記録ID: 8550357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
憧れのオコジョに出会えた月山(なお、オコジョの写真はない)
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 549m
- 下り
- 554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:55
距離 7.3km
登り 568m
下り 572m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
リフトから降りてすぐずっと稜線。御釜に続いて、東北の山ってこんなに歩きやすいのかとビックリ。 |
その他周辺情報 | 寒河江アグリパーク 新鮮なお野菜がお手頃価格で手に入るし、美味しいお蕎麦屋さんもあった。 夫氏が私の登山中に大きな桃を買ってくれていて、それは贈答品用で高かったと思うけど、普段用なら(十分!)1つ100円とかでビックリ! チェリーパークホテル アグリパーク向かいのホテル。日帰り温泉付き。350円安い! |
写真
当初の予定は右ルート。でも、しばらく待ったけど、みんなリフトの方に歩いて行くから、そっちに変更する,と言う連絡を家族に送る。がしかし、このルート藪漕ぎにしか見えない。またしばらく待つも、誰も来ない。ソロのソロは怖いので、諦めてリフト待ちの列に並んだ。先頭の人は7時前から並んでいたようです。
ずっと眺めていられる。同じような写真を何枚も何枚も撮る。こういう足元が安心な場所は日傘をさして歩いた。帽子も暑いけど、被らないわけにはいかないし、という時に、ずっとじゃなくても日傘を差せるのはありがたい。頭を涼しくできますのでね。メッシュの帽子なのだけど、ちょっと考えるかしら。
八紘一宇。世界を一つの家にする、という神武天皇の言葉を第二次世界大戦の時に悪用して侵略に使ったとか。
敗戦後、公文書で使うことが禁じられた言葉とのこと。
これはいつ建てられたものなのでしょう。
時は流れるものですね。
敗戦後、公文書で使うことが禁じられた言葉とのこと。
これはいつ建てられたものなのでしょう。
時は流れるものですね。
撮影機器:
感想
ずっと行きたかった月山。夫氏の送迎でようやく行けました。
素晴らしく美しい稜線でした。
ずっとうわぁーすごい…綺麗…って写真ばかり撮っていて、足が進みません。
そしてそしてなんと言っても、ずっと会いたかったオコジョに会えました。ちっちゃかった。めちゃめちゃ速かったけど可愛買った…最高…
ここは絶対にまた行こう…楽しかった…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する