ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8688913
全員に公開
ハイキング
四国

天狗高原

2025年09月15日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 愛媛県 高知県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
12.9km
登り
611m
下り
615m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:24
合計
5:39
距離 12.9km 登り 611m 下り 615m
8:48
39
スタート地点
9:27
9:35
69
10:44
10:48
81
12:09
12:17
2
セラピーロード入口
12:19
48
13:07
14
五段高原分岐
13:21
13:24
16
13:40
45
五段高原分岐
14:25
14:26
1
14:27
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり。時々雨。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行きは布施ヶ坂を経由し、旧東津野村から国道439号を北上。帰りは姫鶴平、地芳峠を経由し、国道440号の地芳トンネル北側へ下りる。
コース状況/
危険箇所等
●天狗の森や黒滝山の道はセラピーロードと称され、整備された遊歩道。危険個所は無いが強いて挙げると、水を含んだ土や濡れた石灰岩がよく滑る。
●天狗荘から五段高原分岐までは一部車道を通るが、この交通量が多い。五段城への徒歩道は有刺鉄線に挟まれた道で、牛の呼吸を間近に聴く。危険箇所は特にない。
その他周辺情報 高原まで上がれば天狗荘や姫鶴荘がある。この日は中津渓谷温泉ゆの森に寄って帰った。ライダーには津野町の山賊茶屋をお勧めしたい。また、道の駅布施ヶ坂の豚角煮ラーメンはにんにくが効いてて旨い。
登りはじめの道はキャビンやテント場を通る道。家族連れで盛況。
2025年09月15日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 8:49
登りはじめの道はキャビンやテント場を通る道。家族連れで盛況。
レイジンソウ。ほか、オタカラコウやシオガマギク、キンミズヒキ等がみられる。
2025年09月15日 08:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/15 8:52
レイジンソウ。ほか、オタカラコウやシオガマギク、キンミズヒキ等がみられる。
林を抜け、ちょっと開けた。そのうち雨が降りそう。
2025年09月15日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 9:06
林を抜け、ちょっと開けた。そのうち雨が降りそう。
また林の中を行く。気持ちの良い道だが、土は水を含みヌルッと滑る。石灰岩の表面も滑りやすい。
2025年09月15日 09:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 9:17
また林の中を行く。気持ちの良い道だが、土は水を含みヌルッと滑る。石灰岩の表面も滑りやすい。
日の当たるところにツリガネニンジン。ほか、ツクシクサボタンやコウゾリナ、イタドリの花、花後のダイコンソウなどを見る。
2025年09月15日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/15 9:27
日の当たるところにツリガネニンジン。ほか、ツクシクサボタンやコウゾリナ、イタドリの花、花後のダイコンソウなどを見る。
天狗の森。山頂はキンミズヒキが多く咲く。シソっぽい花イヌトウバナもあった。
2025年09月15日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/15 9:27
天狗の森。山頂はキンミズヒキが多く咲く。シソっぽい花イヌトウバナもあった。
テンニンソウの道。アザミやクサボタンが混じる。
2025年09月15日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 9:35
テンニンソウの道。アザミやクサボタンが混じる。
林の中ではキノコをたくさん見る。また、アキノキリンソウやシコクブシ、ヤマボウシの実などを見る。
2025年09月15日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 9:45
林の中ではキノコをたくさん見る。また、アキノキリンソウやシコクブシ、ヤマボウシの実などを見る。
葉が全裂。コフウロか。
2025年09月15日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 9:47
葉が全裂。コフウロか。
タマゴタケ。
2025年09月15日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 9:58
タマゴタケ。
ヒナノヒガサ。
2025年09月15日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 10:07
ヒナノヒガサ。
分岐の広場に出た。
2025年09月15日 10:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 10:08
分岐の広場に出た。
シオガマギクとカラマツソウ。
2025年09月15日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 10:12
シオガマギクとカラマツソウ。
シコクママコナ。
2025年09月15日 10:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9/15 10:16
シコクママコナ。
アキチョウジ。
2025年09月15日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 10:17
アキチョウジ。
多分オオバショウマ。
2025年09月15日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/15 10:18
多分オオバショウマ。
苔むした岩の間を通る。
2025年09月15日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 10:20
苔むした岩の間を通る。
ハナホウキタケ?
2025年09月15日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 10:24
ハナホウキタケ?
ミヤマモジズリ。
2025年09月15日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 10:25
ミヤマモジズリ。
何ビタキだ・・・キビタキの雌かな?
2025年09月15日 10:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9/15 10:33
何ビタキだ・・・キビタキの雌かな?
先にあるツチアケビの存在感。
2025年09月15日 10:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9/15 10:42
先にあるツチアケビの存在感。
黒滝山に着く。眺望は無い。頭上にパタパタと雨が葉を打つ音。
2025年09月15日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 10:44
黒滝山に着く。眺望は無い。頭上にパタパタと雨が葉を打つ音。
立派なキノコ。ツエタケ?
2025年09月15日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 10:53
立派なキノコ。ツエタケ?
分岐を振り返る。
2025年09月15日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 10:59
分岐を振り返る。
分岐の広場。大引割小引割へは、今日は行かない。南へ延びる道がちょっと気になるが、西へ進む。
2025年09月15日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 11:02
分岐の広場。大引割小引割へは、今日は行かない。南へ延びる道がちょっと気になるが、西へ進む。
アカゲラの類。
2025年09月15日 11:08撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9/15 11:08
アカゲラの類。
再びキビタキ雌か?
2025年09月15日 11:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9/15 11:12
再びキビタキ雌か?
笹中の気配はソウシチョウか。特定外来だそう。
2025年09月15日 11:20撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9/15 11:20
笹中の気配はソウシチョウか。特定外来だそう。
ギンリョウソウモドキ。秋に見るのがモドキ、なるほど。
2025年09月15日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 11:21
ギンリョウソウモドキ。秋に見るのがモドキ、なるほど。
反り返っていない。ヤマジノホトトギス。花の位置もそれっぽい。
2025年09月15日 11:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 11:23
反り返っていない。ヤマジノホトトギス。花の位置もそれっぽい。
分岐を振り返る。ツユクサや未だ花のダイコンソウを見た。
2025年09月15日 11:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 11:27
分岐を振り返る。ツユクサや未だ花のダイコンソウを見た。
ハガクレツリフネ。群生していた。
2025年09月15日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 11:28
ハガクレツリフネ。群生していた。
またも分岐を振り返る。ヒヨドリバナや実になったテンナンショウを見た。
2025年09月15日 11:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 11:35
またも分岐を振り返る。ヒヨドリバナや実になったテンナンショウを見た。
分岐。いろんなルートを選べるようだ。
2025年09月15日 11:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 11:40
分岐。いろんなルートを選べるようだ。
キレンゲショウマの花後。標識を読むと、自生地ではないが移植したらしい。
2025年09月15日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 11:54
キレンゲショウマの花後。標識を読むと、自生地ではないが移植したらしい。
ヒナシャジン。
2025年09月15日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 11:59
ヒナシャジン。
キツリフネ。
2025年09月15日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 12:00
キツリフネ。
ツクシクサボタン。
2025年09月15日 12:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 12:04
ツクシクサボタン。
反りが甘いけどヤマホトトギスかな、毛とか。
2025年09月15日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/15 12:05
反りが甘いけどヤマホトトギスかな、毛とか。
一旦戻ってきた。そのまま西へ向かい、今度は五段高原へ。
2025年09月15日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 12:17
一旦戻ってきた。そのまま西へ向かい、今度は五段高原へ。
暗雲垂れ込め、強めの雨に打たれる。
2025年09月15日 12:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/15 12:20
暗雲垂れ込め、強めの雨に打たれる。
ハンカイソウの花後、面白いかたち。ほか、ゲンノショウコやコウゾリナ、ウドなどを見る。
2025年09月15日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 12:26
ハンカイソウの花後、面白いかたち。ほか、ゲンノショウコやコウゾリナ、ウドなどを見る。
これも面白い、ハバヤマボクチか。ほか、ホソバノヤマハハコ、アキノキリンソウ、ウバユリの実などを見る。
2025年09月15日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 12:35
これも面白い、ハバヤマボクチか。ほか、ホソバノヤマハハコ、アキノキリンソウ、ウバユリの実などを見る。
新聞記事になったロード。ウツボグサやクズの花、ヌスビトハギを見た。
2025年09月15日 12:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 12:44
新聞記事になったロード。ウツボグサやクズの花、ヌスビトハギを見た。
ヒメヒゴタイの咲く前。総苞。
2025年09月15日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 12:47
ヒメヒゴタイの咲く前。総苞。
どんよりカレンフェルト。姫鶴荘と風力発電が見える。車輌通行が多い。
2025年09月15日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 13:03
どんよりカレンフェルト。姫鶴荘と風力発電が見える。車輌通行が多い。
五段城へはここから右に入る。イヨフウロやゲンノショウコが沢山あった。
2025年09月15日 13:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 13:07
五段城へはここから右に入る。イヨフウロやゲンノショウコが沢山あった。
有刺鉄線に挟まれ歩く。右の方で牛がブスンブスンと言っている。
2025年09月15日 13:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 13:07
有刺鉄線に挟まれ歩く。右の方で牛がブスンブスンと言っている。
イヨフウロ、なんだけど花弁の先端が裂けているものがよくある。
2025年09月15日 13:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 13:08
イヨフウロ、なんだけど花弁の先端が裂けているものがよくある。
本日初のリンドウ。
2025年09月15日 13:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 13:15
本日初のリンドウ。
ちょっとした林を抜け、五段城のてっぺん。眺望は無い。
2025年09月15日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 13:20
ちょっとした林を抜け、五段城のてっぺん。眺望は無い。
来た道を戻る。頂上より道中の眺めがよい。
2025年09月15日 13:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/15 13:35
来た道を戻る。頂上より道中の眺めがよい。
ヤマホトトギスにマルハナバチ。
2025年09月15日 13:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 13:36
ヤマホトトギスにマルハナバチ。
花弁の先端が裂けたイヨフウロ。丸いのが見慣れているけど。
2025年09月15日 13:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 13:41
花弁の先端が裂けたイヨフウロ。丸いのが見慣れているけど。
ススキの草原。交通量の多い車道の縁で、メマツヨイグサをよく見る。
2025年09月15日 13:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 13:56
ススキの草原。交通量の多い車道の縁で、メマツヨイグサをよく見る。
自転車道に入り東屋を向く。左奥で雨が降っている。
2025年09月15日 14:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 14:04
自転車道に入り東屋を向く。左奥で雨が降っている。
報道を受けてか、所々に植生調査場が設けられていた。
2025年09月15日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 14:14
報道を受けてか、所々に植生調査場が設けられていた。
以前の徒歩道。こっちは自然に還すので新しい道を通ってということかな?
2025年09月15日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 14:17
以前の徒歩道。こっちは自然に還すので新しい道を通ってということかな?
ほんのちょっとだけ脇道。
2025年09月15日 14:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 14:22
ほんのちょっとだけ脇道。
帰って来た。
2025年09月15日 14:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9/15 14:27
帰って来た。
姫鶴荘あたりから東を見る。この後すぐ、南から来ている雲で真っ白になった。
2025年09月15日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/15 14:48
姫鶴荘あたりから東を見る。この後すぐ、南から来ている雲で真っ白になった。

装備

個人装備
登山靴 雨具 食べ物色々 ほか

感想

四国カルストへは、天狗荘がリニューアルされた頃から足が遠のいていた。今回は、新聞で厳しく(種子混入とか)書かれた道に興味があったのと、天気は悪そうだけどこの辺りの道なら降られても構わないだろうということ、また石灰岩地帯の地質・土壌・植生にまつわる文章を最近読んだことなど、諸々が重なって久々に行ってみることにした。

天狗荘より東、天狗の森や黒滝山を巡る遊歩道は、季節もよく花やキノコの宝庫だった。駐車場に近いテント場の周辺は家族連れで賑わっていたが、奥に進むとすれ違う人はなく、鳥や蝉の声を聴きながら歩いた。昼頃に入口付近まで戻ってくると、続けざまに犬を連れた計6人とすれ違った。

天狗荘より西、五段城へ向かう途中に、新聞で見た新しい自転車道はあった。サイクリストと行き合うことは無かったが、多くの人が歩いていた。道中の姫鶴平への眺望は良く、道路脇に停車して景色や牛を撮影する人をよく見かけた。2基の風車は大きな1基に替わっていた。

折角なので五段高原をバイクで走って地芳峠の方から下り、中津渓谷温泉ゆの森に寄って帰った。敬老の日だし祖父母宅に寄ろうと思っていたが、ちょっと遅くなったのでやめてしまった。撮った写真は彼岸に訪ねたときに見せよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら