Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OLYMPUS IMAGING CORP. TG-835

TG-835
製品情報
メーカー OLYMPUS IMAGING CORP.
このカメラで撮影した写真
561 クサボタン キンポウゲ科 葉の形がボタンのに似ているとのこと。 毒草とのこと。
大山・蒜山 2025年08月29日 大山
観光センター 自然園入口前で入園料を払い歩行開始
深沢川を渡ります 帰りはこの川に沿って延々と下ってくる予定
(26)から松尾大社への道。 西一ノ井川。(嵐山で桂川から分岐され、松尾大社の庭を回って桂川に流れる) 東海自然歩道(大阪の箕面から東京の高尾)の一部になっています。
樹間に懸崖造りのお堂が見えてきました
反対側から見ると、しっぽの部分は尖った岩を立てたように見え、自然の造形ではないような…
上下線すれ違い さようなら。又乗りに来ますね
トウヤクリンドウ
この交差点を北へ右折。
岩尾根になってきました。この後、ゴジラの背のような岩稜を通過、踏み跡が見つけられず、右往左往。目印も見当たらなかったように思います。
高天原の庭園を連想。2008年に訪れた時には、台風直下、全く視界がありませんでした。
セイヨウノコギリソウ
志賀・草津・四阿山・浅間 2025年08月24日 横手山
砂利道のすぐ下に水神様。麓にとって大切な水資源である事が伺えます
登録状況
写真枚数 207,688枚 / 最近三ヶ月 1,273枚
投稿者 179人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

妙高・戸隠・雨飾
04:5313.0km743m2
  70    12 
2025年10月28日(日帰り)
奥秩父
12:3032.8km2,605m7
  83     13 
2025年10月23日(2日間)
甲信越
04:0713.2km911m3
  48    9 
2025年10月20日(日帰り)
妙高・戸隠・雨飾
02:286.0km310m1
  31    5 
2025年10月12日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
06:2717.4km1,181m3
  80    3 
2025年10月07日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る