記録ID: 8537499
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山 いろいろありすぎ
2025年08月10日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:12
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 396m
- 下り
- 404m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今日はリフトを利用しましたが、マメ🐕を抱えてリフトに乗せたときにカメラのレンズが外れていたらしく、リフトから津軽海峡を撮影しようとしたらレンズが外れて、どこかに行ってしまいました。。
レンズを落としたのがリフトに乗車してすぐだったので、見つかるかなと思ってとんぼ返りで山麓の乗車口まで戻りましたが、結局見つからず。
望遠レンズを取り付けて、気を取り直して再度リフトで登りましたが、このタイムロスが致命的で、この間に山域に雲がかかって津軽海峡が見えなくなり、岩木山の山道では事故があって救助を妨げないように要所要所で待機することになり、山頂では雨にたたられて避難小屋で雨宿りすることになるという、負の連鎖にドはまりしてしまいました。。
とはいえ、マメ🐕的には天気や眺望や待ち時間はどうでもよかったようて、大好きな岩々の急登を満喫できて終始ご機嫌でした。
自宅のある埼玉から青森まではなかなか遠征できないので、何年か後になるかわかりませんが、マメ🐕と津軽海峡を眺めにまた来ようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
青森までのソロ車移動は大変ですよね。私は東北の夏まつり旅行(竿燈まつり、ねぶた祭り)も兼ねて少しずつ北上しましたが、帰りは七戸から横浜まで1日で運転しました。じつは恐山の大尽山が長年の夢でこの旅のメインにしてましたが(犬のデイ預かりも準備して)、むつ市のクマ目撃が前年比10倍とかで断念しました。普通に恐山に観光で、対岸から登山ルートを眺めて、深い森にやっぱりムリと実感💦。雪山シーズンでも地味に長く、誰も登らないので、永遠に無理だな〜って感じです(笑)
大変ですが、また青森に行きたいです😊
僕は八幡平と岩手山を登るつもりで秋田県に宿を取っていたので、2日間、秋田県と青森の往復をしてました(笑
僕は初青森だったので、岩木山頂から津軽海峡を見るのを楽しみにしていたのですが、、リベンジは、マメ🐕の体力が落ちてきた頃の楽しみにとっておこうと思います。
クマそんなに出没してるんですね、、
人が沢山いれば逃げてくれるのかな。
僕は霊的なものが怖いので山深いのはどうだろ〜な〜って感じです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する