記録ID: 8572259
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
経ヶ岳 お花畑の素晴らしい権兵衛峠から♪
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 857m
- 下り
- 855m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トンネル手前からの旧道は峠まで舗装道 登山口に広い駐車場とトイレがあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口〜北沢山 丁寧に手入れされた登山道 お花畑も細心の注意を払って保護している様子 花盛りのヤナギランの群生地 ・北沢山〜経ヶ岳 幾つものアップダウンを越えた後、 急坂を二箇所通過して、山頂 |
写真
撮影機器:
感想
権兵衛峠から経ヶ岳に登るコースを知ったのは昨年。
信州百名山を目指していた頃は、仲仙寺の登山口しか知らず、
急坂を登り終えた後の尾根歩きの長かった記憶が鮮明です。
仲仙寺登山口より、権兵衛峠の方が標高が高く
当然歩く距離も少なくて、辛くはないだろうと思いましたが、
北沢山を過ぎてからのアップダウンは思いの外長く、
見上げながらなかなか山頂に近づけない急坂。
ですが、日差しを遮る樹林帯の中の心地良い尾根道の後の
見事なお花畑には感動し、自分の無知を思い知らされた感じです。
残念ながらササユリの季節には遅くて、後悔しましたけれども
ヤナギランやヨツバヒヨドリの広大な群生地には驚き、
どうしてこんな見事なお花畑があるのか、不思議でした。
手入れをされに来ている方に偶然お会いでき、
登山道の整備や、高山植物の細やかな保護活動をお聞きして
素晴らしいコースを辿れた幸せに感謝しかありません。
山頂に近づき、仲仙寺からの登山道のある尾根が見えて来ると
やはり経ヶ岳は何処から登っても大変な山、と改めて実感。
山頂にはもはや人影はなく、北に延びる尾根を眺めるうち
笹薮を漕いで赤線繋ぎを夢見た自分が懐かしく思い出されます。
下山時、コイノコにも北沢山にも人影はなく
寂しさを伴いながらも、花いっぱいの尾根歩きを満喫♪
駐車場にはぽつんと自分の車だけが取り残されていました。
今夜は伊那市街で宿泊、明日は見晴峠に向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する