記録ID: 8605240
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山・瑞牆山
2025年08月24日(日) 〜
2025年08月25日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:35
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,615m
- 下り
- 1,604m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:42
距離 10.3km
登り 1,226m
下り 940m
7:54
2分
スタート地点
14:42
2日目
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 4:37
距離 4.9km
登り 560m
下り 835m
9:28
天候 | 1日目くもり時々雨 2日目晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テント
グラウンドシート
レジャーシート
ペグ
シュラフ
シュラフマット
枕
タオル
ペーパー
歯ブラシ
虫除け
日焼け止め
消毒液
長袖
半袖
レインジャケット
レインパンツ
ミッドレイヤー
ダウンジャケット
ダウンパンツ
長ズボン
ショートパンツ
サポートタイツ
靴下2足
アンダー2セット
帽子
グローブ
ファーストエイド
エマージェンシーシート
インナーシーツ
バーナー
クッカー
フライパン
カトラリー
ライター・マッチ
ウインドスクリーン
登山靴
ザック
ザックカバー
アタックザック
プラティパス
水筒
ヘッドランプ
ライト(ゴールZERO)
モバイルバッテリー
メガネ
コンタクト
地図
筆記用具
ゴミ袋
ウェットティッシュ
ジップロック
サンダル
携帯トイレ
サコッシュ
財布
Applewatch
AirPods
|
---|
感想
1日目 金峰山
テン場までは1時間かからず、すぐに身軽になって登り始めることができた。
急登というほどのきつい登りがなくて登りやすかった。
稜線出てからはゴツゴツした岩稜線を歩くのが楽しかった。山頂までは晴れときどきくもりみたいな天気だったのでいい景色も楽しめた。
下りの中盤あたりで雨が降り始め、途中土砂降りになった。レインウェアを着ていたといえどもウェアが全部濡れてしまったのが辛かった。軽量化のために着替えをあまり持ってこなかったのも良くなかった。
テン場に降りてきてからも雨が降ったりやんだりで、夜は雷もかなり鳴っていた。おまけに深夜にテントのすぐ側に木が倒れてきて超怖かった。虫も大量にいてテントに入ってくるし、散々な目に遭った...住環境が悪すぎてほぼ寝れなかった。
2日目 瑞牆山
4時起きで行動開始。緩やかで長い道のりだった金峰山と反対に、短い距離で急な登りのある山だった。2日目の疲れ気味の体でサクッと登るには最高だった。岩登りのルートがいろいろ取れるので、どう登るのが楽か観察しながら登るのが楽しかった。
山頂からの景色も最高でこっちの山の方が登ってて楽しかった。
早い時間に下山したので帰りに寄れる温泉が無かったのが残念。。
温泉郷というのがあったけど予約いるみたいだし、お昼頃からしかやってないようだったので寄れなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する