記録ID: 8582559
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(富士宮ルート)日本百名山22座目
2025年08月20日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:04
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,431m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 3:43
- 合計
- 11:06
距離 11.1km
登り 1,439m
下り 1,446m
5:40
3分
スタート地点
16:46
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山は非常に滑りやすいくらい |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
14年ぶりくらい?の富士山。
以前は吉田口からだったが、今回は富士宮から。
前回の山行は、吉田口からの下山がとにかくきつかった思い出が。社内行事で約25人パーティーだったので、取りまとめが大変だったが、今回は自分含めて4名。
富士宮からの日帰りは水ヶ塚駐車場から。5時発のシャトルバスが最速。(もっと早い人はタクシーという選択肢も有り)乗って40分くらいで登山口に着きます。
六合目まではすぐで、以降登山という感じに。
新七合目と、元祖七合目の違いを知ってるかどうかで、大分気の持ちようが変わる可能性あります。
今回は高山病ぽい症状のメンバがーいたので、全体のスピード感はかなり抑えめに。
九号五勺からが登りではきつく感じたかな。酸素がやや薄いのも影響したのかも。
剣ヶ峰は平日だったのもあって、あまり待たずに写真が撮れた。
下山は、同じルートで。20名クラスのパーティーとはち合うと、かなり渋滞になります。人数の多いパーティー後半に多かった印象。日本人と外国籍は1:1くらいだったかな。
下山は溶岩の軽石でかなり滑りやすくなるので注意。下山は割と得意な方ですが、一回派手にこけました。
ビギナー3名と計4名での山行は、ペース配分がなかなか難しかった。勉強になりました。
山としての面白みには欠ける。やはり富士山は登る山ではなく、見る山です。
百名山の個人的評価 ☆〜☆☆☆☆☆
総合力☆☆
難易度☆☆
体力度☆☆☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する