ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8545699
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

沢入登山口から入笠山・大阿原湿原・テイ沢・高座岩周回 お花見&蝶観察ハイキング

2025年08月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
15.1km
登り
778m
下り
779m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:32
合計
5:58
距離 15.1km 登り 778m 下り 779m
6:09
1
スタート地点
6:10
6:12
51
7:03
7:06
7
7:13
22
7:53
7:57
14
8:15
8
8:23
8:24
12
8:36
40
9:16
9:17
26
9:43
9:45
14
9:59
10:00
12
10:12
22
10:41
10:50
16
11:10
11:11
5
11:30
11:36
31
12:07
0
12:07
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6時ころ沢入登山口の駐車場に到着。まだ数台しか止まっておらず余裕。すずらんの時期は早朝から混雑してたけどそれ以外の時期はこんなもんかな。
出発前、地図を見たらテープが張り付けてあることに気づいた
2025年08月13日 06:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 6:10
6時ころ沢入登山口の駐車場に到着。まだ数台しか止まっておらず余裕。すずらんの時期は早朝から混雑してたけどそれ以外の時期はこんなもんかな。
出発前、地図を見たらテープが張り付けてあることに気づいた
よく見ると生々しい手書きの熊目撃情報。
出会わないことを祈りながら出発
2025年08月13日 06:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/13 6:10
よく見ると生々しい手書きの熊目撃情報。
出会わないことを祈りながら出発
クルマバナ
登山道わきにひっそりと咲いていた
2025年08月13日 06:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 6:17
クルマバナ
登山道わきにひっそりと咲いていた
ヤマホタルブクロ
大振りで目立つ花
2025年08月13日 06:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 6:31
ヤマホタルブクロ
大振りで目立つ花
フジウツギ
2025年08月13日 06:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 6:40
フジウツギ
40分ほどで入笠湿原に到着
このゲートの先は花いっぱい
2025年08月13日 06:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 6:51
40分ほどで入笠湿原に到着
このゲートの先は花いっぱい
ツリフネソウ
2025年08月13日 06:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 6:53
ツリフネソウ
アザミ
2025年08月13日 06:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 6:53
アザミ
ツリガネニンジン
2025年08月13日 06:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 6:56
ツリガネニンジン
アキノキリンソウ
2025年08月13日 06:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 6:56
アキノキリンソウ
マツヨイグサ
2025年08月13日 06:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 6:57
マツヨイグサ
ワレモコウ
地味だけどなんか気になる花
2025年08月13日 06:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 6:57
ワレモコウ
地味だけどなんか気になる花
マツムシソウ
この薄紫色にいつも癒される
2025年08月13日 06:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 6:58
マツムシソウ
この薄紫色にいつも癒される
オオバギボウシ
乱れ咲き
2025年08月13日 06:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 6:58
オオバギボウシ
乱れ咲き
ゴマナ
2025年08月13日 06:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 6:59
ゴマナ
ノコギリソウ
2025年08月13日 07:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:01
ノコギリソウ
サワギキョウとクサレダマ
紫と黄色が草原を彩る
2025年08月13日 07:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:02
サワギキョウとクサレダマ
紫と黄色が草原を彩る
チダケサシ
2025年08月13日 07:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:04
チダケサシ
エゾリンドウ
立派な株だった
2025年08月13日 07:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:05
エゾリンドウ
立派な株だった
ダイコンソウ
2025年08月13日 07:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:08
ダイコンソウ
オオバセンキュウ
花火みたいで写真映えする
2025年08月13日 07:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:08
オオバセンキュウ
花火みたいで写真映えする
山彦荘
早朝なのでひっそりしている
入笠湿原を後にしてお花畑に向かう
2025年08月13日 07:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:11
山彦荘
早朝なのでひっそりしている
入笠湿原を後にしてお花畑に向かう
サワギク
2025年08月13日 07:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:15
サワギク
昼間はにぎわうお花畑も静かで落ち着いた雰囲気
2025年08月13日 07:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:19
昼間はにぎわうお花畑も静かで落ち着いた雰囲気
クサフジ
2025年08月13日 07:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:19
クサフジ
ハクサンフウロ
2025年08月13日 07:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:20
ハクサンフウロ
ヤナギラン
終盤で花少な目だったけど見れてよかった
2025年08月13日 07:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:21
ヤナギラン
終盤で花少な目だったけど見れてよかった
シオン
2025年08月13日 07:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:23
シオン
ノコンギク
2025年08月13日 07:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:24
ノコンギク
シモツケソウ
ピンク色が華やかで目立っていた
2025年08月13日 07:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:26
シモツケソウ
ピンク色が華やかで目立っていた
ウツボグサ
2025年08月13日 07:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:26
ウツボグサ
オニユリ
2025年08月13日 07:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:27
オニユリ
クガイソウ
2025年08月13日 07:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:28
クガイソウ
キキョウ
紫色が目立つ存在
登山道から離れたところにしか咲いてなくて写真撮るのが難しかったけどなんとか撮れた
2025年08月13日 07:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:33
キキョウ
紫色が目立つ存在
登山道から離れたところにしか咲いてなくて写真撮るのが難しかったけどなんとか撮れた
ワレモコウ越しのお花畑
2025年08月13日 07:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:34
ワレモコウ越しのお花畑
お花畑から15分ほど登って入笠山に到着
風も弱く気温もちょうどよくて心地よかった
2025年08月13日 07:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:50
お花畑から15分ほど登って入笠山に到着
風も弱く気温もちょうどよくて心地よかった
北アルプス
ぎりぎり上部が見えている
2025年08月13日 07:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:54
北アルプス
ぎりぎり上部が見えている
御嶽山は見えているような、見えていないような、、、
2025年08月13日 07:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:55
御嶽山は見えているような、見えていないような、、、
中央アルプス
稜線は雲に覆われている
2025年08月13日 07:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:51
中央アルプス
稜線は雲に覆われている
南アルプス
稜線はちゃんと見えた
2025年08月13日 07:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:51
南アルプス
稜線はちゃんと見えた
富士山
曇っているのにこれだけ見えれば十分でしょう
2025年08月13日 07:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:57
富士山
曇っているのにこれだけ見えれば十分でしょう
八ヶ岳と奥秩父方面
雲が多い割にそこそこ遠望もあって立体感のある光景だった
2025年08月13日 07:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 7:56
八ヶ岳と奥秩父方面
雲が多い割にそこそこ遠望もあって立体感のある光景だった
佛平峠を通って大阿原湿原に向かう
2025年08月13日 08:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 8:09
佛平峠を通って大阿原湿原に向かう
大阿原湿原に到着
少しだけ覗く青空に元気をもらう
2025年08月13日 08:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 8:23
大阿原湿原に到着
少しだけ覗く青空に元気をもらう
いつもの場所でパチリ
緑のグラデーションがいい感じ
2025年08月13日 08:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 8:30
いつもの場所でパチリ
緑のグラデーションがいい感じ
朝の湿原散策
曇り空で寂しい感じ
2025年08月13日 08:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 8:31
朝の湿原散策
曇り空で寂しい感じ
大阿原湿原周回で下山も考えていたけど、
今日は身体の調子がいいのでテイ沢にGo!
2025年08月13日 08:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 8:34
大阿原湿原周回で下山も考えていたけど、
今日は身体の調子がいいのでテイ沢にGo!
前来たときは腰上のクマザサに覆われて足元全く見えない藪漕ぎだったけど、今回はきれいに刈り払われていてすっごい歩きやすかった。
管理されている方に感謝
2025年08月13日 08:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 8:39
前来たときは腰上のクマザサに覆われて足元全く見えない藪漕ぎだったけど、今回はきれいに刈り払われていてすっごい歩きやすかった。
管理されている方に感謝
いくつもの木橋を渡りながら緩やかに下る沢沿いの散策路
2025年08月13日 08:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 8:45
いくつもの木橋を渡りながら緩やかに下る沢沿いの散策路
ダブルフォール
今回も手持ちスローシャッターで頑張る
2025年08月13日 08:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 8:49
ダブルフォール
今回も手持ちスローシャッターで頑張る
清流とコケ蒸した岩に癒される
2025年08月13日 08:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 8:51
清流とコケ蒸した岩に癒される
頭上も緑がきれい
2025年08月13日 08:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 8:54
頭上も緑がきれい
オオバセンキュウ??
2025年08月13日 08:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 8:56
オオバセンキュウ??
シダと清流
2025年08月13日 09:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:04
シダと清流
バイケイソウ
2025年08月13日 09:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:04
バイケイソウ
オクモミジハグマ
2025年08月13日 09:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:05
オクモミジハグマ
ノブキ
2025年08月13日 09:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:07
ノブキ
涼しい風が吹き抜けて気持ちいい〜
2025年08月13日 09:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:08
涼しい風が吹き抜けて気持ちいい〜
ツリガネニンジン
2025年08月13日 09:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:10
ツリガネニンジン
キオン
2025年08月13日 09:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:13
キオン
癒しのテイ沢終了
ここから5分ほど歩道歩き
2025年08月13日 09:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:15
癒しのテイ沢終了
ここから5分ほど歩道歩き
イタドリ
2025年08月13日 09:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:16
イタドリ
ここから高座岩に向かう。
急登を前に気合注入してGo!
2025年08月13日 09:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:21
ここから高座岩に向かう。
急登を前に気合注入してGo!
高座岩までの急登は15分ほど。
距離が短いので問題ないけど
雨上がりに肩まであるクマザサの藪漕ぎで全身びしょ濡れ。
おまけに高座岩はガスっててテンションダウン
2025年08月13日 09:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:34
高座岩までの急登は15分ほど。
距離が短いので問題ないけど
雨上がりに肩まであるクマザサの藪漕ぎで全身びしょ濡れ。
おまけに高座岩はガスっててテンションダウン
クルマバナ
2025年08月13日 09:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:40
クルマバナ
カワラナデシコ
2025年08月13日 09:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:40
カワラナデシコ
ジャノメチョウ
2025年08月13日 09:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:41
ジャノメチョウ
アカタテハ
2025年08月13日 09:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:43
アカタテハ
所々に大きな蜘蛛の巣。
絡まないように注意して進む
2025年08月13日 09:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:51
所々に大きな蜘蛛の巣。
絡まないように注意して進む
高見岩に到着
2025年08月13日 09:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:56
高見岩に到着
高見岩のすぐ先に御所平峠。
ここから林道へ下っていく
2025年08月13日 09:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:58
高見岩のすぐ先に御所平峠。
ここから林道へ下っていく
サルオガセ
水滴がついて輝いている
2025年08月13日 09:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 9:58
サルオガセ
水滴がついて輝いている
林道に合流
ここからは長い林道歩き
2025年08月13日 10:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 10:04
林道に合流
ここからは長い林道歩き
ミヤマカラスアゲハ
羽の裏は黒いけど表は輝くブルーがすごくきれいな大型の蝶。
もっと見たかったけど、遠くに行ってしまった
2025年08月13日 10:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 10:07
ミヤマカラスアゲハ
羽の裏は黒いけど表は輝くブルーがすごくきれいな大型の蝶。
もっと見たかったけど、遠くに行ってしまった
スジグロシロチョウ
2025年08月13日 10:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 10:14
スジグロシロチョウ
ミドリヒョウモン
2025年08月13日 10:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 10:15
ミドリヒョウモン
ゲンノショウコ
2025年08月13日 10:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 10:18
ゲンノショウコ
アキアカネ
2025年08月13日 10:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 10:24
アキアカネ
マナルス山荘に到着
ここに来ると急に人が増える
2025年08月13日 10:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 10:33
マナルス山荘に到着
ここに来ると急に人が増える
大勢の人とすれ違いながら入笠湿原に戻ってきた
青空も出て夏の高原って感じ
2025年08月13日 10:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 10:39
大勢の人とすれ違いながら入笠湿原に戻ってきた
青空も出て夏の高原って感じ
キアゲハ
サワギクに夢中。
せわしなく動く蝶だけどたまたま近くに来てくれて撮ることができた
2025年08月13日 10:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 10:45
キアゲハ
サワギクに夢中。
せわしなく動く蝶だけどたまたま近くに来てくれて撮ることができた
アサギマダラ
この蝶が一番の目当てだったけど、思ったより飛んでいなくて探しながらの散策になった
2025年08月13日 10:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 10:48
アサギマダラ
この蝶が一番の目当てだったけど、思ったより飛んでいなくて探しながらの散策になった
入笠湿原の奥に見えるピークが入笠山
2025年08月13日 10:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 10:52
入笠湿原の奥に見えるピークが入笠山
レンゲショウマ
光を浴びて幻想的輝く花がいい感じ
2025年08月13日 11:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 11:01
レンゲショウマ
光を浴びて幻想的輝く花がいい感じ
登山道わきに何輪か咲いていて
じっくり見ることができた
2025年08月13日 11:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
8/13 11:01
登山道わきに何輪か咲いていて
じっくり見ることができた
コウモリソウ
2025年08月13日 11:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 11:03
コウモリソウ
ヨツバヒヨドリの群生
アサギマダラを探したけどここでは見られず
2025年08月13日 11:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 11:07
ヨツバヒヨドリの群生
アサギマダラを探したけどここでは見られず
マルバダケブキは蝶・ハチに大人気
2025年08月13日 11:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 11:08
マルバダケブキは蝶・ハチに大人気
イヌゴマ
2025年08月13日 11:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 11:10
イヌゴマ
アサギマダラ発見
やっぱりマルバダケブキがお好みみたい
2025年08月13日 11:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 11:11
アサギマダラ発見
やっぱりマルバダケブキがお好みみたい
オニユリ
きれいな株だった
2025年08月13日 11:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 11:15
オニユリ
きれいな株だった
カワラナデシコ
2025年08月13日 11:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 11:16
カワラナデシコ
入笠湿原上部でもアサギマダラを見ることができた
2025年08月13日 11:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 11:22
入笠湿原上部でもアサギマダラを見ることができた
クジャクチョウ
目玉のような鮮やかな模様が特徴的で写真映えする
2025年08月13日 11:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 11:24
クジャクチョウ
目玉のような鮮やかな模様が特徴的で写真映えする
ウメバチソウ
2025年08月13日 11:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 11:25
ウメバチソウ
オミナエシ
2025年08月13日 11:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 11:28
オミナエシ
クサレダマ
2025年08月13日 11:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 11:30
クサレダマ
スジグロシロチョウ
2025年08月13日 11:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 11:33
スジグロシロチョウ
カラマツソウ
2025年08月13日 11:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 11:34
カラマツソウ
入笠湿原から30分ほど下って登山口到着
2025年08月13日 12:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8/13 12:05
入笠湿原から30分ほど下って登山口到着
撮影機器:

感想

せっかくの休みなのに天気がイマイチ😢こんな時は花が楽しめる入笠山でしょう。

さらに前回の編笠山で体が思ったように動かなかった😣ので慣れたコースで体調を見るのも兼ねて行ってきました。

6時過ぎにスタートしましたが、天気予報通り曇り&ガス☁️もかかって高湿度💦

気温は低いのに不快指数高い状態😓でしたが、徐々に天候回復して涼しい高原の空気に代わっていきました。

体調次第では入笠山⛰️登ったらそのまま下山か大阿原湿原周回して下山も考えていたんだけど、体調がいつも通り💪でテイ沢・高座岩経由の周回コースまで足を延ばしても問題なく安心しました😁

入笠湿原とお花畑でたくさんの花🌸🌼を見てテイ沢の清流と涼しい風に癒された✨ことに加え、今回はいろんな種類の蝶🦋を見る&撮ることができました。

特にこれまでちゃんと見たことがないミヤマカラスアゲハ🦋や目当てのアサギマダラ✨にも出会えてすごく楽しかったです😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら