ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8611737
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 (富士宮)

2025年08月27日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
子連れ登山 tomofumifumi その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:51
距離
10.1km
登り
1,413m
下り
1,414m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
3:39
合計
11:49
距離 10.1km 登り 1,413m 下り 1,414m
6:01
11
スタート地点
6:13
6:19
17
6:36
6:37
3
6:40
6:43
2
6:45
50
7:34
7:55
51
8:46
8:54
47
9:42
10:06
47
10:53
11:22
51
12:12
12:23
30
12:53
5
12:57
13:22
1
13:23
13:26
20
13:46
14:02
14
14:16
14:46
1
14:47
14:55
1
14:56
15:02
12
15:14
15:25
18
16:08
16:17
20
16:37
16:38
20
16:58
17:04
29
17:33
17:34
6
17:40
17:44
9
17:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
水ヶ塚公園駐車場(平日1500円、休日2000円)
シャトルバス(往復2400円、子供1200円)
平日5時始発、休日4時半始発
5合目最終バス18時00分
バスのチケット売り場に並んでいる時にアプリで事前に入山料4000円支払った人はQRコード見せリストバンド受け取る

3時から登りたい人や最終便乗り遅れた人にはタクシーもあるよ
コース状況/
危険箇所等
ザレ場のためスパッツあるとよい
予約できる山小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
5時の始発バスに乗って5時半に5合目到着
30分位待合室で体を慣らして登山開始
水ヶ塚公園駐車場で既に肌寒いので上着を着ています
2025年08月27日 06:10撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 6:10
5時の始発バスに乗って5時半に5合目到着
30分位待合室で体を慣らして登山開始
水ヶ塚公園駐車場で既に肌寒いので上着を着ています
階段脇のヒメシャジン?
2025年08月27日 06:11撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 6:11
階段脇のヒメシャジン?
山頂までちょっとに見える
2025年08月27日 06:25撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 6:25
山頂までちょっとに見える
振り返ると水平線
2025年08月27日 06:25撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 6:25
振り返ると水平線
右手の宝永山(2693m)がだんだん下になってくる
2025年08月27日 06:57撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 6:57
右手の宝永山(2693m)がだんだん下になってくる
前の外人さんと頂上まで抜きつ抜かれつのデッドヒート
娘にグッジョブとグータッチしてくれました
2025年08月27日 07:06撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 7:06
前の外人さんと頂上まで抜きつ抜かれつのデッドヒート
娘にグッジョブとグータッチしてくれました
ゆっくりゆっくり
2025年08月27日 07:19撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 7:19
ゆっくりゆっくり
宝永山ずいぶん下になった
2025年08月27日 09:10撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 9:10
宝永山ずいぶん下になった
生暖かい空気と日射しで半袖でもいいくらい
2025年08月27日 09:11撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 9:11
生暖かい空気と日射しで半袖でもいいくらい
やっと8合目
2025年08月27日 09:40撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 9:40
やっと8合目
8合目過ぎて少し頭痛がしたので休んだら治まったみたい
2025年08月27日 10:32撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 10:32
8合目過ぎて少し頭痛がしたので休んだら治まったみたい
ちょっとずつ近づいてる
2025年08月27日 10:34撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 10:34
ちょっとずつ近づいてる
全然逃げないイワヒバリ?
2025年08月27日 10:52撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 10:52
全然逃げないイワヒバリ?
あとひと踏ん張り
2025年08月27日 12:03撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 12:03
あとひと踏ん張り
この辺でまた頭痛
ここまで来たらおんぶしてでも登ろうかと思っていると無事治まってくれた
2025年08月27日 12:09撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 12:09
この辺でまた頭痛
ここまで来たらおんぶしてでも登ろうかと思っていると無事治まってくれた
後少し!
2025年08月27日 12:55撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 12:55
後少し!
無事着いた〜
剣ヶ峰目指します
2025年08月27日 13:24撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 13:24
無事着いた〜
剣ヶ峰目指します
最高峰まですぐそこ
2025年08月27日 13:25撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 13:25
最高峰まですぐそこ
最後の土の急斜面が一番登るの大変だった
ずるずる滑りまくる
2025年08月27日 13:34撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 13:34
最後の土の急斜面が一番登るの大変だった
ずるずる滑りまくる
気象観測所の横に…
2025年08月27日 13:41撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 13:41
気象観測所の横に…
最高峰の剣ヶ峰🗻
空いてて写真撮り放題でした
2025年08月27日 13:49撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 13:49
最高峰の剣ヶ峰🗻
空いてて写真撮り放題でした
お鉢巡りは時間も遅いのでまたいつか
2025年08月27日 13:58撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 13:58
お鉢巡りは時間も遅いのでまたいつか
お鉢巡り断念ですねる
2025年08月27日 14:12撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 14:12
お鉢巡り断念ですねる
お鉢のすぐ横で遅い昼食
2025年08月27日 14:43撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 14:43
お鉢のすぐ横で遅い昼食
日本一高いトイレ300円なり
2025年08月27日 14:51撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
8/27 14:51
日本一高いトイレ300円なり
下山開始
バスの時間18時に間に合うか💦
2025年08月27日 15:00撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 15:00
下山開始
バスの時間18時に間に合うか💦
休憩もほどほどに
2025年08月27日 15:20撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 15:20
休憩もほどほどに
この時間からでも山小屋泊の人が続々登ってきます
2025年08月27日 15:26撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 15:26
この時間からでも山小屋泊の人が続々登ってきます
宝永山まだあんな下だ
2025年08月27日 16:17撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 16:17
宝永山まだあんな下だ
今何合目だ?
2025年08月27日 16:37撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 16:37
今何合目だ?
小走りで急ぎます
2025年08月27日 17:21撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 17:21
小走りで急ぎます
意外と早く着いた😵
2025年08月27日 17:43撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 17:43
意外と早く着いた😵
娘だけ登頂記念カード貰ってご満悦
2025年08月27日 17:44撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
2
8/27 17:44
娘だけ登頂記念カード貰ってご満悦
水ヶ塚公園から
富士山またね👋
2025年08月27日 18:34撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
8/27 18:34
水ヶ塚公園から
富士山またね👋
撮影機器:

装備

備考 水分1リットル摂取
自販機山小屋にあり

感想

眺めるだけだった富士山に初挑戦🗻
諸費用がえらく掛かるけどその分混雑しなくなったのかな?
平日ということもあり快適そのものだった

弾丸登山ではないけど睡眠1時間で夜中1時半に家を出発
途中高速から見えた真っ暗闇に浮かび上がるヘッドライトの光の筋に昂ぶる
4時半に駐車場に到着、だんだん明るくなってきて富士山の全容が現れる
バスに揺られる事30分、遂に登山口までやってきた
ここからは高山病にならないよう、とにかくゆっくりいつもの倍位遅くを意識しこまめな水分補給を心がけて登った
すれ違う人に沢山励まされ、外国語のお菓子を貰ったりみな子供には優しい
8合目過ぎて軽い高山病になるが奇跡的に克服してなんとか登頂
頂上には建造物が多く日本一高いとこに登ってきた実感がいまいち湧かない
売店でお土産を買ってから剣ヶ峰へ向かう
日本最高峰の石碑の前で写真を撮って貰いようやく3776mを感じられた
遅めの昼食後、迫るバスの最終便目指して急いで降りていく
数日前に男体山に登ったお陰で体が軽い
下りでは娘が登ってくる登山者を励ましていた
下山途中娘はおもむろに、山登りって辛いのに何で登るのか分からなかったけど…景色見たり花見たり人と話せて楽しい!と言ってきた😭
無事バスの時間に間に合いタクシーに乗るかもしれなかったお金で温泉に入り焼肉を食べた
肉が嫌いで体質に合わない自分はちょっとしか食べてないのにお腹壊して次の日もピーピーだった😵
夏休み最後の日も山に登るか?と娘に聞いたら疲れるから嫌だとさ…おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

こんにちは😊
富士山 お疲れ様でした〜♫
凄すぎて、言葉が出ないです(^o^;)
数日前の男体山は
ウォーミングアップだっんですね🎉
なるほどなるほど🤔

昔、山で知らない人が
男体山は
富士山より大変とか言ってるのを
耳にした事がありますが
そんな事は無いですよね(^o^;)
やはり、富士山の方が
大変だったでしょう?

それはそうと
ご家族で剣ヶ峰
おめでとうございます😊
2025/8/30 15:52
いいねいいね
1
こんにちは!ありがとうございます😊
ぶっつけ本番で富士山は怖かったので似た感じの男体山を先に登りました💪
男体山の後、3日間筋肉痛だったけど富士山後の筋肉痛はありません!やっぱり準備運動は大切ですね😃

男体山はずっと直登で景色も見られない、富士山は結構ジグザグに登って常に絶景、おまけに山小屋もある
けどやっぱり標高が高いので高山病が怖い😵
周りの人も深呼吸しながら登ってました
登ってみないと高山病になるかどうか分からないのでとりあえず体力ある内に行ってみましょう👍
2025/8/30 17:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口五合目2380>富士山頂劍峰3776
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら