記録ID: 8553402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山から車山へ。
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 763m
- 下り
- 763m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:19
距離 5.3km
登り 638m
下り 637m
11:31
4分
スタート地点
16:50
宿泊地
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
大盛は無いので、2枚頂きます。
お店の角席にあるテーブルは在客の為、畳のテーブルで。
角席には大きなガラス窓があり、高瀬川の向こうには燕岳、常念岳など北アルプスの山並み見ながらのお蕎麦は、最高の味を堪能できます😋
お店の角席にあるテーブルは在客の為、畳のテーブルで。
角席には大きなガラス窓があり、高瀬川の向こうには燕岳、常念岳など北アルプスの山並み見ながらのお蕎麦は、最高の味を堪能できます😋
はい!
今回のオマケコーナーです。
私とベトコンラーメンとの出会いは、今から34年前です。
当時、愛知県小牧市に長期出張中(トータル約2年)で、週末外食した時にこの美味しいベトコンラーメンに出会ったのです。
それ以来、愛知県方面出かける時は、頻繁に通ってました。
で、ベトコンラーメンとは、愛知県一宮市のラーメン店「新京」の初代店主が考案したスタミナラーメンで、「ベストコンディションラーメン」の略です(ベトナムとは関係ありませんよ😅)
大量のニンニクと唐辛子で炒めたモヤシ、ニラなどがのっており、身体を芯から温める効果があると言われています。
でも…
愛知には、ベトコンラーメン以外に、台湾ラーメンどう言う人気のラーメンもあります。
有名店数々ありますが、やはり私は守山区にある江楽が好きですね🥰
あっ!辛いのが苦手な方は、新京オススメしますよ🤗
最後まで見て頂き、ありがとうございます🙇
今回のオマケコーナーです。
私とベトコンラーメンとの出会いは、今から34年前です。
当時、愛知県小牧市に長期出張中(トータル約2年)で、週末外食した時にこの美味しいベトコンラーメンに出会ったのです。
それ以来、愛知県方面出かける時は、頻繁に通ってました。
で、ベトコンラーメンとは、愛知県一宮市のラーメン店「新京」の初代店主が考案したスタミナラーメンで、「ベストコンディションラーメン」の略です(ベトナムとは関係ありませんよ😅)
大量のニンニクと唐辛子で炒めたモヤシ、ニラなどがのっており、身体を芯から温める効果があると言われています。
でも…
愛知には、ベトコンラーメン以外に、台湾ラーメンどう言う人気のラーメンもあります。
有名店数々ありますが、やはり私は守山区にある江楽が好きですね🥰
あっ!辛いのが苦手な方は、新京オススメしますよ🤗
最後まで見て頂き、ありがとうございます🙇
撮影機器:
感想
久しぶりに、信州のお山へ。
自宅から車を飛ばし、蓼科山へ。
下山後は、ちょっと割高(2500円😱)の温泉♨️
来る途中のSAや道の駅で
買った食材とおつまみを、ペンションで
🍺美味しく頂きました😋
翌朝、早起きして車山高原へ。
360度見渡せるアルプスの山々と
八ヶ岳連峰に富士山🗻
そして鳳凰三山や、御嶽山に乗鞍岳
やっぱりここは最高の眺めですね😊👍
下山後は、ペンションで朝食済ませてから
安曇野の蕎麦処「翁」さんへ。
お気に入りの席には座れなかったけど
美味しいお蕎麦食べれて大満足😋
大王わさび農場と道の駅寄ってから
一気に大阪に戻る予定していたけど…
途中急に思い出したベトコンラーメン🍜
食べたくなり、ベトコンラーメンの
発祥の地「新京本店」さんに立ち寄り
美味しく頂き、無事帰ることが出来ました。
また紅葉の時期に、長野県の山
登ってみたいですね🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する