≪巻機山≫6度目の巻機は天気イマイチでもやはり素晴らしかった✨


- GPS
- 05:26
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,615m
- 下り
- 1,614m
コースタイム
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:21
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
三連休、晴れそうなのは9日だけ。1番天気が良さそうなのはどこかと何度もあちこちの予報を見た結果、新潟が良さそう☀そして大好きな山のひとつ巻機山に決定!たぶん6回目です!
登山口では晴れていたのですが、登るにつれて雲がどんどん増えてきて、、、御機屋に着く頃にはすっかりガスガスに😢ちょっと迷いましたが予定通り牛ヶ岳に向かいました。かなり寒いし何も見えないしで参りましたが、石祠を発見出来たのでそれだけで行った甲斐がありました😊
御機屋に戻り今度は割引岳へ。花が多くてなかなか進めませんでした🌸割引岳山頂には石祠が一基。前回は興味が無かったせいか覚えていなかったので喜びました😆ヤマレコマップを見ると古峰山から続く尾根の方に少しだけ足跡が付いています。そこまで行ってみようかと思っていたのですが、ガスが晴れてくれなかったのでやめて御機屋に戻りました。
御機屋に戻り下山開始!ここの下りはなかなか大変です。急なところが多く、大きな段差や滑りやすいところも多い。沢をやって井戸尾根を下山路に使う方々にはよく整備された嘘みたいに歩きやすい道に思えるらしいですが、ハイカーにはけっこう厳しいルートだと思います。下りではダブルストックがかなり有効なので、活用することをオススメします。
下山後は登山口近くの巻機権現社にお参り。無事下山の御礼をしました。参道からは巻機山がよく見えて、しばらくぼーっと眺めてました(笑)すっかり記憶が薄れていて登山道の悪さにはちょっとうんざりしましたが、山頂一帯の景観はやはり素晴らしかった✨辛さを忘れた頃にまた行きたいと思います😆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する