記録ID: 8586924
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
常念岳~燕岳 縦走
2025年08月20日(水) 〜
2025年08月22日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:03
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,730m
- 下り
- 2,453m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 9:01
距離 9.5km
登り 1,692m
下り 413m
2日目
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:39
距離 10.5km
登り 893m
下り 649m
3日目
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:07
距離 6.3km
登り 145m
下り 1,390m
天候 | 念願かなって快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
穂高登山者用駐車場(無料)で車中泊の後 午前5時に安南タクシー迎車 一の沢登山口(崩落の為1㎞手前下車)¥5,900 偶然相乗りの方がいたので割り勘。 (下山) 中房温泉~JR穂高駅¥1,500 穂高駐車場まで徒歩5分程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 登山のご褒美に駒ケ根インターから5分 とんかつ「きらく」でソースかつ丼(上)¥1,600 たいへんおいしかった。 これは美味さボリュームともソースかつ丼の北アルプスや! |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テント泊の食事を3食準備
スポーツドリンク4本
ジェル状飲料6個その他の行動用水は常念小屋
燕山荘で調達
|
---|
感想
念願の北アルプス登山デビューです。2か月間で7回のトレーニングを関西の低山でこなしてきました。テント泊なので常に15㎏のザックを背負い、負荷をかける為に猛暑のお昼前に登ったり、本番より長い1日15㎞歩きをやってきました。
3日間とも晴天に恵まれましたが予想通り熱くトレーニングしてて良かったと思いました。
本やYouTubeでかなり予習してきたけどそれらを遥かに凌ぐ絶景に囲まれて心豊かに過ごすことができました。夜明け前から行動し日暮れに寝る、アルプスの動物と同じように時を過ごし、しんどい山歩きと美味しいご飯に満たされ、夕方は1時間以上山の景色を眺めるだけで明日のことも考えず一日が終わっていくスローライフを実感できました。
アルプスは登山者だけが見れる景色、少しの優越感と何故か雄大な山々に感謝の気持ちが溢れる神聖な空間だと感じました。
下山後、ふもとの温泉で4日ぶりのお風呂に入って、シャンプーして歯磨きもできて下着もはき替えて僕たちの日常は贅沢やなぁと心から思いました。
また、計画して戻ってきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する