中山道歩き旅 薮原宿~宮ノ越宿~福島宿~上松宿


- GPS
- 05:56
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 175m
- 下り
- 404m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ。 気温は朝と夕方は22~23℃、昼は30℃くらいで、この時期としては涼しかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰路は上松駅から薮原駅まで中央線鈍行で30分弱。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ごく一部を除き舗装されてます。 |
写真
感想
我が中山道の旅は、一月少し前に薮原宿まで来た。スタート以来、ずっと測定腱膜炎のような痛みに悩まされていて、和田峠の下りや、鳥居峠の下りでいよいや痛みが酷くなり、暑さもあって、暫くの間暑熱順応を兼ねて自宅周辺を15km程度のコースを歩く練習をしてました。
が、せっかくのお盆休みなので、練習を本番に切り替えて、薮原からの続きに挑みました。今回は日帰りウォーク。
今日は思いの外涼しい気温で、快適に藪原駅をスタートしました。
宮ノ越宿付近で?中山道中間地点を通過した時はようやくここまで来れた。。と少し感慨深いものがありましたが、まだ半分だぞと思い直して、長居せずにそそくさと再スタート。
この辺は木曽一族の歴史と共に地域があるようで、知らない偉人のエピソードがそこかしこにありました。事前に木曽一族のことを少しでも勉強しておけば、もっと面白い旅路になるでしょう。
福島宿(木曽福島)は観光地として栄えていますが、その分興を削がれるような気分にもなりました。もっと骨太の地域のイメージを勝手に持ってました。自分勝手な印象です。
上松までずっと木曽川の上流に沿って歩くのですが、水量の豊かさに驚きました。河岸の道を歩くのも少しドキドキです。水量は昨日までの雨も影響していると思います。
これまで足裏の痛みに悩まされながら歩きましたが、このひと月、足裏マッサージや、アーチ強化トレーニングなどを続けたこともあり、綺麗さっぱり足裏の痛みが解消されました。これは驚きました。嬉しかった。これからの旅路が楽しくなりそうです。
一方、酷暑の中の自宅周辺歩きで古傷を痛めてしまい、その痛みは今日も結構強めに出てしまいました。次は古傷対策を追加して上松からの続きに挑みます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する