記録ID: 8610894
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山(足柄駅〜金時山〜金時神社)
2025年08月27日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 968m
- 下り
- 606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:16
距離 11.3km
登り 968m
下り 606m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車で足柄駅(静岡)に移動 【帰り】 金時神社入口バス停からバスで御殿場駅へ移動 御殿場駅から電車で帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤坂古道は通る人が少ない+道幅が狭い(≒草木の間隔が狭い)のでクモの巣だらけでした。 尚、登りは赤坂古道や足柄古道および頂上手前の階段ゾーンを除く8割近くの区間が舗装路または林道なので全体的には歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 富士八景の湯 https://fujihakkei.jp/ ※金時神社入口からバスで長尾口へ移動、長尾口から徒歩2分 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:1.99kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
タイツ
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
感想
足柄駅から赤坂古道を通って金時山へ登ってきました。
赤坂古道は蜘蛛の巣が多く、歩くのに苦慮しました。クモの巣払う用にストック持ってくればよかったです…
ただ、赤坂古道と足柄古道を抜けると、ほぼ舗装路や林道で全体的には歩きやすいルートでした。
山頂はガスっていて残念ながら富士山は拝めず…
下山時には少し降りたところはガスが晴れていて、芦ノ湖や町並みは見えました。
下山後は「富士八景の湯」に寄り道して、ひとっ風呂。
露天風呂で温泉に浸かる、外気浴のローテーションが最高に気持ち良かったです。ただ、ここでも雲がかかっていて富士山は見られませんでした。
そのまま食事何処で蕎麦とビール、その後は御殿場駅周辺で地酒を楽しんで締め。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する