ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8600684
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
増毛・樺戸

黄金山(こがねやま)⛰️とんがりの先は眩しい景色でした✨

2025年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
ぺりーと その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
3.9km
登り
512m
下り
507m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
1:34
合計
4:38
距離 3.9km 登り 561m 下り 558m
8:45
4
スタート地点
8:49
8:53
22
9:15
9:22
87
10:50
12:11
51
13:02
13:03
19
13:22
13:23
1
13:24
ゴール地点
天候 🌤️→☀️
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黄金山登山口
マップコード 794 730 337*01
駐車場は広めです。
コース状況/
危険箇所等
雨の後なので、中盤から急登が続く登山道はとても滑りやすい状態でした。

登りは旧道からで、ロープ場がたくさんあり、短めの足場が狭いトラバースや岩を掴んで上がるところがあります。滑らないよう注意が必要。

山頂付近はのぞいてみると崖っぷちが多いので、端に行く時はお気を付けください。

下りは新道から。ロープ場と、短めのハシゴが2箇所あり、こちらも急勾配ですが行きより区間は短いです。旧道と新道の分岐は、わかりづらいようなのでお気を付けください。
その他周辺情報 登山口に、綺麗な簡易水洗トイレと靴洗い場あり(タワシありました)。

石狩市公式ホームページ
https://www.city.ishikari.hokkaido.jp/kanko/miru/1004296.html
パンフレットも、ダウンロードできます。
今日は用事もあり、それなら行ってみたかった黄金山に行こうと急遽決定。途中車の中から📸
2025年08月24日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
13
8/24 7:53
今日は用事もあり、それなら行ってみたかった黄金山に行こうと急遽決定。途中車の中から📸
この看板と、他にも看板あります。ここから登山口まで4キロってことかな。
2025年08月24日 07:56撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/24 7:56
この看板と、他にも看板あります。ここから登山口まで4キロってことかな。
砂利道を行きます。進むにつれ、車高低い車はお気を付けて💦
2025年08月24日 07:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/24 7:58
砂利道を行きます。進むにつれ、車高低い車はお気を付けて💦
駐車場広め。この時は4台くらいいました。準備してる方もいて、ちょっと安心。
2025年08月24日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/24 8:46
駐車場広め。この時は4台くらいいました。準備してる方もいて、ちょっと安心。
こんな親切なスペースも。
2025年08月24日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/24 8:46
こんな親切なスペースも。
綺麗なトイレでした。ペーパーもあり。階段右横が洗い場もあり嬉しい🥹
2025年08月24日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/24 8:46
綺麗なトイレでした。ペーパーもあり。階段右横が洗い場もあり嬉しい🥹
入山届けも書きましょ✏️
2025年08月24日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/24 8:47
入山届けも書きましょ✏️
初めての山はワクワク。急登、岩場どんなかなー🤭ニヤニヤでスタート✊
2025年08月24日 08:49撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
8/24 8:49
初めての山はワクワク。急登、岩場どんなかなー🤭ニヤニヤでスタート✊
2025年08月24日 08:49撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
8/24 8:49
kenさん(YAMAP)今日もよろしくお願いします。私達の到着を待ってる間に、すでに一周してきたようです😳久しぶりにギターを背負って。分岐まではゆるめの道。
2025年08月24日 08:55撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
8/24 8:55
kenさん(YAMAP)今日もよろしくお願いします。私達の到着を待ってる間に、すでに一周してきたようです😳久しぶりにギターを背負って。分岐まではゆるめの道。
渡る時安心です。
2025年08月24日 08:55撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
8/24 8:55
渡る時安心です。
カタツムリたくさん見ました。踏まないように💦
2025年08月24日 08:58撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
8/24 8:58
カタツムリたくさん見ました。踏まないように💦
200…mなのかな?
2025年08月24日 08:59撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
8/24 8:59
200…mなのかな?
ロープも出てきた。
2025年08月24日 09:01撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
8/24 9:01
ロープも出てきた。
600
2025年08月24日 09:10撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
8/24 9:10
600
旧道と新道の分岐。ちょっと右に水場。
2025年08月24日 09:14撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
8/24 9:14
旧道と新道の分岐。ちょっと右に水場。
kenさん(YAMAP)浄水して飲む。すごく冷たい。これは帰りに飲もう😋
2025年08月24日 09:15撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
8/24 9:15
kenさん(YAMAP)浄水して飲む。すごく冷たい。これは帰りに飲もう😋
ここは国定公園です⛰️もっと目立っていいんですよってところに。
2025年08月24日 09:15撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
8/24 9:15
ここは国定公園です⛰️もっと目立っていいんですよってところに。
ここは休憩所なんですね。
2025年08月24日 09:20撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
8/24 9:20
ここは休憩所なんですね。
ささ、旧道から行きます!👈
2025年08月24日 09:20撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
8/24 9:20
ささ、旧道から行きます!👈
今度は真っ黒いカタツムリ。エゾマイマイ??
2025年08月24日 09:26撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
8/24 9:26
今度は真っ黒いカタツムリ。エゾマイマイ??
足場が草でふわっ。
2025年08月24日 09:30撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
8/24 9:30
足場が草でふわっ。
(虫嫌いな方ごめんなさい)おや、コオロギ?もそもそと、いっぱいいるーっ。
2025年08月24日 09:31撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
8/24 9:31
(虫嫌いな方ごめんなさい)おや、コオロギ?もそもそと、いっぱいいるーっ。
調べたらルイヨウボタンと出てきた。あってるのかな😅
2025年08月24日 09:40撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
8/24 9:40
調べたらルイヨウボタンと出てきた。あってるのかな😅
ノブキらしい。
2025年08月24日 09:41撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
8/24 9:41
ノブキらしい。
急登きたよー。
2025年08月24日 09:49撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
8/24 9:49
急登きたよー。
ロープが助かる💦
2025年08月24日 09:56撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
8/24 9:56
ロープが助かる💦
わっせわっせ。
花を撮る〜と言って休憩🙄
2025年08月24日 10:01撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
8/24 10:01
花を撮る〜と言って休憩🙄
白いシャジン?
2025年08月24日 10:06撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
8/24 10:06
白いシャジン?
トラバース気味の細いところ。滑らないように行きます。
2025年08月24日 10:23撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
8/24 10:23
トラバース気味の細いところ。滑らないように行きます。
あ!ダイモンジソウ🥰
2025年08月24日 10:27撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
9
8/24 10:27
あ!ダイモンジソウ🥰
ここを曲がると…
2025年08月24日 10:28撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
8/24 10:28
ここを曲がると…
新道との合流地点まで来ました。これは振り返り写真です。下りでは旧道と新道の分岐ですが、新道は真っ直ぐ、旧道は右へ。実際見ると分かりづらく通りすぎる方も多いとか。
2025年08月24日 10:29撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
8/24 10:29
新道との合流地点まで来ました。これは振り返り写真です。下りでは旧道と新道の分岐ですが、新道は真っ直ぐ、旧道は右へ。実際見ると分かりづらく通りすぎる方も多いとか。
暑寒別岳方面。
2025年08月24日 10:34撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
8/24 10:34
暑寒別岳方面。
青空見えた!
2025年08月24日 10:37撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
11
8/24 10:37
青空見えた!
岩の上に上がる。
2025年08月24日 10:39撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
8/24 10:39
岩の上に上がる。
はー、気持ち良い✨
2025年08月24日 10:41撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
9
8/24 10:41
はー、気持ち良い✨
町と海ー!
2025年08月24日 10:42撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
9
8/24 10:42
町と海ー!
のぞいてみる。高いねー。足場は気を付けて。
11
のぞいてみる。高いねー。足場は気を付けて。
どこから来たのかな。
2025年08月24日 10:43撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
8/24 10:43
どこから来たのかな。
オオカメノキの実かな?
2025年08月24日 10:48撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
8/24 10:48
オオカメノキの実かな?
今日の雲もいい☁️
2025年08月24日 10:53撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
8/24 10:53
今日の雲もいい☁️
黄金山山頂到着🙌二等三角点ありました。ここからたっぷり休憩。
2025年08月24日 10:54撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
11
8/24 10:54
黄金山山頂到着🙌二等三角点ありました。ここからたっぷり休憩。
記念写真📸山頂でわいわいしましたが、誰か来るごとにやめると、お会いした皆さん快く「いいよいいよ〜😊」って言ってくれて…(わいわいの理由は🤫)。優しい方々ばかりで、本当にありがとうございました🙇‍♀️
14
記念写真📸山頂でわいわいしましたが、誰か来るごとにやめると、お会いした皆さん快く「いいよいいよ〜😊」って言ってくれて…(わいわいの理由は🤫)。優しい方々ばかりで、本当にありがとうございました🙇‍♀️
ここから下は崖っぷち👇ロープはってあります⚠️
2025年08月24日 10:54撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
8/24 10:54
ここから下は崖っぷち👇ロープはってあります⚠️
海と山✨
2025年08月24日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/24 11:18
海と山✨
真ん中辺のとんがったのが暑寒別岳かな。行きたいなー。
2025年08月24日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/24 11:18
真ん中辺のとんがったのが暑寒別岳かな。行きたいなー。
秋っぽいね🍂
2025年08月24日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
8
8/24 11:19
秋っぽいね🍂
ニホントカゲ😳見れた!とテンション上がる(笑)小さいけどキラキラ可愛い。2匹いました。仲良しさんか。
2025年08月24日 12:00撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
8/24 12:00
ニホントカゲ😳見れた!とテンション上がる(笑)小さいけどキラキラ可愛い。2匹いました。仲良しさんか。
名残惜しいけど下山開始🚶‍♀️
2025年08月24日 12:04撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
8/24 12:04
名残惜しいけど下山開始🚶‍♀️
ここにも立ってみる🧍‍♀️
10
ここにも立ってみる🧍‍♀️
切れたトカゲの尻尾。古め。怖かったんだね。
2025年08月24日 12:06撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
8/24 12:06
切れたトカゲの尻尾。古め。怖かったんだね。
下りも急だよー。怪我ないよう一歩一歩。
2025年08月24日 12:19撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
8/24 12:19
下りも急だよー。怪我ないよう一歩一歩。
2025年08月24日 12:24撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
8/24 12:24
ハシゴ
2025年08月24日 12:25撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
8/24 12:25
ハシゴ
振り返り📸ハシゴはここだけ。しっかり固定されていて助かりました🙏
2025年08月24日 12:27撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
8/24 12:27
振り返り📸ハシゴはここだけ。しっかり固定されていて助かりました🙏
2025年08月24日 12:35撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
8/24 12:35
振り返って山頂📸
2025年08月24日 12:51撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
8/24 12:51
振り返って山頂📸
この辺り、今朝笹狩をしてくれたそうです。とても気持ち良い道が出来上がってました!暑い中ありがとうございます😊
6
この辺り、今朝笹狩をしてくれたそうです。とても気持ち良い道が出来上がってました!暑い中ありがとうございます😊
2025年08月24日 12:53撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
8/24 12:53
最初の分岐に戻りました。冷たい水をいただく😋
4
最初の分岐に戻りました。冷たい水をいただく😋
やっぱり秋の始まり🍂
2025年08月24日 13:02撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
8/24 13:02
やっぱり秋の始まり🍂
初めて見たキノコ。軸とかさで色が違う。
2025年08月24日 13:09撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
8/24 13:09
初めて見たキノコ。軸とかさで色が違う。
こんなのも😲
2025年08月24日 13:10撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
8/24 13:10
こんなのも😲
これを渡れば目の前ゴール。
2025年08月24日 13:19撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
2
8/24 13:19
これを渡れば目の前ゴール。
2025年08月24日 13:20撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
8/24 13:20
下山完了です_φ(・_・
10
下山完了です_φ(・_・
落とし物の黒いタオル、スライドした方達は違ったので、入山ポストに入れてあります。
4
落とし物の黒いタオル、スライドした方達は違ったので、入山ポストに入れてあります。
ありがとう黄金山。いい山でした⛰️
2025年08月24日 13:57撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/24 13:57
ありがとう黄金山。いい山でした⛰️
撮影機器:

感想

北海道百名山の黄金山。あのとんがりからの景色が素晴らしいと、レコで見たりkenさん(YAMAP)から聞いていたりで、家から遠いので機会があればと狙っていた山でした(笑)
天気も良さそう☺️人気がある山のようで、やはり朝から数台停まってました。距離は短く標高も高くはないですが、かなり登りごたえのある山です💪
山頂からは周りの山々と日本海も見え、ずーっと見てられる景色が広がってました✨

コースは旧道から登って新道を下るのがおすすめのようです。でも、どちらから周っても山容の通り急勾配の山です(笑)
スライドした方たくさん、熊の痕跡なしでした。

今回もスライドした方の優しさと、楽しませてくれたお山とkenさん、無事に下山できたことに感謝です🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら