記録ID: 8530160
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【大菩薩嶺】天気がよければ、ヨキ稜線
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 542m
- 下り
- 507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:16
距離 8.0km
登り 542m
下り 507m
天候 | くもり、山頂と稜線はガスが上がってしまいました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和駅から上日川峠まで、栄和交通のバスを利用、約1時間弱 片道:1020円(現金のみ利用) 全座席着席のため、団体などは事前予約が必要だそうです。 |
その他周辺情報 | 上日川峠:ロッヂ長兵衛 http://www.choubei.info/wp/index.html 福ちゃん荘 http://www.kcnet.ne.jp/~fukuchan/sp/index.html 大菩薩峠:介山荘 http://kaizansou.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ(山と道ULシャツ)
ベースレイヤー(ファイントラック)
ズボン(ノースフェイスアルパインライトパンツ)
タイツ(モンベルサポーテックタイツ)
靴下(モンベルウイックロン)
グローブ(アクシーズクイン)
雨具(モンベルレインポンチョ)
帽子(モンベルウィックロン)
靴(モンベルマウンテンクルーザー400)
ザック(山と道ミニ2)
サブザック(パーゴワークススイッチ)
昼ご飯(カレーメシ、フィナンシェ)
行動食(プリッツ、ムーンライトクッキー)
飲料(水1000ml)
サウナパット
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬(ロキソニン)
日焼け止め
リップクリーム
保険証
携帯
時計
サングラス(グダー)
タオル
|
---|
感想
夏山三連休💞さァさァ、ドコに行きましょう😍なんて思いも叶わず、日本全国最悪の天気💦ワタシの実力ではこの天候の中、歩くことは命の危険が生じます😱
だって、ヘタレ初心者ハイカーですから・・・
なので、三連休の初日、唯一、天気が落ちついた日に行ってきました💨大菩薩嶺💘
山登り初めてすぐの頃、大菩薩嶺に行ったきり😌ステキな稜線だった記憶があります💞
確かにとてもうつくしき稜線でしたが、今回あまり天気が良くなかった・・・残念💦
天気さえよければ、大菩薩湖と富士山を見ながらうつくしき稜線を歩けるんだけどねェ😌だけど天気だけは仕方ありません🤔
天気が悪かったから、シカにも会えたのかもしれないし・・・そう考えるとヨカッタカモォ💞シカ・・・人馴れしていたなァ🤔
初心者にオススメと言われている大菩薩嶺😊歩いてみて、改めてその理由がわかった気がします。あのうつくしき稜線、あの稜線歩きは心躍ります💞獲得標高も低めだし、コースタイムも短め👍疲れてきた頃に終わりを迎える😌小屋も多いから安心感もあります💞そして・・・富士山と大菩薩湖の景色💘富士山が見える山は、やっぱり楽しいよねェ🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは♪
久しぶりにメロン🍈のかき氷🍧食べたくなりました〜😆シロップがダックダクにかかってて好感度上がります✨やたらケチケチしてると足りなくてちょっとガッカリしません?…💦😅
かき氷好きな味ベスト10(←10もあるのか問題…笑)があったらたぶんいちご🍓が50%超えるんじゃないかな…と個人的予測w
ガスガスは残念でしたけど間近でバンビに会えてうらやましいです😊
お疲れ様でした〜🙇♀️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する