あとで動画をアップします 笠ヶ岳 小屋泊 下山はロープウェイ使用



- GPS
- 17:09
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,486m
- 下り
- 2,485m
コースタイム
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 10:14
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:34
天候 | 1日目 晴れ 2日目 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
こんにちは
笠ヶ岳に登りました
笠ヶ岳山荘で一泊です
テン泊も考えましたが
笠新道が辛い
水の確保が難しい
天気が悪い
などなどなので
山荘泊に決定でした
8月8日19時半ごろ新穂高に到着
鍋平に駐車することが出来た
8月9日
4時起床
5時頃駐車をスタート
新穂高センターでNHKのインタビューを
受けそうになったが
これからの登山のプレッシャーからお断りしました
歩き進めて笠新道入口に到着
水を1リットル補給
3リットル持って上がります
笠新道はメチャクチャハードと噂ですよね
急登ですがこの日は気温が高くないので頑張れました
でも、あまり休ませてくれず
登り進めると徐々に疲れが溜まってくる
槍、穂を見ながら
何とか杓子平まで登ると
笠ヶ岳とその稜線を見る事が出来る
すごい、絶景
これを見るために登ってるので感動です
でも、・・・遠いな、笠ヶ岳とも思う
笠新道分岐を目指し登る
景色が良いのでキツイけど楽しい
分岐まで登ると
笠ヶ岳までの道のりが綺麗に見える
それは「ザ、稜線」
雲が出てきたが素晴らしい
稜線を楽しんで笠ヶ岳山荘に到着
少し休んで山頂を踏みに登り始める
最後の力を振り絞って無事に登頂
ついに笠ヶ岳に登頂しました
疲れたが良い疲労、大満足です
たまたま、県警の方々が居て話せて楽しかった
笠ヶ岳山荘の戻り受付すると
夕飯は16時と知らされビックリ、
ちょっと早いような気がする
着替えたりしてすぐに夕飯、
食堂に行くとハンバーグカレーが配膳されている
お腹がへったのでいただきます!
カレーは疲れていても美味い
ハンバーグも本格的な味です
食べ終わり、同室の登山仲間と山談義をして
19時過ぎに就寝
8月10日おはようございます
翌朝は4時半過ぎ頃に電気が点き
5時から朝食です
朝食は鮭とたまごの和定食です
タマゴかけご飯は好きなんですよ
下山用に水を購入したのですが
3本/1名までの制限がありました
登る前から解ってましたが
今日は雨、しかも風が強いらしい
早い時間は若干風が弱いのでその時間帯に
稜線を抜けたい
6時前に下山開始
風が強かったが笠新道分岐まで下山
杓子平を目指す
急な下りなので慎重に下る
登山道がじゃぶじゃぶで川のようになっている
雨は弱まらず風もまだ強い
無事に杓子平まで下り、
立ったまま少し休憩
インゼリーを飲んでスタート
雨の笠新道を下るって
結構きつい登山道
でも、いい経験と自分に言い聞かせ
休むことなくひたすら下を目指し
笠新道入口まで下山しました
新穂高からロープウェイを使い鍋平駐車場まで下山して
登山終了
笠ヶ岳は笠新道がきついですが
杓子平まで頑張れば後は最高の登山が出来ます
でも、雨の笠新道はできれば使いたくない
笠ヶ岳山荘は快適でよく眠れました
次回は天気のいい日に稜線を歩いて鏡平に抜けてみたい
後日動画をアップします
よろしければご視聴をお願い致します
この動画が良いなと思いましたら
イイねとユーチューブのチャンネル登録をよろしくお願いいたします
登山と動画作成の励みになります
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する