記録ID: 8572128
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
富士山-宝永山(in/out水ヶ塚公園)
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,331m
- 下り
- 2,332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:34
距離 20.6km
登り 2,365m
下り 2,364m
8:25
20分
水ヶ塚公園
15:59
天候 | 中腹では曇り時々晴れ。七合目から上では快晴。雲海で覆われ眺望は今一つでしたが、風はおだやかでした。 最寄観測所(御殿場 標高472m)日最高気温29.0℃ 日最低気温22.9℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR 御殿場着 07:23 富士急モビリティ 御殿場駅発 07:35 水ヶ塚公園着 08:17(定刻は08:30) 帰路 富士急モビリティ 水ヶ塚公園発 17:00 御殿場駅着 17:41(定刻は17:45) JR 御殿場発 17:45 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水ヶ塚公園 入山証チェックのブースが設置されており、リストバンドを受け取ることができました。水ヶ塚公園に駐車して富士宮口五合目から入山する場合、富士宮口五合目のブースは混雑すると思われますので、こちらでチェックインすることも可能のようです。 水ヶ塚公園 - 御殿庭下(須山口登山道) 人通りは少ないようですが道標は設置されており、管理は行われているようです。傾斜がある場所では登山道の洗掘が進んでいます。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Salomon ACTIVE SKIN 4
ASICS Fuji Lite 5
|
---|
感想
富士宮ルートは未経験だったので、水ヶ塚公園から行ってみることにしました。水ヶ塚公園から入山した場合、入山料の支払いをばっくれることができてしまうのではと心配でしたが、入山証チェックのブースは設置されており、その心配は不要でした(念のため言っておきますが、私は入山料の支払いはちゃんと前日のうちに済ませました)。
下山では御殿庭の周囲を回ってみましたが、どこからどこまでが御殿庭で何が特徴なのかは結局よくわかりませんでした。ガイドさんに聞けば知ってるのかな?
日曜日にしては全体に人出は少なめだったように思います。お盆過ぎだったことと、前日に悪天候だったことの影響と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する