ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8543044
全員に公開
ハイキング
近畿

小野アルプス縦走

2025年08月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
7.7km
登り
689m
下り
680m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:25
合計
5:38
距離 7.7km 登り 689m 下り 680m
10:45
1
白雲谷温泉「ゆぴか」駐車場
10:51
10:55
14
11:09
7
11:16
4
11:20
11:28
7
11:35
11
11:46
15
12:01
10
12:11
12:45
11
12:56
12:57
18
13:15
13:16
29
13:45
13:48
16
14:04
14:07
3
14:10
39
14:49
14:51
19
15:10
18
15:28
15:57
12
16:09
6
16:15
8
16:23
白雲谷温泉「ゆぴか」駐車場
仕事は例年通り、盆休みは暦通りでしたが、沿岸の業務を担当しており、現場がストップした為、急遽、休みを取って、天気が今一でしたが、小野アルプスを縦走しようとやって来ました。
登山口の白雲谷温泉「ゆぴか」に到着したときには、気温28℃でとても蒸し暑い。
先日の京都で山行した際は涼しかったので甘い考えでした。
道中「何でこんな低山に来たのだろう、夏に来る所ではないよな」等と自問自答を繰り返し、心が折れそうになりつつ、体が拒否反応を起こしながらも何とか予定通り縦走する事が出来ました。
下山時は気温32℃でした。
天気は雨に打たれることも無く、下山後に雷と豪雨に見舞われましたが、その時は、すでに露天風呂を楽しんでいました。
無性に台湾ラーメンが食べたくなり、行った事のある小野市の台湾料理店が定休日だった為、三木市の「餃子菜屋」を見つけ、新店舗を開拓しました。
ラーメンも炒飯も美味しかったです。
一日で水を1.5ℓ消費しました。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白雲谷温泉「ゆぴか」駐車場 無料 200台
コミュニティバスらんらんバス 運行曜日、本数も限られており難しい
https://www.city.ono.hyogo.jp/soshikikarasagasu/sogoseisakubu_kotsuseisakugroup/gyomuannai/3/1/1831.html
コース状況/
危険箇所等
良く踏み締められており危険箇所はありません
強いて言えば、紅山の岩登り(一番楽しい所)
その他周辺情報 白雲谷温泉「ゆぴか」\800 10:00〜21:30(受付終了)22:00
http://www.yupika.com/
台湾料理 餃子菜屋(三木市)
https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28058975/
本日は強風の為、仕事が、無くなったので、急遽「小野アルプス」にやって来ました
1
本日は強風の為、仕事が、無くなったので、急遽「小野アルプス」にやって来ました
気温は28℃ 下山時32℃
曇りがちでしたが、湿度が高くて蒸し暑く、初めて、息苦しいという感覚になりました
1
気温は28℃ 下山時32℃
曇りがちでしたが、湿度が高くて蒸し暑く、初めて、息苦しいという感覚になりました
惣山、紅山 「ふるさと兵庫100山」「兵庫県の山(分県登山ガイド)」を登っていた時、以来です
1
惣山、紅山 「ふるさと兵庫100山」「兵庫県の山(分県登山ガイド)」を登っていた時、以来です
白雲谷温泉「ゆぴか」駐車場からスタートします
2025年08月12日 10:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:45
白雲谷温泉「ゆぴか」駐車場からスタートします
白雲谷温泉「ゆぴか」に向かっていきます
2025年08月12日 10:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:45
白雲谷温泉「ゆぴか」に向かっていきます
コミュニティバスらんらんバスのバス停の横に
2025年08月12日 10:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:46
コミュニティバスらんらんバスのバス停の横に
登山口があります
2025年08月12日 10:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:46
登山口があります
遊歩道になっており分岐が沢山あります
真っすぐ登ります
2025年08月12日 10:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:46
遊歩道になっており分岐が沢山あります
真っすぐ登ります
暑いのでボチボチ上がります
2025年08月12日 10:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:47
暑いのでボチボチ上がります
また、分岐がありますが左へ
2025年08月12日 10:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:50
また、分岐がありますが左へ
九十九折れで高度を上げます
2025年08月12日 10:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:50
九十九折れで高度を上げます
また分岐、左だったと思います
2025年08月12日 10:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:52
また分岐、左だったと思います
ヤマレコマップを見ながら進みます
2025年08月12日 10:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:52
ヤマレコマップを見ながら進みます
また分岐、ここも左だったと思います
2025年08月12日 10:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:53
また分岐、ここも左だったと思います
東屋が見えてきました
2025年08月12日 10:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:55
東屋が見えてきました
一つ目
高山頂きました
2025年08月12日 10:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:55
一つ目
高山頂きました
標高127.1m
さすが低山です
2025年08月12日 10:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:55
標高127.1m
さすが低山です
東屋は使用中止
2025年08月12日 10:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:56
東屋は使用中止
高山からの眺望
2025年08月12日 10:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:56
高山からの眺望
先に進みます
2025年08月12日 10:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:56
先に進みます
一旦下って
2025年08月12日 10:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:58
一旦下って
アジサイを見つけました
2025年08月12日 10:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:58
アジサイを見つけました
分岐を右へ
2025年08月12日 10:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 10:58
分岐を右へ
暑いけど頑張ります
2025年08月12日 11:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:03
暑いけど頑張ります
ここで先行者の方を抜かしました
スズメバチが居たので、待機していました
私には「おにやんま君」があるので突っ切ります
2025年08月12日 11:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:07
ここで先行者の方を抜かしました
スズメバチが居たので、待機していました
私には「おにやんま君」があるので突っ切ります
コルに分岐点がありました
2025年08月12日 11:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:08
コルに分岐点がありました
日光峠です
2025年08月12日 11:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:08
日光峠です
ここから鍬谷温泉にエスケープできます
2025年08月12日 11:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:08
ここから鍬谷温泉にエスケープできます
コルはとても暑いです
湿気が倍増します
2025年08月12日 11:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:09
コルはとても暑いです
湿気が倍増します
次のお山に登り返します
2025年08月12日 11:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:13
次のお山に登り返します
キキョウかな?
2025年08月12日 11:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:15
キキョウかな?
今日は、誰もこの道を歩いていないようです
無数の雲の巣があります
2025年08月12日 11:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:15
今日は、誰もこの道を歩いていないようです
無数の雲の巣があります
車道が出てきました
2025年08月12日 11:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:17
車道が出てきました
すぐにベンチと見晴台がありました
2025年08月12日 11:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:18
すぐにベンチと見晴台がありました
アンテナ施設があります
2025年08月12日 11:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:18
アンテナ施設があります
二つ目
前山を頂きました
2025年08月12日 11:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:18
二つ目
前山を頂きました
アンテナ施設のフェンス沿いから
ヤマレコマップでは目の前に頂上のマークがあります
2025年08月12日 11:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:20
アンテナ施設のフェンス沿いから
ヤマレコマップでは目の前に頂上のマークがあります
戻ります
2025年08月12日 11:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:20
戻ります
景色を眺めながらクールダウンします
本当に暑い‼
2025年08月12日 11:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:21
景色を眺めながらクールダウンします
本当に暑い‼
行きますか!
2025年08月12日 11:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:26
行きますか!
一旦下って
2025年08月12日 11:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:29
一旦下って
登り返します
2025年08月12日 11:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:34
登り返します
三つ目
愛宕山頂きました
2025年08月12日 11:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:35
三つ目
愛宕山頂きました
奥の方が高そうです
2025年08月12日 11:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:35
奥の方が高そうです
50m程先に
2025年08月12日 11:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:35
50m程先に
三角点らしきものを確認
2025年08月12日 11:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:35
三角点らしきものを確認
眺望はありません
2025年08月12日 11:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:35
眺望はありません
下ります
2025年08月12日 11:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:39
下ります
登り返し
2025年08月12日 11:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:44
登り返し
四つ目
安場山を頂きました
2025年08月12日 11:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:45
四つ目
安場山を頂きました
三角点?
じゃなさそうです
2025年08月12日 11:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:45
三角点?
じゃなさそうです
そこらを探します
2025年08月12日 11:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:45
そこらを探します
三角点を発見
2025年08月12日 11:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:45
三角点を発見
では、下ります
2025年08月12日 11:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:45
では、下ります
コルの道標
2025年08月12日 11:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:50
コルの道標
分岐点があります
2025年08月12日 11:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:50
分岐点があります
平坦な低地が続きます
2025年08月12日 11:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:53
平坦な低地が続きます
階段です
2025年08月12日 11:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 11:55
階段です
植木山は気づかず通り過ぎた様です
2025年08月12日 12:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:03
植木山は気づかず通り過ぎた様です
ヤマレコマップに道が違うと怒られました
行けそうなのでそのまま進みました
2025年08月12日 12:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:04
ヤマレコマップに道が違うと怒られました
行けそうなのでそのまま進みました
倒木で少し荒れています
2025年08月12日 12:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:06
倒木で少し荒れています
林道が見えました
2025年08月12日 12:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:07
林道が見えました
舗装路に出ました
2025年08月12日 12:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:09
舗装路に出ました
本来の道に戻ります
2025年08月12日 12:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:11
本来の道に戻ります
ベンチが見えました
ここで30分のクールダウンと昼食を摂ります
2025年08月12日 12:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:12
ベンチが見えました
ここで30分のクールダウンと昼食を摂ります
アザメ峠です
先程、抜いた先行者の方々は暑くてキツイのでエスケープすると言われました
2025年08月12日 12:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:41
アザメ峠です
先程、抜いた先行者の方々は暑くてキツイのでエスケープすると言われました
私も散々考えましたが、お地蔵様に安全登山を祈願して、予定通り進みます
2025年08月12日 12:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:41
私も散々考えましたが、お地蔵様に安全登山を祈願して、予定通り進みます
道の反対側に登山道
2025年08月12日 12:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:42
道の反対側に登山道
さぁ!出発
2025年08月12日 12:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:42
さぁ!出発
次は総山です
2025年08月12日 12:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:42
次は総山です
登ります
2025年08月12日 12:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:49
登ります
ここからゴールまで蜘蛛の巣地獄でした
この時期、低山には誰も来ないようです
2025年08月12日 12:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:55
ここからゴールまで蜘蛛の巣地獄でした
この時期、低山には誰も来ないようです
三角点が見えました
2025年08月12日 12:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:56
三角点が見えました
総山頂きました
2025年08月12日 12:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:56
総山頂きました
バッチリ
三角点
2025年08月12日 12:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:56
バッチリ
三角点
下ります
2025年08月12日 12:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 12:58
下ります
分岐があり左へ
2025年08月12日 13:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:04
分岐があり左へ
次は惣山みたいです
総山と惣山
読み方は同じなのかな???
2025年08月12日 13:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:04
次は惣山みたいです
総山と惣山
読み方は同じなのかな???
少し、景色が見えました
2025年08月12日 13:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:11
少し、景色が見えました
何かアンテナが見えます
2025年08月12日 13:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:13
何かアンテナが見えます
ここは良い景色
2025年08月12日 13:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:15
ここは良い景色
アンテナですね
2025年08月12日 13:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:15
アンテナですね
オヤッ‼
2025年08月12日 13:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:15
オヤッ‼
アンテナ山らしいです
2025年08月12日 13:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:15
アンテナ山らしいです
下ります
2025年08月12日 13:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:16
下ります
景色がいいです
ここでクールダウン
2025年08月12日 13:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:33
景色がいいです
ここでクールダウン
この山域は色々な蝶が沢山生息しています
2025年08月12日 13:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:33
この山域は色々な蝶が沢山生息しています
あれが惣山でしょうか
2025年08月12日 13:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:35
あれが惣山でしょうか
ピークが見えてきました
2025年08月12日 13:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:44
ピークが見えてきました
頂上広場
2025年08月12日 13:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:45
頂上広場
惣山のピークです
暑さがと疲労もピークです
2025年08月12日 13:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:45
惣山のピークです
暑さがと疲労もピークです
三角点?
2025年08月12日 13:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:45
三角点?
景色はこんな感じ
2025年08月12日 13:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:45
景色はこんな感じ
小野見山に向かいます
2025年08月12日 13:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:52
小野見山に向かいます
見晴らしの良い所
2025年08月12日 13:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:53
見晴らしの良い所
小野見山のピークみたいです
2025年08月12日 13:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:54
小野見山のピークみたいです
小野見山からの眺望
紅山方向
2025年08月12日 13:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/12 13:55
小野見山からの眺望
紅山方向
小野見山からの眺望
惣山方向
2025年08月12日 13:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:55
小野見山からの眺望
惣山方向
小野見山からの眺望
権現湖方向
2025年08月12日 13:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/12 13:55
小野見山からの眺望
権現湖方向
小野見山からの眺望
明石方向
2025年08月12日 13:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:56
小野見山からの眺望
明石方向
小野見山からの眺望
ゆぴか方向(歩いてきた道)
2025年08月12日 13:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:56
小野見山からの眺望
ゆぴか方向(歩いてきた道)
小野見山からの眺望
小野市方向
2025年08月12日 13:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:56
小野見山からの眺望
小野市方向
小野見山最高地点
2025年08月12日 13:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/12 13:56
小野見山最高地点
雨が近づいてきています
今更、どうしようもない…
2025年08月12日 13:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 13:56
雨が近づいてきています
今更、どうしようもない…
戻ります
2025年08月12日 14:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/12 14:07
戻ります
惣山に到着
2025年08月12日 14:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 14:10
惣山に到着
惣山を後にします
2025年08月12日 14:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 14:10
惣山を後にします
下ります
2025年08月12日 14:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 14:10
下ります
林道に合流
来た事がある道です
2025年08月12日 14:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 14:20
林道に合流
来た事がある道です
少し林道を進み
2025年08月12日 14:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 14:26
少し林道を進み
右に曲がり紅山を目指します
2025年08月12日 14:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 14:26
右に曲がり紅山を目指します
紅山岩山登山口です
2025年08月12日 14:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 14:27
紅山岩山登山口です
紅山の岩の馬の背が見えました
2025年08月12日 14:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/12 14:35
紅山の岩の馬の背が見えました
本日のメインイベントです
2025年08月12日 14:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/12 14:37
本日のメインイベントです
上から見た馬の背
疲労困憊です
2025年08月12日 14:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/12 14:43
上から見た馬の背
疲労困憊です
ようやく紅山のピークが見えてきました
2025年08月12日 14:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/12 14:50
ようやく紅山のピークが見えてきました
ピークから馬の背
2025年08月12日 14:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/12 14:50
ピークから馬の背
紅山からの眺望
明石方面
2025年08月12日 14:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 14:50
紅山からの眺望
明石方面
紅山からの眺望
高砂方面
2025年08月12日 14:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
8/12 14:50
紅山からの眺望
高砂方面
紅山からの眺望
加古川方面
2025年08月12日 14:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 14:50
紅山からの眺望
加古川方面
紅山の山頂広場
2025年08月12日 14:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 14:50
紅山の山頂広場
三角点?
2025年08月12日 14:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 14:50
三角点?
しばし、クールダウン
2025年08月12日 14:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 14:51
しばし、クールダウン
下ります
2025年08月12日 14:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 14:52
下ります
パワースポットの大岩です
2025年08月12日 15:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 15:06
パワースポットの大岩です
西紅山のピークです
2025年08月12日 15:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 15:06
西紅山のピークです
西紅山頂きました
2025年08月12日 15:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 15:06
西紅山頂きました
下ります
2025年08月12日 15:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 15:07
下ります
途中、クールダウンして
コルに下りてきました
2025年08月12日 15:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 15:15
途中、クールダウンして
コルに下りてきました
ここにもエスケープルートがありましたが、あと二つなので頑張ります
雨も大丈夫でしょう(根拠なし)
2025年08月12日 15:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 15:16
ここにもエスケープルートがありましたが、あと二つなので頑張ります
雨も大丈夫でしょう(根拠なし)
三角点発見
呼吸がむせ返る感覚を覚えながら登ってきました
2025年08月12日 15:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 15:28
三角点発見
呼吸がむせ返る感覚を覚えながら登ってきました
岩山頂きました
2025年08月12日 15:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 15:28
岩山頂きました
三角点です
2025年08月12日 15:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 15:28
三角点です
少し進んだ所に
2025年08月12日 15:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 15:28
少し進んだ所に
また岩山の頂上看板
もう、どうでも良い感じ
2025年08月12日 15:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 15:28
また岩山の頂上看板
もう、どうでも良い感じ
岩場の見晴台がありました
2025年08月12日 15:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 15:28
岩場の見晴台がありました
景色を眺めながらクールダウン
2025年08月12日 15:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 15:29
景色を眺めながらクールダウン
大休止したので蘇りました
下ります
2025年08月12日 15:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 15:56
大休止したので蘇りました
下ります
コルです
2025年08月12日 16:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:02
コルです
一気に行きます
2025年08月12日 16:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:04
一気に行きます
呼吸を整えながらゆっくりと登ります
2025年08月12日 16:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:10
呼吸を整えながらゆっくりと登ります
杭が見えました
2025年08月12日 16:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:10
杭が見えました
宮山頂きました
最後のピークです
2025年08月12日 16:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:10
宮山頂きました
最後のピークです
宮山からの景色
2025年08月12日 16:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:11
宮山からの景色
下ります
2025年08月12日 16:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:11
下ります
少し登り返すと
2025年08月12日 16:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:13
少し登り返すと
南野山…頂きました
存在を忘れてました
2025年08月12日 16:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:15
南野山…頂きました
存在を忘れてました
下ります
2025年08月12日 16:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:15
下ります
登山口に到着
2025年08月12日 16:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:18
登山口に到着
下山完了です
2025年08月12日 16:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:18
下山完了です
車道を少し歩きます
2025年08月12日 16:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:20
車道を少し歩きます
カーブミラーの所に
2025年08月12日 16:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:23
カーブミラーの所に
自転車を隠していました
自転車を隠すなら森の中…
無かったらどうしようかと思っていました
2025年08月12日 16:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:23
自転車を隠していました
自転車を隠すなら森の中…
無かったらどうしようかと思っていました
久々の登場です
愛車の電動アシスト自転車です
2025年08月12日 16:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:30
久々の登場です
愛車の電動アシスト自転車です
ゆぴかの駐車場に帰ってきました
下山完了
帰ってくるまでが遠足です
2025年08月12日 16:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 16:51
ゆぴかの駐車場に帰ってきました
下山完了
帰ってくるまでが遠足です
ゆぴかで汗を流します
露天風呂に浸かっていると雷雨になりました
雷鳴と豪雨
日頃の行いかな…
2025年08月12日 17:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 17:15
ゆぴかで汗を流します
露天風呂に浸かっていると雷雨になりました
雷鳴と豪雨
日頃の行いかな…
小野市の台湾料理店が定休日だったので三木市にある台湾料理の「餃子菜屋」にやって来ました
2025年08月12日 18:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 18:42
小野市の台湾料理店が定休日だったので三木市にある台湾料理の「餃子菜屋」にやって来ました
焼きめしと台湾ラーメンが食べたかったのです
2025年08月12日 18:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 18:31
焼きめしと台湾ラーメンが食べたかったのです
台湾焼飯です
2025年08月12日 18:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 18:28
台湾焼飯です
後から出てきた台湾ラーメン
\1080+税です
美味しかった 完食しました
2025年08月12日 18:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
8/12 18:30
後から出てきた台湾ラーメン
\1080+税です
美味しかった 完食しました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー Tシャツ ズボン タイツ 靴下 アタックザック ウエストバッグ アイコス 行動食 飲料 スマホ タオル トレッキングポール

感想

本日は、「小野アルプス」にやって来ました。
ピークが十二、三あり、アップダウンを繰り返し、低山と言う事で、暑さとの戦いでした。
登山道は踏み締められており、歩きやすいハイキングコースです。
沢山のピークを踏めるお得な気分と地獄のアップダウンを味わえる良いコースです。
冬だと気持ち良いのかも…
近郊の街の景色も見え、なかなか欲張りなコースだと思いました。
縦走はバスもあるのですが、本数(2本)と曜日運行(毎日運航無し)なのであまり使えません。
歩きで帰って来るか、私の様に自転車を仕込まなくてはいけません。
私は夏の舗装路歩きは考えられません。
そのあたりが、難しい所だと思います。
小野アルプス…
低山ですが良いお山たちです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
小野アルプス西部周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら