記録ID: 8568900
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
横根山とおまけ
2025年08月17日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 477m
- 下り
- 483m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:20
距離 11.1km
登り 477m
下り 483m
11:19
ゴール地点
天候 | 湿度の高い曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きれいな水洗トイレあり 飲食処…営業していなかった… |
写真
感想
今週も術後の様子見で軽めのハイキング…
22度程度の気温で過ごしやすいと思いきや湿度が高く結構汗をかきました。
ガスもそこそこかかっており眺望は残念でしたが、いいハイキングかなとサクサク歩きましたが右目の飛蚊症が気になり虫と間違え手で払ってしまう…
これからこんな事とも付き合うのか…と気持ちが重い。
幸いにも左目は問題なし。
もっと早く病院行っていれば右目もここまでひどくならなかったろうに…
これからはちゃんと病院行こう…と言っても病院嫌いなんだよな…
しかし今年のお盆休みは…両目の手術の件もありなんか不完全。
昼から呑んでばかり…
で週明け早々に健康診断か…
とさらに気持ちは重くなる(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
精力的にハイクを続けてますね^o^
横根山、象の鼻、方塞山、まぁ観光客はそこまでは行きませんね^o^
そうなんです、ハイランドロッジの売店は今年は営業してませんね、前は軽食やソフトクリームとか販売してましたが、、
ヤシオツツジとかの時期は大型バスも押し寄せますが、採算とか?なのか私には分かりませんが、
象の鼻からの展望は残念でしたね、条件がいいと富士山も見えますからね^o^
もう大分前ですが、皇海山の三角がカッコ良くてまだ皇海橋からのルートが可能だった頃に登りました^o^
五段の滝は「詐欺?」っぽいですよね(°▽°)
お目々の不調もアレですが、ストレス解消には良かったのでは⁉️
アナグマを初めて見たのも横根山でした(^。^)
リハビリとかには打ってつけですよね。
お大事にしてください。
場所的には凄く良いところだと思うんですけどね。
テヘさんご察しの通り商売だから採算なんだろうな…
象の鼻からの眺望も含めて残念です。
しかしトイレや展示室、休憩室など綺麗に整っていますし、見どころもあるという事で…陽の目をみることを祈りつつ…
ストレス発散には良い感じです。
こういう場所が近くに有ればなと無いものねだりです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する