ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8628969
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

常念岳

2025年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:30
距離
11.9km
登り
1,597m
下り
1,597m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:52
休憩
0:38
合計
10:30
距離 11.9km 登り 1,597m 下り 1,597m
3:11
3:16
137
5:33
93
7:06
7:12
56
8:08
8:09
18
8:27
8:41
4
8:45
8:46
52
9:38
9:47
75
11:02
130
13:13
13:15
13
天候 下界は猛暑日予報の日
9時ぐらいまでは快晴で樹林帯も稜線も暑かった、、、
下山してたらだんだんとガスが湧いてきてラッキーな感じ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日19時頃三股第一駐車場着
着いた時には半分以上空いていた
出発した翌日3時にはほぼいっぱい
安曇野ICから近いのでいい
コース状況/
危険箇所等
危険箇所という危険箇所はなし
体力的にはハードだけど、登りにくいところはなし
岩は大きいので特に下山は転ばないように

さて、子供には、、、
息子はやっちゃいましたがさすがにちょっと疲れたみたいです
子連れは一ノ沢の方がいいようですね!
行ったことないので分かりませんが
その他周辺情報 温泉はほりでーゆへ
大人¥700 未就学児無料!
山で一緒だった人もいたからここ一択かな
洗い場も広くお風呂も大きくて気持ちいい
露天風呂もいい感じだった
もちろん水風呂も入ったけど、女風呂にはなかったらしい、、、

飲食店は安曇野IC周辺にたくさんある
夜でも困らない

コンビニは道中いくつか
たぶん1番近いセブンが9月で閉店してしまうよう
長丁場なので3時出発
ぐーたっち忘れずに
2025年08月31日 02:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 2:57
長丁場なので3時出発
ぐーたっち忘れずに
ゲートですね
登山口までちょっと歩きます
2025年08月31日 02:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 2:59
ゲートですね
登山口までちょっと歩きます
登山口にある指導所
この隣にトイレもある
2025年08月31日 03:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 3:11
登山口にある指導所
この隣にトイレもある
マップ
広い範囲が網羅
2025年08月31日 03:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 3:12
マップ
広い範囲が網羅
右にいきます
真っ暗でも迷うことはない
2025年08月31日 03:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 3:13
右にいきます
真っ暗でも迷うことはない
急な九十九折を登ると20分くらいでこの分岐
なんの分岐か分からなかったけど、よくみたら蝶ヶ岳のルートへ行けるみたい
需要はなさそう、、、
2025年08月31日 03:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 3:33
急な九十九折を登ると20分くらいでこの分岐
なんの分岐か分からなかったけど、よくみたら蝶ヶ岳のルートへ行けるみたい
需要はなさそう、、、
この辺はたいらなところ
2025年08月31日 03:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 3:34
この辺はたいらなところ
少し明るくなってきました
ずっと急な九十九折を登ってます
けど登りやすいのであまり疲れません
2025年08月31日 04:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 4:43
少し明るくなってきました
ずっと急な九十九折を登ってます
けど登りやすいのであまり疲れません
夜が明けました
変わらず登ってます
2025年08月31日 05:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 5:07
夜が明けました
変わらず登ってます
唐突に堀金村
ここから平になるけど堀金村とは?
旧村名?
2025年08月31日 05:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 5:22
唐突に堀金村
ここから平になるけど堀金村とは?
旧村名?
ここまでいいペースで頑張ってます
ここまで5人ぐらいに抜かされ2人ぐらい抜かし返してという感じです
2025年08月31日 05:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 5:30
ここまでいいペースで頑張ってます
ここまで5人ぐらいに抜かされ2人ぐらい抜かし返してという感じです
噂のハシゴ
下界との境目的な
青空がとてもいい
2025年08月31日 06:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 6:03
噂のハシゴ
下界との境目的な
青空がとてもいい
蝶ヶ岳と蝶ヶ岳ヒュッテが見えました
2025年08月31日 06:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:03
蝶ヶ岳と蝶ヶ岳ヒュッテが見えました
岩岩岩!
楽しいー
2025年08月31日 06:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 6:06
岩岩岩!
楽しいー
全身で登ります
登りはいいけど下りが大変なやつですねこれ(息子目線)
2025年08月31日 06:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:07
全身で登ります
登りはいいけど下りが大変なやつですねこれ(息子目線)
やばい青空!
最高の景色
2025年08月31日 06:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:12
やばい青空!
最高の景色
頑張ってどんどん登ります
少しずつですが確実に近づく感じがいい
2025年08月31日 06:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:22
頑張ってどんどん登ります
少しずつですが確実に近づく感じがいい
奥穂が見えた!
テンション上がる!
前穂 釣尾根 奥穂
9月にお邪魔する予定
2025年08月31日 06:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 6:31
奥穂が見えた!
テンション上がる!
前穂 釣尾根 奥穂
9月にお邪魔する予定
振り返って
雲の上の山がいい
2025年08月31日 06:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:31
振り返って
雲の上の山がいい
岩登りが好きな息子には天国
2025年08月31日 06:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 6:39
岩登りが好きな息子には天国
あと少しで前常念ですね
この辺も全身です
2025年08月31日 07:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 7:05
あと少しで前常念ですね
この辺も全身です
避難小屋が見えました!
意外と近かったかな
絶妙なロケーション
2025年08月31日 07:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 7:06
避難小屋が見えました!
意外と近かったかな
絶妙なロケーション
ちょっとお邪魔してみました
しっかりきれいです
2025年08月31日 07:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 7:07
ちょっとお邪魔してみました
しっかりきれいです
前常念岳につきました
最高の天気
2025年08月31日 07:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 7:10
前常念岳につきました
最高の天気
常念小屋も見えます!
いきたかったけどちょっと通い、、、
2025年08月31日 07:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 7:11
常念小屋も見えます!
いきたかったけどちょっと通い、、、
奥穂と常念のてっぺんを見ながら歩く最高の時間
2025年08月31日 07:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 7:18
奥穂と常念のてっぺんを見ながら歩く最高の時間
前常念を振り返って
いいですねー
2025年08月31日 07:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 7:18
前常念を振り返って
いいですねー
頂上への道
すごくいい
2025年08月31日 07:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 7:21
頂上への道
すごくいい
常念小屋へのトラバース道
ここが使えたらいいのに
2025年08月31日 07:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 7:27
常念小屋へのトラバース道
ここが使えたらいいのに
下りはダメだそうです
2025年08月31日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 7:28
下りはダメだそうです
気づけば後ろにガスが、、、
2025年08月31日 08:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:00
気づけば後ろにガスが、、、
や!り!!!
待ってましたこの時を!
かっこよすぎる
2025年08月31日 08:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 8:03
や!り!!!
待ってましたこの時を!
かっこよすぎる
もうてっぺんもすぐそこ
歩きます
2025年08月31日 08:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 8:05
もうてっぺんもすぐそこ
歩きます
常念小屋の稜線との分岐
ここからてっぺんはもうすぐ
2025年08月31日 08:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:08
常念小屋の稜線との分岐
ここからてっぺんはもうすぐ
てっぺんロックオン
槍を見ながら登れるってなんて贅沢
2025年08月31日 08:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:16
てっぺんロックオン
槍を見ながら登れるってなんて贅沢
常念岳てっぺん
いいペースで登れました
よく頑張った!
左肩に槍、右肩に奥穂
最高に贅沢
2025年08月31日 08:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 8:20
常念岳てっぺん
いいペースで登れました
よく頑張った!
左肩に槍、右肩に奥穂
最高に贅沢
槍を見ながらおやつタイム
最高🍌
2025年08月31日 08:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 8:27
槍を見ながらおやつタイム
最高🍌
槍をバックに!
また2週間後会いましょう
2025年08月31日 08:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 8:36
槍をバックに!
また2週間後会いましょう
下山を始めたらどうしたこれ
ガスガスガス
2025年08月31日 08:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:43
下山を始めたらどうしたこれ
ガスガスガス
常念岳にもうっすらガスが
2025年08月31日 08:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:59
常念岳にもうっすらガスが
うわ真っ白
暑くなくていいけど
2025年08月31日 09:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 9:14
うわ真っ白
暑くなくていいけど
前常念岳に戻ってきました
2025年08月31日 09:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 9:33
前常念岳に戻ってきました
岩岩岩!
下ります
時間かかります
2025年08月31日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 9:40
岩岩岩!
下ります
時間かかります
ここまで来ると次は樹林帯
2025年08月31日 10:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 10:24
ここまで来ると次は樹林帯
下界に戻ります
2025年08月31日 10:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 10:35
下界に戻ります
こんな道が続く
2025年08月31日 10:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 10:41
こんな道が続く
薄ら見える看板
たぶん
山頂まで4.1km 登山口まで3.1kmです
この手の看板がいくつかありました
2025年08月31日 11:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 11:11
薄ら見える看板
たぶん
山頂まで4.1km 登山口まで3.1kmです
この手の看板がいくつかありました
堀金村に戻りました
2025年08月31日 11:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 11:11
堀金村に戻りました
ここから永遠に続く九十九折
2025年08月31日 11:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 11:41
ここから永遠に続く九十九折
ちょっと平坦な道に出た
2025年08月31日 12:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 12:37
ちょっと平坦な道に出た
やっと朝見た分岐
ここまでくればもう少し
2025年08月31日 12:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 12:48
やっと朝見た分岐
ここまでくればもう少し
下に沢が見えました
あと少し
2025年08月31日 13:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 13:02
下に沢が見えました
あと少し
沢までおりてきた
2025年08月31日 13:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 13:06
沢までおりてきた
蝶ヶ岳への分岐!
2025年08月31日 13:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 13:06
蝶ヶ岳への分岐!
橋を渡ればフィニッシュ!!
2025年08月31日 13:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 13:07
橋を渡ればフィニッシュ!!
登山口に蝶ヶ岳ヒュッテの方が売店を出してくれています
キンキンに冷えたドリンクが最高に美味しかった😭
2025年08月31日 13:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 13:11
登山口に蝶ヶ岳ヒュッテの方が売店を出してくれています
キンキンに冷えたドリンクが最高に美味しかった😭
あとは林道を少し歩く
2025年08月31日 13:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 13:25
あとは林道を少し歩く
駐車場に戻りました!
2025年08月31日 13:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 13:27
駐車場に戻りました!
ぐーたっちでフィニッシュ!
結構ハードでしたね!
おつかれさまでした!
2025年08月31日 13:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 13:27
ぐーたっちでフィニッシュ!
結構ハードでしたね!
おつかれさまでした!
撮影機器:

感想

☆☆思いつきで行った常念岳
ハードだけど北アルプスの展望台☆☆

実は息子は先週5歳になりました!
5歳の最初は常念岳。
それにふさわしいいい山でした!
父母も初めての常念岳!
なかなか行く機会がなく、今日になりました。
三俣からは確かに結構ハードでした。
息子もずっと大変そう。
しかし、帰ってきたら槍ヶ岳も見えたし楽しかったねーと。
完全な山脳ですね!

一ノ沢からの方が小屋もあるし漠然といいのかなーとは思ってましたが、下山後蝶ヶ岳ヒュッテの売店の方に聞いたら、全然楽ですよー、と。
三股↔︎常念は小屋でもおすすめしてませんとアドバイスをいただきました!

でも楽しかったです。
大人ならそれほど大変でもないです。
山と高原地図だとすっごいコースタイムで設定されてます。
普通に登ればそんなにかかりません。

息子にもいい経験になりました。
途中、5歳の子が登ってるよー、とどなたかがお知らせいただいたらしく、多くの人にすれ違いで応援してもらえました。
これも山ならではですね。
トレランのお二人にもちょうどいいタイミングでお会いでき、活力を頂きました。
大変だったけど、とてもいい1日でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら