記録ID: 8550207
全員に公開
ハイキング
中国
投入堂(日本一危険な国宝へ)
2025年08月14日(木) [日帰り]

サカナヤ
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 174m
- 下り
- 181m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
導かれて下に降りると広い駐車場がありました。 きれいなトイレもあります。 第一駐車場へ止めるつもりが、どうもここは第二駐車場だったみたい。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
入山前に登山靴のチェックがあり、不可の場合はワラジを購入します。 登山口で登山届を記入、下山後も下山時間を記入します。 雨天の場合、入山できない場合がありますのでお出かけ前にお問い合わせを。 また単独での入山はできません。 なにしろ日本一危険な国宝ですので。 |
写真
感想
三泊四日で初めての山陰旅行。
本当は観光に絡めて、ずっと行きたかった伯耆大山を登りたかったけれど、この暑さの中で標高差1000m以上の大山を登ればヘロヘロになるのは目に見えており、その後の観光に支障をきたすのはあきらか。
それでもちょっとでも山をと、相方が提案したのが「日本一危険な国宝」の投入堂でした。
投入堂はハイキングレベルの山ではなく、もはやクライミング。
まさしく修行の山で、最終の投入堂が見えたときは達成感いっぱいでした。
出雲大社、足立美術館、松江城と定番の観光地巡りも楽しかったのですが、1500km以上のロングドライブはちょっと無謀できつかったなと言うのが、今回の感想でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



こんにちは
投入堂は、15年くらい前家族で行きました。
ちょっと前に滑落事故(天国に行かれたようです)があり、ビビりながら登まりましたが、旦那様の手袋写真が厳しさを物語ってますね。
ちなみに私はだけ靴判定アウトとなり、ありがたく「わらじ」を買い求めました(≧◇≦)
遠くて二度と行けないところですが、貴重なロッククライミング!!でした。
ちなみにお堂は山頂からつるして建立したのではという説があるようですよ。
追伸 2013年のレコ確認したら「わらじ500円」でした。物価高身に染みますね
コメントありがとうございます。
投入堂、行かれたんですね
しかもワラジで登ったとは(爆笑)
静岡から山陰は本当に遠い所で、長距離運転のおかげで体調を崩していました。
ようやく体調も良くなり、久しぶりに山に行ってたので、お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
投入堂、つるして入れたんですか?
投げ入れてのも凄いけれど、それはそれですごいですね。
私達も、もう行くこともないと思いますが、初めての山陰遠征、すごく良いところでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する