月09日 08:40撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 8:40
北峰にも電波塔があった
下山して車で道の駅まで移動。自慢の卵焼きの太巻とつみれ汁。こういうの食べたくなるんだよなー。美味しかったよー。この道の駅には他にも魅力的で個性的なものがいろいろあり近くに行ったら寄りたい。
2025年08月09日 09:57撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 9:57
下山して車で道の駅まで移動。自慢の卵焼きの太巻とつみれ汁。こういうの食べたくなるんだよなー。美味しかったよー。この道の駅には他にも魅力的で個性的なものがいろいろあり近くに行ったら寄りたい。
道の駅から散歩がてら岩井海岸まで来てみた。海水浴客結構いた。旅館もいっぱいある。
2025年08月09日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 10:50
道の駅から散歩がてら岩井海岸まで来てみた。海水浴客結構いた。旅館もいっぱいある。
山に来て海を見るのも一興。富山だけだと物足りないからこういうプラスアルファがあると良い。
2025年08月09日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 10:57
山に来て海を見るのも一興。富山だけだと物足りないからこういうプラスアルファがあると良い。
振り返ると富山のシルエットが。真ん中がへこんだ双子の山だからわかりやすい
2025年08月09日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 10:58
振り返ると富山のシルエットが。真ん中がへこんだ双子の山だからわかりやすい
富山は町のあちこちから見える。地元のジンバルなのかな。
2025年08月09日 11:07撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 11:07
富山は町のあちこちから見える。地元のジンバルなのかな。
岩井駅には伏姫と犬の像があった
2025年08月09日 11:23撮影 by  iPhone 12, Apple
8/9 11:23
岩井駅には伏姫と犬の像があった
撮影機器:

装備

個人装備
タンクトップ 短パン 登山用靴 グローブ ザック(ActiveSkin12) 熊よけスプレー(ポリスマグナム) どらやき1個 水ペットボトル2本 ポカリスエット1本 ストッパ 着替え用Tシャツ

感想

伏姫籠穴コースはアクティブな登山が楽しめる面白いコースだと思うんだけど、草が伸びすぎてておすすめできないのが残念。目の前まで行ったのに心が挫けて引き返してしまった。
富山は距離は短いけど急勾配で結構疲れる。頂上は見晴らしが良い。晴れた日は伊豆大島や富士山も見えるが今回は見えなかった。短い時間で楽しめる登山スポット。物足りない人はさらに伊予ヶ岳や鋸山に行ってしまうというダブル登山も可能。今日は東京近辺で天気良かったのが南房総だけだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら