記録ID: 8536205
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山
2025年08月10日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:53
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 155m
- 下り
- 164m
コースタイム
天候 | 快晴☀️ 風もそれほど強くはない |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
途中コンビニに寄ったりしながらだいたい2時間程度です 嶽きみ(とうもろこし)が最盛期なのか、両サイドに路駐されていて少し渋滞もあります 津軽岩木スカイラインは普通車¥2,000 昼過ぎに料金所近くに着いたら、上の駐車場がいっぱいで1時間ぐらい待つかも、とのこと せっかく来たので待ちます、と待っていたら、30分程度で登れました 9合目へのリフトは大人往復¥1,200(未就学児無料) リフトも景色がいいので課金推奨です! |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ全面岩!the岩山です! 普通に登れば危険なところはありません 滑落の恐れもありません が、この日も落石がありました、、、 完全には防げるものではありませんので仕方ないですが、気をつけたいですね |
その他周辺情報 | バッジはキッチンカーみたいなところで売っていましたが、以前買っているので買いませんでした お風呂は近くでは寄っていません コンビニは道中たくさんあります |
写真
撮影機器:
感想
☆☆2年ぶりの岩木山☆☆
お盆北東北遠征2日目-②
八甲田山を大満喫したその余韻で岩木山へ。
岩木山には息子の3歳の誕生日旅行で青森に来た時に、登りに来て以来。
その時はパパの背中で楽ちん登山のつもりだったけど、途中で息子自ら自分で登りたいと言ったので、初めて自分の足で頂上まで歩いた記念すべき山。
けれどその時はレコを取っていなかったのと、全行程を自分で歩いてはいないので、正真正銘息子の記録とするために再度チャレンジ。
この日は連休中日ということもあって、津軽岩木スカイラインを登れず待ちが出るほどたくさんの人出。
でも明らかに登山未経験で観光の方が多い印象でした。
ビジネス的には正解ですが、岩木山はそんなに簡単な山ではないですね。
どこにも山の難易度が書かれていませんでしたが、できれば急な岩場である注意喚起はした方がいいのではないかと思います。
同じ時間でも車山や美ヶ原とは訳が違います。
さて肝心の山ですが、2年前はやっと乗り越えていた岩もサクサク登れ、下りの岩もとても上手になりました。
成長に感動しつつも、山で事故を起こさない巻き込まれないよう、改めて感じた山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する