ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8606600
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

花を訪ねて「四国カルスト」

2025年08月25日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 愛媛県 高知県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:35
距離
13.4km
登り
763m
下り
748m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
0:21
合計
8:53
距離 13.4km 登り 763m 下り 748m
6:29
5
スタート地点
6:34
6:48
72
8:01
8:06
97
9:43
145
12:09
193
15:22
ゴール地点
天候 晴れのち曇り 午後は時々小雨
時々 かすかな風 風向は定まらず
視界は悪い 朝だけ回りの山が見えた

蒸し暑い一日 夕方まとまった雷雨で気温も落ち着いた 風が程よく吹いてくれれば少しは しのぎ易くなると思うけど まだ暑い夏は続く
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天狗高原 カルストテラスの駐車場を利用した
シャワー付きの新しくてきれいなトイレが有る

全線舗装だが 狭い
行きは仁淀川町から向かい 国道440号から県道303号に入る 道なりで緑資源幹線林道になり 天狗高原の星降るテラス天狗に到着 道路向かいにカルストテラスの駐車場が有る
帰りは県道383号で久万高原町へ抜けた 道の様子はどちらも同じようなもの

往路は ダンプ注意の看板を見たが 早朝で行き交う車は無かった
復路は 高原が観光地なので 乗用車やバイクでソコソコで混んでいたが 少し遅い時間で登ってくる車は少なかった

24時間営業のコンビニは 仁淀川町側は44km 久万高原町側は43km 松野町側は64km離れている

※ 2ヶ所有る駐車場は 車中泊禁止
下は夜間使用禁止 上は夜間は宿泊者専用になっていた 駐車場の使用時間は 8時か8時半から 他に登山者用駐車場を探したが見当たらず
朝早い登山者のみんなは どうしているのだろうか?
現地まで行ってから表示を見ても・・・なので見なかったことにしたが

上の駐車場にテントを張っている つわ者が居て それよりは ましかと考える姑息なつうぶうである
車中泊禁止だぞッ!
 「私はテン泊ですよ」
夜間は宿泊者専用と書いてあるだろ!
 「テントでも 宿泊者に違いないでしょ」
一休さんみたいなトンチの効く人かもしれない
・・・屁理屈とも言う
コース状況/
危険箇所等
先に稜線の 天狗の森・黒滝山を歩き 帰りは巻き道のセラピーロードを歩いた
その後 車移動を挟んで ケヤキ平から猪伏の大トチまで往復した

道標も豊富で歩き易い道だが 石灰岩は濡れると滑り易く 土もズルズルになる
稜線の道は普通の登山道
天狗の森付近は草が伸びて 朝露に濡れた
セラピーロードは 文字通りセラピーの道

展望が良いのは 駐車場と車移動した牧場とキャンプ場付近

各種の広葉樹がしげり 木陰が続く道に 花の種類も多い
猪伏の大トチまで行く道は 他にも大木が有る

午後に雨予報だったので 大引割は割愛したが
大トチの帰りにパラパラ降られた
その他周辺情報 久万高原町を越えて 砥部町の SPA・SPOとべ温泉を利用した
800円
温泉の少ない四国で とべ温泉まで一時間半走ったが そこに有るだけありがたい
仁淀川町から向かった
国道440号かは県道303号に進む
グーグルマップを見返しても
なぜこの経路なのか
理解を越えている
天気予報は良いはずだが
雲が濃い
2025年08月25日 05:12撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/25 5:12
仁淀川町から向かった
国道440号かは県道303号に進む
グーグルマップを見返しても
なぜこの経路なのか
理解を越えている
天気予報は良いはずだが
雲が濃い
天狗高原の駐車場まで来た
雲海を突き抜けた
2025年08月25日 05:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 5:43
天狗高原の駐車場まで来た
雲海を突き抜けた
南東に不入山
四万十川源流の山
2025年08月25日 05:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 5:43
南東に不入山
四万十川源流の山
駐車場脇のキレンゲショウマ
四国まで来ないと見られない
2025年08月25日 06:32撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/25 6:32
駐車場脇のキレンゲショウマ
四国まで来ないと見られない
サクラタデ
2025年08月25日 06:33撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 6:33
サクラタデ
ツリガネニンジン
これの
もっと控え目なのを所望する
2025年08月25日 06:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 6:43
ツリガネニンジン
これの
もっと控え目なのを所望する
上の駐車場
2025年08月25日 06:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 6:52
上の駐車場
駐車場の奥
右がトラバースの
セラピーロード入口
左は尾根道の入口
2025年08月25日 06:53撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 6:53
駐車場の奥
右がトラバースの
セラピーロード入口
左は尾根道の入口
キャンプ場が有って
ここにも公衆トイレ
2025年08月25日 06:54撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 6:54
キャンプ場が有って
ここにも公衆トイレ
尾根の道は
遊歩道ではない
2025年08月25日 06:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 6:59
尾根の道は
遊歩道ではない
完熟イチゴ
2025年08月25日 06:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 6:59
完熟イチゴ
トンボソウの仲間?
2025年08月25日 07:02撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/25 7:02
トンボソウの仲間?
アップ
2025年08月25日 07:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/25 7:01
アップ
苔むすカレンフェルト
2025年08月25日 07:03撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/25 7:03
苔むすカレンフェルト
色の薄いキランソウ?
2025年08月25日 07:07撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/25 7:07
色の薄いキランソウ?
二階建ての展望台は
木立に埋もれている
2025年08月25日 07:18撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 7:18
二階建ての展望台は
木立に埋もれている
瀬戸見の森
木がしげって展望無し
昔は
瀬戸内海が見えたのか?
2025年08月25日 07:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 7:21
瀬戸見の森
木がしげって展望無し
昔は
瀬戸内海が見えたのか?
行く手に天狗の森
草が育って
朝露も激しい
遊歩道と見くびっていた
2025年08月25日 07:23撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 7:23
行く手に天狗の森
草が育って
朝露も激しい
遊歩道と見くびっていた
キク科の・・・
2025年08月25日 07:31撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 7:31
キク科の・・・
パット見
ゲンノショウコかと思った
葉を見るとフウロ
これがコフウロか
2025年08月25日 07:34撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 7:34
パット見
ゲンノショウコかと思った
葉を見るとフウロ
これがコフウロか
レイジンソウ
つぼみ膨らむ
四国の種類か?
2025年08月25日 07:36撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 7:36
レイジンソウ
つぼみ膨らむ
四国の種類か?
クサボタン
大きめの株か
たくさん有った
2025年08月25日 07:44撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 7:44
クサボタン
大きめの株か
たくさん有った
クルリン アップ
色が濃い
四国の種類か
2025年08月25日 07:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/25 7:42
クルリン アップ
色が濃い
四国の種類か
トンボソウの類い結実
ランの種の特徴だ
2025年08月25日 07:50撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 7:50
トンボソウの類い結実
ランの種の特徴だ
キンミズヒキ
2025年08月25日 07:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 7:52
キンミズヒキ
これはなんだろう?
2025年08月25日 07:55撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 7:55
これはなんだろう?
オトギリソウ
2025年08月25日 07:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 7:57
オトギリソウ
天狗の森
ちょっと木がしげって
展望はわずか
2025年08月25日 07:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 7:58
天狗の森
ちょっと木がしげって
展望はわずか
ホタルブクロ
2025年08月25日 07:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/25 7:59
ホタルブクロ
キンポウゲの仲間?
2025年08月25日 07:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/25 7:59
キンポウゲの仲間?
キクの類い
2025年08月25日 08:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/25 8:00
キクの類い
霞んで曇って
2025年08月25日 08:03撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 8:03
霞んで曇って
ヤマジノホトトギス?
2025年08月25日 08:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 8:06
ヤマジノホトトギス?
不ぞろいな
キクの仲間
2025年08月25日 08:07撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/25 8:07
不ぞろいな
キクの仲間
アザミ
2025年08月25日 08:09撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/25 8:09
アザミ
なんだろう
調べないと
2025年08月25日 08:13撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 8:13
なんだろう
調べないと
ハンショウヅルの結実
自生では 初めて見た
2025年08月25日 08:19撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 8:19
ハンショウヅルの結実
自生では 初めて見た
苔と広葉樹林
癒しの道
2025年08月25日 08:46撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/25 8:46
苔と広葉樹林
癒しの道
小型のモミジガサ
単に小さいだけ?
2025年08月25日 08:47撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 8:47
小型のモミジガサ
単に小さいだけ?
小柄なキンミズヒキ
種類が違うのか?
2025年08月25日 08:51撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 8:51
小柄なキンミズヒキ
種類が違うのか?
これは
たくさん見たけど
なんだろう?
2025年08月25日 08:54撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 8:54
これは
たくさん見たけど
なんだろう?
カラマツソウ
これも小さいな
2025年08月25日 08:55撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 8:55
カラマツソウ
これも小さいな
トウヒレンだか
アザミの類い
   クルリン
2025年08月25日 09:07撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 9:07
トウヒレンだか
アザミの類い
   クルリン
ツクバネソウ
熟すと黒い玉になる
2025年08月25日 09:08撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 9:08
ツクバネソウ
熟すと黒い玉になる
シコクママコナ
群落
2025年08月25日 09:09撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/25 9:09
シコクママコナ
群落
シコクママコナ アップ
2025年08月25日 08:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 8:58
シコクママコナ アップ
イチヤクソウは終わり
2025年08月25日 09:11撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/25 9:11
イチヤクソウは終わり
ソバナ
2025年08月25日 09:16撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/25 9:16
ソバナ
ヒヨドリソウ?
咲いて時間が経つと
モジャモジャになる
2025年08月25日 09:18撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 9:18
ヒヨドリソウ?
咲いて時間が経つと
モジャモジャになる
赤と黒
2025年08月25日 09:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 9:21
赤と黒
ホウキタケ?
2025年08月25日 09:24撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 9:24
ホウキタケ?
トチバニンジン結実
2025年08月25日 09:32撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 9:32
トチバニンジン結実
黒滝山
ブナも有る
展望は無い
2025年08月25日 09:44撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 9:44
黒滝山
ブナも有る
展望は無い
ツチアケビ
踏まれそうな場所に
生えるのはなぜか?
2025年08月25日 10:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 10:00
ツチアケビ
踏まれそうな場所に
生えるのはなぜか?
ツルリンドウ
2025年08月25日 10:03撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 10:03
ツルリンドウ
セラピーロードまで下りた
昼過ぎに雨予報なので
大引割は 引き割して戻る
2025年08月25日 10:17撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/25 10:17
セラピーロードまで下りた
昼過ぎに雨予報なので
大引割は 引き割して戻る
ヤマジノホトトギス
2025年08月25日 10:29撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/25 10:29
ヤマジノホトトギス
尾根の道と
何ヶ所か連絡している
2025年08月25日 10:30撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 10:30
尾根の道と
何ヶ所か連絡している
ヒナノウスツボ
2025年08月25日 10:46撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 10:46
ヒナノウスツボ
アップ
よく見ると変わった花
せっかくマクロレンズが
有るのだから
落ち着いて撮れば良かった
後悔先に立たず
2025年08月25日 10:45撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 10:45
アップ
よく見ると変わった花
せっかくマクロレンズが
有るのだから
落ち着いて撮れば良かった
後悔先に立たず
秋のギンリョウソウ?
2025年08月25日 10:49撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/25 10:49
秋のギンリョウソウ?
ハガクレツリフネソウ
これも地域限定品だ
2025年08月25日 11:04撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 11:04
ハガクレツリフネソウ
これも地域限定品だ
淡い色合い
2025年08月25日 11:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 11:06
淡い色合い
メイクを頑張った子もいる
2025年08月25日 11:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/25 11:06
メイクを頑張った子もいる
藪から棒に
山から蛇口
2025年08月25日 11:13撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 11:13
藪から棒に
山から蛇口
キレンゲショウマの自生地
つぼみだった
2025年08月25日 11:41撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 11:41
キレンゲショウマの自生地
つぼみだった
セラピーロードの癒しの花

雨が〜♪小粒のお〜♪
真珠なら〜♫
つい口ずさむ古い人間です
2025年08月25日 11:54撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 11:54
セラピーロードの癒しの花

雨が〜♪小粒のお〜♪
真珠なら〜♫
つい口ずさむ古い人間です
アップ
なんか いいねー
2025年08月25日 11:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/25 11:57
アップ
なんか いいねー
群れるホトトギス
2025年08月25日 12:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 12:00
群れるホトトギス
癒しの道
入口近くは
ウッドチップ敷き
2025年08月25日 12:02撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/25 12:02
癒しの道
入口近くは
ウッドチップ敷き
天空の爽回廊
    御意
2025年08月25日 12:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/25 12:06
天空の爽回廊
    御意
これは
なんだろう?

下の方に葉が写っている
これは
なんだろう?

下の方に葉が写っている
パット見 ヒゴタイを
思い浮かべたが
葉が違うような
アザミの何か?

ヒゴタイを見に行きたくなった
パット見 ヒゴタイを
思い浮かべたが
葉が違うような
アザミの何か?

ヒゴタイを見に行きたくなった
Bソブか?Gソブか?
ツルニンジン
2
Bソブか?Gソブか?
ツルニンジン
失礼して中を拝見

御無礼しました
・・・岐阜の人しか言わない
3
失礼して中を拝見

御無礼しました
・・・岐阜の人しか言わない
この葉は
人違いかな?
この葉は
人違いかな?
駐車場へ戻った
すっかり曇っている
2025年08月25日 12:07撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 12:07
駐車場へ戻った
すっかり曇っている
姫鶴平方向へ移動する
2025年08月25日 12:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 12:10
姫鶴平方向へ移動する
キャンプ場を越えて
ケヤキ平へ
2025年08月25日 12:25撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 12:25
キャンプ場を越えて
ケヤキ平へ
突き当りの駐車場
トイレが有る
猪伏の大トチを見に行く
2025年08月25日 12:32撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/25 12:32
突き当りの駐車場
トイレが有る
猪伏の大トチを見に行く
赤と緑
2025年08月25日 13:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 13:43
赤と緑
苔むす石灰岩
2025年08月25日 14:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 14:38
苔むす石灰岩
豊かに湧く水
2025年08月25日 14:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 14:42
豊かに湧く水
猪伏の大トチ
大きいことは良いことだ
道中 多様な大木が有る

帰りはパラパラと雨が降った
2025年08月25日 14:02撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 14:02
猪伏の大トチ
大きいことは良いことだ
道中 多様な大木が有る

帰りはパラパラと雨が降った
とべ温泉まで走った
ちょっと遠い
そこに有るだけでもいい
2025年08月25日 16:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/25 16:58
とべ温泉まで走った
ちょっと遠い
そこに有るだけでもいい
撮影機器:

感想

 その名に カルストと付くから当然 石灰岩の台地である、それもかなりの規模だと見た。
他と違って、セメント会社がガリガリと削ってないのが貴重だと思う・・・知らないだけかもしれないけど
自分が勝手に持ってるイメージだが、石灰岩の山には花が多い。
その代わり、ヒルが多い。
ヒルにヒルまず 花を見に行くのだ。
鹿が大量に出没すると、ついでにヒルを撒き散らしていくらしい。
しかも、花が根こそぎ無くなっていく。
地元 鈴鹿の藤原岳は、この15年の間に ずいぶん花が減った。
伊吹山は もっとひどい!フェンスに囲われた場所はともかく、中腹の 以前広がっていた静高平のお花畑は壊滅的で 花どころか緑の草も まばらに張り付いているばかり・・・もはや取返しはつかない。

それにくらべれば、四国はまだ鹿が少ない。
登山口に向かう早朝の林道で 鹿に出くわすことも少ないし、登山道や山の斜面に鹿のフンや 足跡を見ることもずっと少ない。
花も多いし、ヒルは少ない。
とってもいいことだ。
四国特有の花を含めて、存分に楽しむことができた。
もちろんのことだが 初めて見る花が、次々と登場して テンションも跳ね上がる。
豊かな自然に浸るのが一番の贅沢だと思う。
金はなくとも 何という幸福だろう。
この先も、鹿や猪の食害と 心無い人の盗掘が増えないことを祈るばかりである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら