記録ID: 8584108
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山 湯元から周回
2025年08月19日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,588m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:16
距離 16.2km
登り 1,588m
下り 1,588m
14:12
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場上部から外山鞍部までの急登は荒れてはいるものの、梯子や土嚢の階段などが随所に設置されていて、歩きやすかった。 五色山山頂〜国境平間は笹が茂り道が見えにくい所や、雨水で道が抉られている所が多い。 国境平〜登山口間はさらにひどい悪路で危険レベルになる。背丈を超す笹が連続し足元が見えないうえ、道はさらに深く抉れて、ジャンプして降りなければならない箇所も多数。また、粘土質の滑りやすい斜面が続くので常に足元に気を配る必要がある。 特別な意図がなければこのコースは選択しないことを忠告する。 |
その他周辺情報 | 登山口周辺は観光地であり温泉郷なので色々便利です |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
しばらく山に行けなかったのでリハビリ登山になりました。
夏の日光白根山もしばらくぶりで、外山鞍部までの登りが驚くほど整備されて登りやすくなっていたので、もしかして中ツ曽根も良くなってるか?と期待を持って臨んだのですが、相変わらずの状態でした(そんなこと言うなら自分で整備しろよと言われそうですが)。
ともあれ、快晴に恵まれ、都会の猛暑から逃げることができ、夏真っ盛りの山々を満喫することができました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する