記録ID: 860115
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								白神山地・岩木山
						岩木山・巨木の森・森山
								2016年05月03日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 青森県
																				青森県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:55
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,806m
- 下り
- 1,795m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:55
					  距離 24.9km
					  登り 1,806m
					  下り 1,806m
					  
									    					 5:34
															8分
スタート地点
 
						14:29
															ゴール地点
 
						| 過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 試運転のため、リフト沿いの道は通行できなくなりました。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																アイゼン
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																水筒(保温性)
																ヘッドランプ
																GPS
																ファーストエイドキット
																携帯
																時計
																サングラス
																カメラ
																ポール
															 | 
|---|
感想
					岩木山に行ってきました。
今回は久しぶりに早めに出発して時間に余裕があったので、いままで気になっていたところを回ってきました。やたら写真が多くなってしまいましたが、初めての場所が2か所なので勘弁してください。
巨木の森は、ヤマレコの全ルートを表示しても出てこないので、現在は入れないようになっているのかとも思いましたが、特に立ち入り禁止的な表示はありませんでした。ただ、行くには行ったものの見どころに気づかずに戻ってしまったような気もするので、いつか巨木の森+黒森にチャレンジしようかと思います。
森山は、眺望は残念だったものの春の山歩きを楽しめたので、これはこれでよかったかと。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1635人
	
 
						 
										
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
総歩行距離25キロですか!
桜並木もすべて見尽くしたのでは…(^o^)
雪解けもまた進んだ気がしますね。
森山も登山口がいまひとつわからなかったので参考になりました。
嶽きみ買いついでに行ってみようかな。
私は嶽温泉郷が混んでいたので百沢温泉で汗を流してきました
manaby12さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
さすがにヘロヘロです。昨日は温泉にもよらずにそのまま帰宅してしまいました。
森山に行かれるのでしたら、観光物産案内所の駐車場に停めるのが良いかと思います。
今年はオオヤマザクラの時期が連休にうまく重なってラッキーでしたね。
昨日、私たちが山頂に着いた頃に、Kakesobaさんは岩木山から下山されていたんですね!
昨日は天気が良く、最高の登山日和でしたね^^
岩木山登頂後にさらに巨木の森を歩くとはすごいです!
巨木の森の看板は見たことがありますが、歩いたことはないので新鮮でした。
山に行く時間がない時のハイキングに良さそうですね^^
お疲れさまでした!
rei-kさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
岩木山初登頂おめでとうございます。本当に昨日はいい天気でしたね。岩木山は、ほかの山に登っていてもつい目が行ってしまう、お気に入りの山です。
ミチノクコザクラは、たしか去年の7月に登った時に種蒔苗代のちょっと手前あたりに咲いていました。
嶽ルートから巨木の森に行く道は、ちゃんとしたルートを通ればそれほど難所はないのかもしれないですが、けっこう「山越え谷越え」という感じだったので、行かれるならスカイライン(車寄せはあるのかな?)に車を止めて看板のところから入るのがいいかと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する