記録ID: 8555316
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
荒井山→大倉山→三角山✕断念
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:09
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 235m
- 下り
- 86m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:56
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 1:10
距離 3.9km
登り 235m
下り 86m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
大倉山ジャンプ競技場からJRバスくらまる号にて円山公園駅へ戻る |
コース状況/ 危険箇所等 |
荒井山展望台まではまさかの舗装路。しかし、そこから先藪漕ぎガレガレ崖側崩れてるのオンパレード。実際の登山道と地図が合っていないのか、GPSが迷走しまくり、何度「コースを外れています」という警告が出たかわからない。 荒井山山頂から大倉山までは、地図上だと山頂通り過ぎてまっすぐ行けばいいように見えるし、山頂を通り過ぎて行く踏み跡もあるが、戻って巻道ぽく見える道を下っていくのが正解。踏み跡はっきりしすぎててあれは迷いそう。危ない。 大倉山を登ろうと思ったら、ヒグマ対策で登山道封鎖。三角山への縦走も叶わず。ロープウェイで山頂まで行ってアイス食べて帰ってきました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
予備バッテリー
時計
サングラス
タオル
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
札幌の山と言われたら、誰しもかなり先の方に出てくるであろう大倉山。さすがに札幌オリンピックの時はまだ生まれてないのですが、虹の雪のバラードは君が代より聴いたであろう曲ですw
そんな大倉山登山を検索すると、だいたいの人が隣の三角山とセットで縦走しているのでわくわくハイキングに向かったのですが、タイトル通り、ヒグマ対策で登山道封鎖。断念!8/11に行ってる人いるからこれは羅臼岳の事件の影響なんでしょうかね?仕方がないので、大倉山山頂でアイス食べて、くろまる号(JRバス)で、円山公園駅に戻って帰宅しました。そんな日もある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する