記録ID: 8581827
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
烏帽子岳・湯ノ丸山・角間山、いつまでたっても夏仕様。
2025年08月20日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 847m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:15
距離 14.1km
登り 961m
下り 961m
7:27
2分
スタート地点
13:42
ゴール地点
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-3704 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■一般登山コースに付き危険な個所はありません。 |
写真
感想
猛暑継続中!昔だったらお盆開けに秋風の一度や二度吹いた記憶があるけど近年はそんな気配はまったく無し、もう戻れない気候が何とも悲しいです。そんなお盆明け、アクセスが良く手軽に高原の雰囲気を味わえる湯ノ丸エリアで秋を探しに。。。
出だしは多分18℃ぐらい?爽やかな風を受けながら烏帽子→湯ノ丸と花を見ながら歩くとやっぱり滝汗💦朝見られたウロコ雲はすっかり消えて夏の空、秋はまだ遠い感じです。それでもいくつかの秋の花が咲きはじめ少しだけ季節の移ろいを感じる事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
スタート時点は20℃以下、じっとしてれば快適と思う気温ですがそこは登山、歩き出すとジワジワからジメジメと吹き出す汗は真夏ですね。特に最後の登りの舗装路、完全に水分抜けて干からびましたヨ。ザックを放り出して自販機直行したのは言うまでもありません。人一倍汗っかきなのでサウナ代いらないのは助かりますけどネ😁
でも山を歩くとちょっとだけ秋?夏の花は最盛期を過ぎ初秋の花もボチボチ、植物は季節通りに進行してる感じもします。あとリンドウなんか咲きだすと秋の雰囲気出るんですけどね。
アケボノソウはあの野草園ですが、咲いてるのは一株だけでした。山では目にすることないサワギキョウやシラヒゲソウとともに目の保養させてもらいましたよ😊
teru-3さん おはようございます
お花のラインナップも少しずつ変わり始めてるようですが
いつまでも暑い日が続きますね
この界隈は足を踏み入れたことが無いのですが楽しそうなところが多いですね
この前日(19日)BOKUは地元の那須へ出かけましたが直前まで予報が微妙で・・・
第二案は水の塔山や篭の登山をメインに歩くものでした
程よいピークがあり展望や花巡りには格好の場所だと感じてますが
このテルさんのルートも魅力的ですね
ただスタート時点で20℃を超えてると暑さに弱いBOKUには少し辛そう
稜線で風など吹けば少しは涼しいカンジでしょうか?(●^o^●)
我が地方も今年はついに40℃超え(近くのアメダス)、一旦落ち着いたけど再びの猛暑は堪えますね😔地元の山では避暑できる場所無いし県外脱出しか方法がないので行って見たけど・・・。やっぱり暑かった。滑り出しは18℃ぐらいで快適ですが登りにつれ汗だく、加齢とともに夏山辛くなりましたネ。
今日の湯ノ丸エリア、まずは車で高所まで行ける点と駐車場争奪戦が無いのが◎、気軽に稜線散歩も◎ですネ!(^^)!夏の花はまだ頑張ってますが、次の花へのバトンタッチも順調のようで少しだけ秋の気配でしょうか。風もちょっとだけ涼しかったデス。
そう言えば大昔、8月終わりに尾瀬で草紅葉をみたことがありますが随分気候が変わったもんだなぁとつくづく思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する