記録ID: 8528172
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
利尻山
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,557m
- 下り
- 1,558m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:00
距離 12.3km
登り 1,557m
下り 1,558m
11:48
天候 | 雨のち曇り 山頂はガスの中のち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
宿の送迎バスで早朝北麓野営場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂に近づくにつれて傾斜がきつくなり、火山岩や火山岩が風化してできた砂利や砂で赤茶けた道になる。まるで富士山のよう。 |
その他周辺情報 | 利尻富士温泉500円 |
写真
装備
個人装備 |
ドライインナー
長袖シャツ
携帯バッテリー
携帯充電ケーブル
ズボン
保険証・財布
鍵
バンダナ
帽子
サングラス
グローブ(軍手)
靴下
ポリエステルパンツ
心拍数計
靴
ザック
防寒着
雨具(カッパ・帰りの傘)
ファーストエイドキット
携帯トイレ
非常食
老眼鏡
近視眼鏡
トレッキングポール
ウェットティッシュ
カトラリー
味噌汁 コーヒー
チタンカップ
常備薬(芍薬甘草湯・ビタミン類・アミノバイタル)
アバンド
ロールペーパー
マスク
ヘッドランプ
笛
カメラ胸部固定具
計画書
ココヘリ会員証
カメラ
虫除け
日焼け止め
筆記用具
GoPro
サーモスにお湯
水1.0L
携帯電話
AppleWatch
昼ご飯
ビニール袋
|
---|
感想
さて今日は、北海道山行1日目。本当は昨日からの計画だったのだけれど、道北は雨と風が強くて初日は登山中止。礼文島に行くのもやめて稚内で過ごした。利尻で宿を取っていることだし、利尻島に渡り、前泊で利尻山登山。宿の送迎バスで4:30出発。10分かからず北麓野営場。生憎の雨。
小雨だったのが本降りになり、傘を刺して山行開始。どうなることかと思って登って行くと、4合目か5合目あたりから雨は止み、順調に高度を稼いでいく。6合目を過ぎて中腹までくると、少しガスが晴れて礼文島が見えた。イワギキョウを愛で、長官山を過ぎるとトリカブトがたくさん咲いていた。麓の港がよく見える。山頂もチラリと。利尻岳小屋と銘打った避難小屋の中を覗き、アキノキリンソウやノコギリソウ・ミソガワソウをパチリ。ニセブロッケンを撮った。土嚢を10分ほど上がったところに持って上がるボランティアの看板があり、1つ持って上がる。登山道の整備に使うとか。
山頂に着くとガスの中。少し離れたところに奇岩があり、近くの山々がガスでボヤけて遠い山に見える。宿でもらった弁当を遣い、湯を沸かしてナスの味噌汁を飲む。山頂で飲む味噌汁の旨いこと。食後にドリップコーヒー。コレも旨い。
少し小雨が降ってきた。40分ほどで山頂を後にし、下山開始。小気味よく降りれる山だった。2時間半くらいで下山。
自販機でコーラを。一気飲み。今日もいい山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する