記録ID: 8542424
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								石鎚山
						石鎚山
								2025年08月12日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:25
 - 距離
 - 9.0km
 - 登り
 - 512m
 - 下り
 - 514m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:37
 - 休憩
 - 0:34
 - 合計
 - 6:11
 
					  距離 9.0km
					  登り 608m
					  下り 634m
					  
									    					 
				| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					良好。鎖場は回避。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																ヘッドランプ
																GPS
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
															 
												 | 
			
|---|
感想
前日、石鎚スカイラインの閉門時間20時に間に合わなかったため、石鎚スカイライン下駐車場にて車中泊。7時の開門とともに土小屋を目指して車移動開始。土小屋に到着して、登山開始。多少の雨にパラつかれながらも花々を愛でながら頂上を目指す。ニノ鎖、三ノ鎖ともにパスして迂回路を選択。山頂は霧の中で、弥山山頂から天狗岳は全く見えない。弥山山頂にて食事を済ませて後、空荷で天狗岳へ向かう。天狗岳山頂はスイッチョンと虫の鳴き声が響く。山頂の石塔に大量のウオマイ。弥山に戻り、石鎚神社を参拝してから、下山開始。下山時は、お天気が回復し始め、景色が良くなる。登りとは異なり、視界が晴れた景色を楽しみつつ、下山。最後に石鎚神社土小屋を参拝して終了。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:65人
	
								hoquiam89
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する