記録ID: 8593675
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
烏帽子岳
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 469m
- 下り
- 469m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 7:01
距離 12.4km
登り 469m
下り 469m
8:12
60分
スタート地点(城山大橋袂交差点)
9:12
9:17
26分
隠居岳ウオーカーズパーク分岐点
9:43
8分
隠居岳分岐点
9:51
7分
えぼしスポーツの里
9:58
13分
烏帽子岳散策の森入口
10:11
10:29
19分
森林体験館
10:48
3分
烏帽子岳散策の森出口
10:51
5分
車道合流(東の森入口)
10:56
3分
親子池
10:59
6分
青少年の天地
11:05
3分
木風町・烏帽子山頂分岐点
11:18
18分
風と星の広場
12:17
13:15
32分
風と星の広場(昼食)
13:47
3分
烏帽子岳散策の森入口
13:50
10分
えぼしの森広場入口
14:00
73分
車道合流(元の帰路コースに復帰)
15:13
ゴール地点(城山大橋袂交差点)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
写真
森林体験館。入って見ることにしました。
中では親子木工作り教室が行われていました。
スタッフの方に伺うと佐世保市と森林組合協同のもと市内の小学生応募の中から8組の親子木工作りに取り組んでいるとのこと。この日は、午後も行われ、10月にも行われるとのこと。
なお、写真はNGでした。
中では親子木工作り教室が行われていました。
スタッフの方に伺うと佐世保市と森林組合協同のもと市内の小学生応募の中から8組の親子木工作りに取り組んでいるとのこと。この日は、午後も行われ、10月にも行われるとのこと。
なお、写真はNGでした。
「風と星の広場」まで戻って来ました。夏休みというのに誰一人といません。只いるのは私一人。猛暑の中、山行を控えているのでしょうか。私は変人なのでしょうか。
ここで1時間ほどの昼食休憩を取りました。
ここで1時間ほどの昼食休憩を取りました。
感想
私のホームグランドである烏帽子岳。月1消化の山行として烏帽子岳登頂で記録を埋めた。それにしても猛暑の中での登頂であった。そんな中でも夏休み中の土曜日とあって数組の親子連れはいるであろうと期待していた。が、山頂は元よりあの広々とした「風と星の広場」、見渡す限り誰一人として見当たらない。こんな猛暑の中での登頂、私くらいな者であろうか。
さて、今回も付きまとうメマトイには悩まされた。前回の登頂では小むしが目に入り眼科に行く羽目となった。メマトイは人間の吐く二酸化炭素に寄って来ると言う。それで今回はタオルで口を覆いながら登頂する場面が所々あった。
最後は性根のないところが露呈した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人