記録ID: 8688913
全員に公開
ハイキング
四国
天狗高原
2025年09月15日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 611m
- 下り
- 615m
コースタイム
| 天候 | 晴れたり曇ったり。時々雨。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
●天狗の森や黒滝山の道はセラピーロードと称され、整備された遊歩道。危険個所は無いが強いて挙げると、水を含んだ土や濡れた石灰岩がよく滑る。 ●天狗荘から五段高原分岐までは一部車道を通るが、この交通量が多い。五段城への徒歩道は有刺鉄線に挟まれた道で、牛の呼吸を間近に聴く。危険箇所は特にない。 |
| その他周辺情報 | 高原まで上がれば天狗荘や姫鶴荘がある。この日は中津渓谷温泉ゆの森に寄って帰った。ライダーには津野町の山賊茶屋をお勧めしたい。また、道の駅布施ヶ坂の豚角煮ラーメンはにんにくが効いてて旨い。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
登山靴
雨具
水
食べ物色々
ほか
|
|---|
感想
四国カルストへは、天狗荘がリニューアルされた頃から足が遠のいていた。今回は、新聞で厳しく(種子混入とか)書かれた道に興味があったのと、天気は悪そうだけどこの辺りの道なら降られても構わないだろうということ、また石灰岩地帯の地質・土壌・植生にまつわる文章を最近読んだことなど、諸々が重なって久々に行ってみることにした。
天狗荘より東、天狗の森や黒滝山を巡る遊歩道は、季節もよく花やキノコの宝庫だった。駐車場に近いテント場の周辺は家族連れで賑わっていたが、奥に進むとすれ違う人はなく、鳥や蝉の声を聴きながら歩いた。昼頃に入口付近まで戻ってくると、続けざまに犬を連れた計6人とすれ違った。
天狗荘より西、五段城へ向かう途中に、新聞で見た新しい自転車道はあった。サイクリストと行き合うことは無かったが、多くの人が歩いていた。道中の姫鶴平への眺望は良く、道路脇に停車して景色や牛を撮影する人をよく見かけた。2基の風車は大きな1基に替わっていた。
折角なので五段高原をバイクで走って地芳峠の方から下り、中津渓谷温泉ゆの森に寄って帰った。敬老の日だし祖父母宅に寄ろうと思っていたが、ちょっと遅くなったのでやめてしまった。撮った写真は彼岸に訪ねたときに見せよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hrmy











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する