羅臼岳


- GPS
- 08:00
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 1,521m
コースタイム
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 9:40
天候 | 晴れ気味の高曇り 山頂ガス気味 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | ホテル地の涯は今シーズン営業休止との事で利用不可 |
写真
装備
個人装備 |
ベースレイヤー
シャツ
パンツ
ドライマックス
オンリーフード
インサレーション
レインウェア上下
日傘
グローブ
帽子
登山靴
ザック
ザックカバー
ファーストエイドキット
主食1食分
食器
ウェットティッシュ
嗜好品(コーヒー)
ポリ袋大小
行動食
水2.5l
浄水器
ジェットボイル一式
ライター
ティッシュ
携帯トイレ×3
日焼け止め
リップクリーム
コンパス
笛
ヘッドランプ
モバイルバッテリー5000mAh+microUSBコネクタ数種
財布(保険証)
スマホ2台
サングラス
速乾タオル
トレッキングポール
ツェルト
太陽充電ライト
熊鈴×5
熊撃退スプレー
ベアホーン
|
---|
感想
百名山ハンティングに際し、純粋な難易度とは別の尺度で、出来ることなら行きたくない山ナンバーワン、羅臼岳。その理由は言わずもがな、ヒグマである。考えうることと言えば、出来る限りのヒグマ対策をした上で、ハイシーズン中のハイシーズンに照準を合わせ、ヒグマ密度を人口密度で圧倒すること。機は熟したとばかりに、山の日を狙ったが天気が上級者向けなのでその前の日曜日でも良かろうと、正常性バイアスに乗っかりながら知床へ乗り込んだ。何時も1,2個の鈴は5個に増量、クマスプレーは勿論、ベアホーンもこの日の為に購入した。来る道中でも、フェリーの予約がギリギリ滑り込みだったこと、フェリー内の寝床までギリギリだったこと、など薄々感じてはいたが、盆休みを完全に舐めていたと思い知らされる、圧倒的混雑… 当然のように、羅臼岳の登山口も大変なことになっていた。皆考えることは同じ。いや、でも、そうでなければならない。むしろ安心していいはずだ。それでもヒグマ出没情報の、圧倒的目撃頻度でビビり、いつも通り木の切り株をクマと見間違えビビり、とビビり散らかしながら、後続の方々に励まされながらなんとか進んだ。そんなこんなありながらも、羅臼岳自体の素晴らしさにより、しんどいながらも楽しみがどんどんと増し、登頂した頃にはすっかり魅了されていた。山頂の後ろ髪引かれ度は指折りのものだった。そして満足感に包まれながら快適に下山することが出来た。これだけ人が多ければ、今日は目撃情報はないのでは?と思い、掲示板をチェックすると、その思惑は裏切られ、大沢と銀冷水に出たとのこと。バッジを買いがてら、木下小屋のご主人に尋ねると、慣れてらっしゃるから当然だろうが、普通のことだよと笑いながら教えてくれた。確かに、気後れはあったものの、圧倒的目撃頻度の割には事故がないこと、ご主人も以前知床のクマは人を襲わないとおっしゃってたし、実際こうして多くの人が訪れ楽しんでいることなどあったので、行ってみようと決心出来た訳であり、取り越し苦労だったのかなと思っていたその時は。その後も色々と満喫し、帰宅した後、他の皆さんの記録を見てみたら、驚いた。目撃情報があったのは知っていたが、これまでの山行記録で見たことのないような状況の写真が上がっていたからだ。これは大丈夫なのか?とショックを受けながらも、結果的になにも事故には至らなかったし、これも知床の普通の範疇なのかな?と勝手に納得し、それで終わった。さらにその後、例のニュースを目にし、血の気が引いた。まさか…世界自然遺産登録以来起こらなかったことが今?一歩違えば我が事、直近で行かれた方々は皆そう考えたことと思う。ショックで寝込み仕事も休んでしまった。皆、分かっているつもりでも、普段は正常性バイアスに隠され、いまこうして思い出す。日常よりも遥かに死に近い場所を歩いているのだと。こういう事を機に、それぞれの山に対する向き合い方を再確認、整理し、辞める、続ける、を都度選択していくのでしょう。いま時間が経ち、詳細が判明し、色々とタラレバだったり、今後の課題も見えてきたのでしょうが、私個人としては、只々悲劇だったと言わざるを得ないです。今回、私を含む登山者界隈は相当ショックを受けたと思いますが、それよりもショックを受けたのは地元知床の方々だと思います。状況が変わり、これまで通りでは立ち行かない、岐路に立つ知床の今後が気になります。
最後に、被害者の方のご冥福を心からお祈りいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する