記録ID: 857941
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
感動 サンセット十勝岳 星景ナイトハイク
2016年05月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンのみで頂上まで行けました |
写真
装備
個人装備 |
クマスプレー
鈴2個持参
|
---|
感想
帰省と仕事の関係で日曜のサンセットと星見登に十勝岳に行った、
自分予報では日没から晴れる予定なので、日没に頂上に着くように
時間調整してゆっくり歩いた。1700m付近に来ても雲がとれない
このまま晴れないなら帰ろうかとしばらく待機。
そうすると少しずつ雲が薄くなり、ちょうど日没くらいに晴れ
感動的なサンセットを見ることができた。
終始 無風で頂上では気温がマイナス5℃。
無風ゆえ素手でも寒くない。
わくわくの登山だったので 食事ゼロの省エネ登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人
こんにちは(^_^)
どのお写真も素敵でため息が出ます。
ご来光登山の計画はしていましたが、
日没に合わせて登山とは思い付かなかったです(*^_^*)
1枚1枚に十勝岳連邦の素敵な瞬間が写っていて本当に感動しました。
ありがとうございました<(_ _*)>
コメントありがとうございます。
晴れ予報であったのですが、途中までは曇り空でどうなることやらと思いましたが、晴れて良かったです。
本来ならばナイトハイクのご来光登山なのですが2日の月曜は所要で札幌を6時30分に出発するため、イブンニング登山になりました。札幌戻りが24時だったので、日曜の夜でも可能な登山パターンです。
まずは、十勝岳頂上から富良野岳といて座の銀河撮影のコラボを狙っているので、晴れたら十勝岳ナイトハイクに通い続けます。
飢え死にします(笑)
今回は日の出じゃなく夕日だったのですね。
泊まらずに帰ってくるのも弾丸ですね(笑)
あらゆる山がピンクに染まりキレイな上にサンピラーも見えてご褒美でしたね♪
食事なし、飲料水も400mlくらいでした。
ご来光登山よりは、眠くありませんが、真っ暗での
下山はちょっと危険性がありますね
7時間半も居たのに…
シャッター押すのに夢中で水すら飲まなかった感じですか?(笑)
はい 水は350CCくらい 飲んだくらいでした
勿論 登山の2時間前にかなりいっぱい食べました
感動します。
目にしたモノを素晴らしい形に写せるなんて素敵すぎます!
また楽しみにしています。
コメントありがとうございます。この日はなんとかギリギリ晴れてくれました。
夕方の赤色を見た目どうり表現するため、撮影時に露出をマイナス補正しています。
いやぁ〜
キャー
それしか、言えませんでした。
今の私には、自分で見に行くことができない自然のお姿。
最上級にキラキラしながら、拝見させていただきました。
いつも、お裾分けして下さって、ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
ナイトハイクでのサンセット、御来光に魅せられてしまい
最近、ほとんどナイトハイクばかりなってしまいました
来月になったら、テント泊まりを再開しようと思ってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する