記録ID: 8616623
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
自然研究路8号線〜清水谷林道〜箕面川ダム〜箕面ビジターセンター〜箕面大滝
2025年08月29日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 399m
- 下り
- 678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:49
距離 12.1km
登り 678m
下り 948m
16:16
天候 | 曇り時々晴れ、一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:箕面から阪急電車で大阪梅田、大阪梅田から阪神電車で甲子園 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 |
写真
箕面萱野駅発の阪急バス(勝尾寺直行便、800円)はインバウンドの皆さんで既に満席😱💦
河内長野の南海バスみたいに増便無いかなぁと思いつつ立って乗車しましたが、勝尾寺に着いて増発されてたことを知りorz
勝尾寺には入らず、勝尾寺園地へ
河内長野の南海バスみたいに増便無いかなぁと思いつつ立って乗車しましたが、勝尾寺に着いて増発されてたことを知りorz
勝尾寺には入らず、勝尾寺園地へ
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
8月も終わりというのにまだまだ暑いんで、ピークハントに拘らず、登山口までの距離が短くて、登りが少なくて、水辺で、日陰が多そうな箕面に行って参りました。
また、公共交通機関を使うため、自然研究路8号線を通って箕面大滝に抜けることとしました。
結論から言いますと、あんまり涼しくはなかったですが、天気も味方してさほど汗だくになるでもなく、それなりにお花も拝めたんでヨシとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメントありがとうございます。
ご質問のマネキグサの花(花のようです)ですが、鹿食害防止のネット越しなんでパッと見で3〜4cmかなぁと思ってましたが、wikiによると
「花の長さは1.8-2 cm、暗紅紫色で縁は白い、花冠の下唇は3裂する。和名は花を招き猫の手に見立てたことに由来する。」
とあり、思った以上に小さいんですねぇ
どう見たら招き猫の手に見えるのか自分には分かりませんが、後ろからのシルエットがシャモジに見えてしまいました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する