記録ID: 8557043
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山〜筑波山の展望〜
2025年08月15日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 461m
- 下り
- 460m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
十分に整備されていて危険箇所なし |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
カメラ
|
|---|
感想
連日の猛暑の中、宝篋山へ。
さすがは夏の低山、想像以上に暑い。それでも登りの極楽寺ルートは沢沿いの道で少しだけまし。
晴れの日の山頂は日差しが強い。それでも筑波山を始めとした景色で疲れも癒やされる。
暑さのピークを迎えた昼食後の下山ではすれ違う人もまばらで淡々と歩く。やはり低山は夏には向かないと感じた1日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人









山頂の標高、私の家のより低いです!
信州の低山でさえ厳しので、ホント熱中症お気を付けください。
でも景色は最高でした😀
標高高いところに住んでるんですね。涼しげで羨ましい!
今の時期は熱中症に気をつけなきゃですね。早く秋になって欲しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する