ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8526915
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

【高妻山(途中撤退)】クマさんに出会った🐻(IN/OUT: 戸隠牧場バス停)

2025年08月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
6.4km
登り
520m
下り
523m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
0:49
合計
3:06
距離 6.4km 登り 520m 下り 523m
7:14
7
7:26
7:27
45
8:12
8:13
4
8:17
9:02
5
9:07
9:08
46
9:54
4
10:05
10:06
4
10:13
戸隠キャンプ場ウェルカムハウス
氷清水にいることになっている時間の大半は、クマさんの様子見です
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
04:00前に関越に乗ったにも関わらず、それなりの混雑
横川SAに05:00前に立ち寄りも、普通車スペースが9割方埋まっていました
お盆休み初日の3連休初日、恐るべし😮

上信越自動車道信濃ICから、20分ほど
06:50の駐車場到着で、かなりの混雑具合
コース状況/
危険箇所等
氷清水と一不動の間、標高1,670m付近でクマと遭遇

登っている最中、登山道からは10mほど、自分からは20mほどの右手の方で、木が大きく揺れているのを見かけました
下の方から揺れており、明らかに大型動物
しばらく様子を見ていましたが、立ち去る気配なし
ログを見ると、これが08:26のこと

そのうちに、後続の方々も続々といらして、一緒に様子見
音が移動して、奥の斜面の木が揺れたと思ったら、斜面には動く黒い塊
逃げてくれたかと思いましたが、あちこちを移動していて、こちらに向かっている気配もあり
危険を感じて、08:38頃に標高差で30mほど下ったところで待機

15分ほど経過した頃に様子見で登り始めましたが、今度は登山道の左手から大型動物が動く音
大き目の枝が折れる音も聞こえてきました
同じような場所に留まっていた様子

30分近く同じような場所に留まっていて、人間がいるのをわかっていように逃げようとしない個体
何回かクマと遭遇していますが、これまでは気が付かずに近くに行くと、勝手に逃げてくれる個体ばかり、近づいて逃げてくれない個体は初めてでした
いつ逃げてくれるかわからないですし、天気も思ったほどにはよくなかったですし、自分はここで先を諦めて下山の判断
下山し始めたのが08:55で、クマの気配に気が付いてからは約30分(待機中は20分くらいと話していましたが、それよりも時間が経過していました)
10人ちょっとが一緒に様子を見ていましたが、見ている範囲で5組7名が下山の判断でした

下山時に、登山口のところにいらした県警の方に目撃情報を届け出
場所を伝えると、「その辺は、目撃情報が多いんですよね」ということでした
県警の方には、「いい判断だと思います」とは言われました
まあ、何がクマを刺激するかわからないですし、何かあってからでは遅いですしね

それにしても、私より前に登った方は、その時にまだクマがいなかったのか、気がつかなったのか、気がついていてスルーしたのか🤔
なんにせよ、自分のタイミングが悪かったというのは、確かな模様

過去レコでも、クマと遭遇して撤収という方はいらっしゃるようです
クマ鈴は必携、クマスプレーもあった方がベターかと
待機している10名ちょっとの中でクマスプレーを持っていたのは、自分を含めて二人だけと、意外と少ない印象でした
行かれる方はお気を付けを
私も近いうちにリトライしますけどね😏

前日に雨が降ったようで、渡渉は石が出ている部分が少なく、登山道が沢になっているところもありました
さて、行くぜ!戸隠山!
と意気込んでいましたが、ヘルメットを忘れたぁ😱😱😱
さすがに奥社の方から登ることは断念して、戸隠ピストンにするかなあ、高妻山に行くかなあ、と迷いながらスタート
2025年08月09日 07:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
8/9 7:07
さて、行くぜ!戸隠山!
と意気込んでいましたが、ヘルメットを忘れたぁ😱😱😱
さすがに奥社の方から登ることは断念して、戸隠ピストンにするかなあ、高妻山に行くかなあ、と迷いながらスタート
戸隠キャンプ場から見る戸隠方面は、ガスの中ですな・・・
朝のうちは天気がいい予報だったのですが🥺
2025年08月09日 07:15撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
8/9 7:15
戸隠キャンプ場から見る戸隠方面は、ガスの中ですな・・・
朝のうちは天気がいい予報だったのですが🥺
牧場を通って登山道に入ります
2025年08月09日 07:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
8/9 7:21
牧場を通って登山道に入ります
何度か渡渉
前日の雨の影響か、水量は多めでした
2025年08月09日 07:28撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
8/9 7:28
何度か渡渉
前日の雨の影響か、水量は多めでした
登山道は沢の様相
2025年08月09日 07:47撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
8/9 7:47
登山道は沢の様相
見上げた先はガスガス・・・
2025年08月09日 07:48撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
8/9 7:48
見上げた先はガスガス・・・
なめ滝
10年ほど前に息子を連れてきたときに、かなり苦労していた記憶
2025年08月09日 08:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
8/9 8:02
なめ滝
10年ほど前に息子を連れてきたときに、かなり苦労していた記憶
なめ滝の上は、完全に沢歩き🥺
2025年08月09日 08:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
8/9 8:03
なめ滝の上は、完全に沢歩き🥺
岩のトラバースは、お子さん二人が先行
子供は身軽なので、スイスイと進んでいて、うらやましいです
2025年08月09日 08:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
8/9 8:12
岩のトラバースは、お子さん二人が先行
子供は身軽なので、スイスイと進んでいて、うらやましいです
トラバースを越えると急登💦
で、この先でクマさんと遭遇😱
2025年08月09日 08:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
8/9 8:21
トラバースを越えると急登💦
で、この先でクマさんと遭遇😱
遭遇してから30分ほど経過して、様子を見に行ったところ、まだ登山道近くでガサゴソと
いつ逃げてくれるかわからないですし、天気もイマイチですし、ここで下山の判断😢
2025年08月09日 08:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4
8/9 8:58
遭遇してから30分ほど経過して、様子を見に行ったところ、まだ登山道近くでガサゴソと
いつ逃げてくれるかわからないですし、天気もイマイチですし、ここで下山の判断😢
おやあ、下山すると晴れてるし
しゃーない、また来ますか
2025年08月09日 09:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
8/9 9:58
おやあ、下山すると晴れてるし
しゃーない、また来ますか
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(28ℓ) ザックカバー 非常食 ハイドレーション レインウェア 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル 携帯バッテリー クマ鈴 クマよけスプレー

感想

元々は、戸隠山周回縦走の予定でした
ヘルメットを忘れたのが、けちのつき始め
戸隠山ピストンにするか、高妻山に行くか、と緩い形で登り始めます

暑いながらも快調に登っていき、あと10分ほどで一不動
というところで、登山道の右手にガサガサと音が
音の方向を見ると、大きな木が根元から揺れています
その後に、黒い塊の姿も確認
ヤツが出た😱

結果的に、30分ほどしても登山道に近くに居座っており
人慣れしてしまっているのでしょうか🤔
08:26にクマさんと出会い、08:55に登山道近くにいるのを確認して、この時点で撤収判断
いつまで待てばいいのかわからないので、下山しての(ノープランの)プランBに切り替えました
一緒に様子見していた人も10名以上いましたが、撤収判断と、引き続きの様子見判断とで、半々に分かれていました
どちらが正解かわかりませんが、この辺りは判断が分かれるところですね
それにしても、今年はあちこちでクマが多いようですが、それを実感しました

個人的には、この2週間で
・前の週は、天候不良により栂海新道の縦走を断念しており、2週連続の途中撤退
・栂海新道撤退後に白馬から長野駅にバス移動、下車時に預けていた登山靴をピックアップ漏れ、忘れ物・落とし物で届い出は出ておらず😭
・戸隠山に行くにもかかわらず、ヘルメットを忘れた・・・
・クマさんとの遭遇・撤退🐻
と、これだけの不幸に見舞われています(半分は自責🤔)
山に行く前に、お祓いに行った方がよさそうな気もしています😢

さすがに物足りなかったので、下山後は(ノープランの)プランBを急ぎ見繕って、上田の夫婦岳に転戦しました
妻に冷たくされたので、夫婦の絆を確かめに
おあとがよろしいようで🙄

※高妻山には登っていませんが、注意喚起のため登った山に紐づけています

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら