記録ID: 8530625
全員に公開
ハイキング
剱・立山
記念登山『剱岳2,999m』〜早月尾根ルート〜
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:42
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 2,436m
- 下り
- 2,427m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:58
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 14:44
距離 15.8km
登り 2,436m
下り 2,427m
0:28
36分
スタート地点
15:12
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
嫁さんが○○歳の節目で、剱岳に登りたいと計画を練る。
早月尾根は体力勝負が8割。
今回のようなナイトハイクやロングをやったことが無い嫁が心配でもあるが、
この三連休で今日しか晴天が見込まれない…
仕事から帰宅して約1時半程度の睡眠を取り、馬場島へ。
登山口付近の駐車スペースは、空き空きでポールポジションに停めた。
0時の時間帯でも、既に登り始めている方もチラホラ。
いつもなら夜中でも湿度が高くムシムシしているが、今回は結構涼しかったが、
この急登で汗だくで、汗冷えしてしまい調子が悪い。
早月小屋で休憩、着替え、ヘルメットを着用。
再び登り始めるが、既に二人とも太ももがパンパン(:_;)
山頂まで、鎖場を通過して、休み休みですが登頂(^^)/
山頂には別山尾根からの人が沢山で、祠にはいつもの写真の列。
大絶景を堪能して下山開始。
いつも思うが、早月尾根登山の核心部は長ーい下山。
岩場もスピードが上がらず、小屋から下も、木の根地獄、階段地獄で乳酸が溜まった足にはかなり堪えるが、無事下山することができた。
嫁の記念ミッションを達成。よく頑張ったと感心。
最後に登山口を少し登ったところに捜索願いの紙がありました。
写真の最後に書いたように、途中の斜面にヘルメットが落ちていたので、警察に連絡しましたが、しっかりとした場所を覚えていません。
もし、わかる方がおられたら警察に情報提供してあげて下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する