ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8594152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
氷ノ山

氷ノ山(東尾根コース→氷ノ越コース→ぶん廻し)

2025年08月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 兵庫県 鳥取県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:52
距離
18.7km
登り
1,391m
下り
1,383m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
1:45
合計
7:48
距離 18.7km 登り 1,410m 下り 1,410m
7:59
8:01
18
8:18
8:27
25
8:52
31
9:23
9:32
19
9:51
3
9:54
10:50
9
10:59
11:10
7
11:17
4
11:21
22
11:43
11:44
14
11:57
11:58
13
12:11
16
12:27
12:29
5
12:34
12
12:46
14
13:00
13:01
4
13:05
31
13:37
13:51
5
13:56
10
14:13
14:17
18
14:57
8
15:06
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
登山口そばのリフト乗り場
2025年08月23日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 7:17
登山口そばのリフト乗り場
ゲレンデを横切ります。
緑がきれいです⭐︎
2025年08月23日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 7:32
ゲレンデを横切ります。
緑がきれいです⭐︎
リフト降り場のレストハウス?もひっそりしてます
2025年08月23日 07:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 7:49
リフト降り場のレストハウス?もひっそりしてます
さらに上のゲレンデとリフト
結構広いスキー場なのかな?
2025年08月23日 07:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 7:49
さらに上のゲレンデとリフト
結構広いスキー場なのかな?
東尾根登山口のそばのトイレ
キャンプ場があり、ドクターヘリ臨時離着陸場でもあるようです。
2025年08月23日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 7:56
東尾根登山口のそばのトイレ
キャンプ場があり、ドクターヘリ臨時離着陸場でもあるようです。
東尾根登山口
いざゆかん!
2025年08月23日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 8:00
東尾根登山口
いざゆかん!
日陰が多い道です
2025年08月23日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 8:06
日陰が多い道です
日陰が多くて助かります
2025年08月23日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 8:11
日陰が多くて助かります
とんがりお屋根の氷ノ山東尾根休憩小屋
2025年08月23日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 8:19
とんがりお屋根の氷ノ山東尾根休憩小屋
木の根っこが広く張り出してます。
似た景色をどこかで見たけど、どこやったかな…
2025年08月23日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 8:33
木の根っこが広く張り出してます。
似た景色をどこかで見たけど、どこやったかな…
案内板によると
「連理の木
2つの木が1つになっている
(夫婦仲が良い)」
2025年08月23日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 8:45
案内板によると
「連理の木
2つの木が1つになっている
(夫婦仲が良い)」
雌のクワガタ
2025年08月23日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 8:48
雌のクワガタ
一の谷水飲み場
水量が少なかったですが、奥まで行けば飲めそうかな。
2025年08月23日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 9:00
一の谷水飲み場
水量が少なかったですが、奥まで行けば飲めそうかな。
人面岩
どう見たら人面??
2025年08月23日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 9:04
人面岩
どう見たら人面??
後ろを振り返ってパチリ
この辺は千年杉らしいです。
2025年08月23日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 9:37
後ろを振り返ってパチリ
この辺は千年杉らしいです。
このお山は支柱が折れてる案内板が多数です(^^;
2025年08月23日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 9:42
このお山は支柱が折れてる案内板が多数です(^^;
今度は古千年杉(笑)
2025年08月23日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 9:48
今度は古千年杉(笑)
頂上の小屋が見えた!
けど、このガスは…
2025年08月23日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 9:50
頂上の小屋が見えた!
けど、このガスは…
西日本唯一の高地性湿原!
入ろうと思えば入れちゃいますね(^^;
2025年08月23日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 9:51
西日本唯一の高地性湿原!
入ろうと思えば入れちゃいますね(^^;
氷ノ山の頂上に到達!
一等三角点はあんまり見たことないかも。
2025年08月23日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 9:55
氷ノ山の頂上に到達!
一等三角点はあんまり見たことないかも。
標高1510mって書いてあるけど薄くてほとんど見えないですね(^^;
2025年08月23日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 9:55
標高1510mって書いてあるけど薄くてほとんど見えないですね(^^;
360°のパノラマのはずですが…
北に見えるはずの扇ノ山(去年登った)を見たかったなぁ。。
2025年08月23日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 9:56
360°のパノラマのはずですが…
北に見えるはずの扇ノ山(去年登った)を見たかったなぁ。。
避難小屋の1階
きれいです。
2025年08月23日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 10:31
避難小屋の1階
きれいです。
避難小屋の2階
やっぱりきれいです。
2025年08月23日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 10:33
避難小屋の2階
やっぱりきれいです。
畳と毛布で暖を取れるんですね。
2025年08月23日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 10:33
畳と毛布で暖を取れるんですね。
小屋の2階から見た景色(頂上側)
2025年08月23日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 10:34
小屋の2階から見た景色(頂上側)
顔ハメ夏ver
顔ハメ冬ver
2025年08月23日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 10:38
顔ハメ冬ver
少し青空が!(*゚▽゚*)
2025年08月23日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 10:40
少し青空が!(*゚▽゚*)
頂上からすぐのトイレ
確か2024年11月竣工でキレイ!
協力金箱がないけどホントに良いの??
2025年08月23日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 10:44
頂上からすぐのトイレ
確か2024年11月竣工でキレイ!
協力金箱がないけどホントに良いの??
スキー場の斜面が見えているのが鉢伏山
尾根伝いに向かいます。
2025年08月23日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 10:51
スキー場の斜面が見えているのが鉢伏山
尾根伝いに向かいます。
道はまだまだ続くよー
2025年08月23日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 10:53
道はまだまだ続くよー
ここで3名のパーティに出会いました。
ぶん廻ししたかったという女性と、こんな暑い時にぶん廻しできないと言う男性が軽快な掛け合いを繰り広げてました(笑)
白っぽく見えてる小屋は氷ノ山越避難小屋?
2025年08月23日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 11:04
ここで3名のパーティに出会いました。
ぶん廻ししたかったという女性と、こんな暑い時にぶん廻しできないと言う男性が軽快な掛け合いを繰り広げてました(笑)
白っぽく見えてる小屋は氷ノ山越避難小屋?
こしき岩
登るルートがわからず断念。
次回のお楽しみ♪
2025年08月23日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 11:13
こしき岩
登るルートがわからず断念。
次回のお楽しみ♪
このお天気は頂上でほしかったな〜
2025年08月23日 11:20撮影 by  iPhone 12, Apple
8/23 11:20
このお天気は頂上でほしかったな〜
頂上の小屋が見えて、良い景色
もうちょっと屋根が三角に見える角度だったらなお良かったのにな〜
2025年08月23日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 11:21
頂上の小屋が見えて、良い景色
もうちょっと屋根が三角に見える角度だったらなお良かったのにな〜
何かのキノコ
2025年08月23日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 11:29
何かのキノコ
とんがり屋根の氷ノ山越(ひょうのせんごえ)避難小屋
3名のパーティに出会った時に見えてたのはこの小屋かなぁ?
2025年08月23日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 11:41
とんがり屋根の氷ノ山越(ひょうのせんごえ)避難小屋
3名のパーティに出会った時に見えてたのはこの小屋かなぁ?
ぶん廻しが案内板に!
2025年08月23日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 11:42
ぶん廻しが案内板に!
ぶん廻し方面
2025年08月23日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 11:43
ぶん廻し方面
何のお花?
ちょっと不気味…
2025年08月23日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 11:44
何のお花?
ちょっと不気味…
赤倉頭(あかくらがしら)の頭はどういう意味なのかな~
確かここで男性2人組が休憩してました。
その男性2人組とは3度目の再会(笑)
2025年08月23日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 11:59
赤倉頭(あかくらがしら)の頭はどういう意味なのかな~
確かここで男性2人組が休憩してました。
その男性2人組とは3度目の再会(笑)
またまたとんがり屋根の大平頭(おおなるがしら)避難小屋
またまた頭…
2025年08月23日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 12:24
またまたとんがり屋根の大平頭(おおなるがしら)避難小屋
またまた頭…
ボードー杉へは0.5kmの案内があったところにひっそりと三角点がありました
2025年08月23日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 12:34
ボードー杉へは0.5kmの案内があったところにひっそりと三角点がありました
尾根道に出たら、良い景色!
こういういろんな緑がなる景色が好きです。
2025年08月23日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 12:42
尾根道に出たら、良い景色!
こういういろんな緑がなる景色が好きです。
少し進んでもう一枚
2025年08月23日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 12:42
少し進んでもう一枚
歩いてきた道を振り返ってパシャリ。
この景色は曽爾高原で同じように振り返ったときにそっくりです。
2025年08月23日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 12:50
歩いてきた道を振り返ってパシャリ。
この景色は曽爾高原で同じように振り返ったときにそっくりです。
この先、階段のオンパレード
2025年08月23日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 12:50
この先、階段のオンパレード
緑って、いろんな色があるんですよね〜
2025年08月23日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 12:56
緑って、いろんな色があるんですよね〜
階段…
2025年08月23日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 13:00
階段…
高丸山を越えたら鉢伏山がもう目の前!
白い小屋のリフト頂上駅辺りが下山できる最後のショートカットですがショートカットせずに通過!
2025年08月23日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 13:08
高丸山を越えたら鉢伏山がもう目の前!
白い小屋のリフト頂上駅辺りが下山できる最後のショートカットですがショートカットせずに通過!
ついに鉢伏山の山頂に到着!
2025年08月23日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 13:37
ついに鉢伏山の山頂に到着!
氷ノ山は雲の中
2025年08月23日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 13:55
氷ノ山は雲の中
スキー場のゲレンデを下ります
2025年08月23日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 14:18
スキー場のゲレンデを下ります

感想

尾根伝い
比較すれば
楽だけど
しんどいものは
やはりしんどい

翌週の北アルプス山行に備え、日帰りできて標高を稼げる氷ノ山へ。

結論から言うと、ここのところの日々の鍛錬(どんなところでも常に階段を一段飛ばしで登る(笑))により?氷ノ山に登ってもわりと元気でした(*゚▽゚*)
こういう時、やっぱ嬉しいですよね。

なので、用意してくれていたショートカットを使わずぶん廻しに突入~
この先は稜線歩きで、そんなに標高差がないから氷ノ山に登るより楽だと聞き、行けそうだなと前向きな気持ちで歩を進めます。
しばらくは時々日陰があるような道を歩きます。
振り返ると頂上のかわいい三角屋根の小屋が見えます。
向こうから元気な子供たちが氷ノ山に向かって登ってきますが、大人の方がへばっているようでした(笑)

もうしばらくすると開けて、一面が緑や黄緑の景色が!
その後はその曽爾高原みたいな景色を堪能しながら階段歩き💦(笑)

途中やっぱりショートカットが用意されてたのですが、ここもやっぱりぶん廻し継続。
最後のショートカットを横目に果敢に鉢伏山に向かいますが、鉢伏山に登る階段が長い…
ここで「しんどい」を発動しましたが、もはやショートカットはなく鉢伏山に登るか、来た道を引き返すかの2択。
諦めて鉢伏山登頂となりました(笑)

歩いた時間がどんどん長くなってくるので、稜線歩きでもしんどいです。
稜線歩きでも、登りはやはりしんどいです。
学びました(笑)

氷ノ山にはたくさん避難小屋や休憩小屋がありますが全部きれいでした。
東尾根登山口には近くまで車で来れるバーベキュー広場のようなところがあり、バーベキューや登山を楽しめる良いスポットのようです。
頂上のトイレも竣工したばかりできれいです。
なのに、協力金箱はありませんでした。
このお金はどこから出るのか心配になりました。
継続して整備してもらえると助かるので、協力金箱ぐらい置いてくれても良いのにな~と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
国際スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら