ラフォレーつるぎの駐車場から丸笹山へは40分ほど。5時27分の徳島の日の出時刻通りにご来光。星が美しい夜はピーカンの夜明けに繋がった。
13
ラフォレーつるぎの駐車場から丸笹山へは40分ほど。5時27分の徳島の日の出時刻通りにご来光。星が美しい夜はピーカンの夜明けに繋がった。
快晴と雲海〜。早出してきた甲斐があった~😙
10
快晴と雲海〜。早出してきた甲斐があった~😙
一ノ森方面には雲海。モルゲン次郎の山腹が美しい。太郎~次郎~三嶺,天狗塚,周囲のどの山も笹原からの日の出がきれい。
12
一ノ森方面には雲海。モルゲン次郎の山腹が美しい。太郎~次郎~三嶺,天狗塚,周囲のどの山も笹原からの日の出がきれい。
日が当たるとやはり暖かく(暑く)なる。丸笹山を下りて次へ。
13
日が当たるとやはり暖かく(暑く)なる。丸笹山を下りて次へ。
軽い♪荷物でいつもの登山口からスタート。
群生地に行かなくても見えるキレンゲショウマ,咲き残りレンゲショウマ,キスゲ,キツリフネ,ハガクレツリフネソウとお馴染みの面々。
9
軽い♪荷物でいつもの登山口からスタート。
群生地に行かなくても見えるキレンゲショウマ,咲き残りレンゲショウマ,キスゲ,キツリフネ,ハガクレツリフネソウとお馴染みの面々。
ヤマガラやゴジュウカラたちが,登山口の餌箱で大忙し。辺りを用心しながらババババッと飛来し種を持ち去る。
13
ヤマガラやゴジュウカラたちが,登山口の餌箱で大忙し。辺りを用心しながらババババッと飛来し種を持ち去る。
上りは西島駅へのコースを直登。道べりにはミゾソバやサワオトギリなどなど。木漏れ日の向こうに青い空。
7
上りは西島駅へのコースを直登。道べりにはミゾソバやサワオトギリなどなど。木漏れ日の向こうに青い空。
樹林帯を抜けると青と緑の次郎。
11
樹林帯を抜けると青と緑の次郎。
振り返れば名頃を挟んで,三嶺への稜線と塔ノ丸の稜線。涼しくなったら担いで歩きたい道。
6
振り返れば名頃を挟んで,三嶺への稜線と塔ノ丸の稜線。涼しくなったら担いで歩きたい道。
クガイソウ,タカネオトギリソウ。西島駅周辺から夏の花たちが賑やかになる。剣山の上,まだ雲がかかってない。
9
クガイソウ,タカネオトギリソウ。西島駅周辺から夏の花たちが賑やかになる。剣山の上,まだ雲がかかってない。
行場に進むと今季初のトリカブトとの出会い。
10
行場に進むと今季初のトリカブトとの出会い。
見事なカニコウモリの群生の先には,濃淡色変のソバナたち。秋に向かう~😙
7
見事なカニコウモリの群生の先には,濃淡色変のソバナたち。秋に向かう~😙
小さなヒメフウロがポツリポツリ。コンパクトだけど存在感あり。
11
小さなヒメフウロがポツリポツリ。コンパクトだけど存在感あり。
行場周辺,イヨフウロ花盛り🌼
13
行場周辺,イヨフウロ花盛り🌼
テンニンソウの大群生,ギンバイソウ,ミゾホオズキの花たちの近くに……
10
テンニンソウの大群生,ギンバイソウ,ミゾホオズキの花たちの近くに……
真打ち,キレンゲショウマたち。反時計回りに進むと最初に出会う群生。行場の上の方が花が残っていた。
19
真打ち,キレンゲショウマたち。反時計回りに進むと最初に出会う群生。行場の上の方が花が残っていた。
シックな黄色は虫たちに大人気😙。ギンバイソウもキレンゲショウマもハチだらけ。
9
シックな黄色は虫たちに大人気😙。ギンバイソウもキレンゲショウマもハチだらけ。
分かりやすく😙美しい。
15
分かりやすく😙美しい。
行場周辺は一ノ森からの雲が流れて涼しい。
イヨフウロ,アキチョウジ,ツルギハナウド,コウヤボウキ,イヌトウバナと初秋の花たち。
8
行場周辺は一ノ森からの雲が流れて涼しい。
イヨフウロ,アキチョウジ,ツルギハナウド,コウヤボウキ,イヌトウバナと初秋の花たち。
キレンゲショウマ詣を終わって刀掛けの松に戻ると,三嶺や塔ノ丸は雲の中へ隠れる。夏だからね。
6
キレンゲショウマ詣を終わって刀掛けの松に戻ると,三嶺や塔ノ丸は雲の中へ隠れる。夏だからね。
山頂の宝蔵石神社へお参り。頂上ヒュッテの表も花いっぱい。オタカラコウが真っ盛り。
8
山頂の宝蔵石神社へお参り。頂上ヒュッテの表も花いっぱい。オタカラコウが真っ盛り。
1年ぶりに来ました。三嶺には雲。青空と笹のコントラストがうれしい。
7
1年ぶりに来ました。三嶺には雲。青空と笹のコントラストがうれしい。
剣山山頂。次郎はよく見える。
8
剣山山頂。次郎はよく見える。
天空の道はエエな♪
13
天空の道はエエな♪
次郎の上も次第に雲が厚くなる。道べりはアキノキリンソウや今年初見のツルリンドウ。
9
次郎の上も次第に雲が厚くなる。道べりはアキノキリンソウや今年初見のツルリンドウ。
鞍部より太郎方面。こちらも雲が迫ってきた。
12
鞍部より太郎方面。こちらも雲が迫ってきた。
縦走路にリョウブの花。秋らしいノコンギク,イヨフウロも続く。
9
縦走路にリョウブの花。秋らしいノコンギク,イヨフウロも続く。
次郎に着いたら昼ごはん。ほんとは奥槍戸山の家のカレーが食べたかったが,今日は定休日でした~😅
7
次郎に着いたら昼ごはん。ほんとは奥槍戸山の家のカレーが食べたかったが,今日は定休日でした~😅
濃淡イヨフウロを見て,しばらくまったりタイム。一ノ森までの稜線が箱庭チックな景観。
8
濃淡イヨフウロを見て,しばらくまったりタイム。一ノ森までの稜線が箱庭チックな景観。
三嶺までの長い縦走路はガスの中へ。水場も限られるし,夏は長そうですね。
5
三嶺までの長い縦走路はガスの中へ。水場も限られるし,夏は長そうですね。
巻道に下りず来た道をピストン。だんだん天気が回復して来た。朝いた丸笹山と一ノ森を従えた太郎。
7
巻道に下りず来た道をピストン。だんだん天気が回復して来た。朝いた丸笹山と一ノ森を従えた太郎。
笹原に鳥の気配。尾羽の外側に白い線あり。アオジ・レディーか?似たような配色の鳥さん多く悩ましい😅。
11
笹原に鳥の気配。尾羽の外側に白い線あり。アオジ・レディーか?似たような配色の鳥さん多く悩ましい😅。
二度見展望所より次郎見納め。雲の中からピークが出てきた。
5
二度見展望所より次郎見納め。雲の中からピークが出てきた。
白き大劔神社の御神体を見て西島駅へ。ところどころの水場がありがたい。水辺にはミヤマハタザオ。
8
白き大劔神社の御神体を見て西島駅へ。ところどころの水場がありがたい。水辺にはミヤマハタザオ。
森の主人公はゴジュウカラ。ここのは餌場で慣らされていない自然体😙。意のまま垂直上下動。
11
森の主人公はゴジュウカラ。ここのは餌場で慣らされていない自然体😙。意のまま垂直上下動。
帰路西島駅にて。夏空の下,三嶺方面,見通しよし😙
7
帰路西島駅にて。夏空の下,三嶺方面,見通しよし😙
最後は見ノ越への下りは巻道で。巨木の森を辿ってゆっくり。
水辺のミヤマタニタデやヤマゼリを見て歩いた。
8
最後は見ノ越への下りは巻道で。巨木の森を辿ってゆっくり。
水辺のミヤマタニタデやヤマゼリを見て歩いた。
水場がありがたく,しばしの涼。今日も冷たい水をいただいて山を下りた。
8
水場がありがたく,しばしの涼。今日も冷たい水をいただいて山を下りた。
心地よい風が吹き暑さを忘れる。ハガクレツリフネソウやよく開いたゲンノショウコを見て登山口でお礼。よい山でした♪
9
心地よい風が吹き暑さを忘れる。ハガクレツリフネソウやよく開いたゲンノショウコを見て登山口でお礼。よい山でした♪
移動中,大歩危手前,西祖谷道の駅で祖谷そば570円。あっさり旨し。小腹を満たす😋
9
移動中,大歩危手前,西祖谷道の駅で祖谷そば570円。あっさり旨し。小腹を満たす😋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する