(佐賀県の山)牧ノ山−腰岳


- GPS
- 03:53
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 549m
- 下り
- 549m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
連日の最高気温35℃前後でここ1か月強の間山に行っていなかったのですが,SIRIOさんの8/17の油山記録報告で「汗を掻けるときにはたっぷり掻いておきたいと思って歩いています」に刺激を受け,この暑い時期に伊万里に行ってきました.6月に黒髪山系の南から北までの縦走を計画したにも関わらず暑さで残り2座を残してエスケープルートに抜けたので,残った今日の2座を登ってきました.
越ノ峠から牧ノ山へは,展望がなく,長く足場が安定しない急坂の直登を登り下る必要があり,蜘蛛の巣が一杯あり,虫が顔と体にまとわりつくコースです.往復の間,虫よけネットを外すことはできませんでした.見える蜘蛛の巣はストックで払いながら進みましたが,気づかずに虫よけネットにまとわりつくことも数回.ネットをかぶっていると,汗を拭いたり水を飲むのも一苦労.顔から流れる汗がネットに付くと気持ち悪い.
越ノ峠から腰岳へは,明るく,急坂はなく,山頂からは伊万里湾の展望が楽しめます.家族連れの場合,牧ノ山は楽しむことは難しいでしょうけれど腰岳は家族向けです.注意点は,山頂近くの登山路は非常に滑りやすい石の道である点で,転倒注意です.ただ大きな注意点があります.ヤマレコのコースでは林道の途中から登山口までの間林道を外れるようになっているのですが,ここは人が通らないようで廃道と言った方が良く,登山口までは遠回りになっても林道を歩くべきです.GPSログでは登りにヤマレコのこの廃道,下りは林道を歩いていますので,箇所は分かるかと思います.
今日は午前に牧ノ山+腰岳,午後には往復1時間強の低山も,と考えていましたが,牧ノ山+腰岳終了後に脱いだ服が水に浸かったかのように濡れていたのでもう一度着る気がせず,福岡に戻りました.
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する