ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8618587
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山(菅沼より周回)

2025年08月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:21
距離
12.1km
登り
1,197m
下り
1,205m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
2:14
合計
9:21
距離 12.1km 登り 1,197m 下り 1,205m
0:37
8
スタート地点
2:24
2:25
8
2:33
2:41
60
3:41
5:20
56
6:29
6:30
19
6:49
6:55
27
7:22
7:28
27
7:55
8:03
19
8:22
8:24
45
9:09
9:12
46
9:58
0
9:58
ゴール地点
天候 晴れ(山頂はガス)
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往復一般道
菅沼登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
概ね良好です
ただし、金精山から金精峠はトラロープや梯子、足場板を渡してある岩場あり
また、金精峠から菅沼登山口は一部倒木多数、場所によりルートがやや不明瞭に感じるところもありました
その他周辺情報 セブンイレブン片品須賀川店(24)
道の駅尾瀬かたしな(大変綺麗なトイレをありがとうございます)
おはようございます
菅沼登山口よりスタート
2025年08月30日 00:39撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/30 0:39
おはようございます
菅沼登山口よりスタート
上手く撮影出来ませんが沢山の鹿に出会いました
2025年08月30日 00:43撮影 by  SH-53C, SHARP
9
8/30 0:43
上手く撮影出来ませんが沢山の鹿に出会いました
車道歩きはここまで
ここにも駐車場あります
砂利道はユンボとロードローラーでなめして頂いているようでありがとうございます
2025年08月30日 00:44撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/30 0:44
車道歩きはここまで
ここにも駐車場あります
砂利道はユンボとロードローラーでなめして頂いているようでありがとうございます
先ずはこんな感じ
2025年08月30日 00:58撮影 by  SH-53C, SHARP
5
8/30 0:58
先ずはこんな感じ
弥陀ヶ池に到着
水の中にはサンショウオの?幼体らしきがいっぱいいました
※オタマジャクシとは違うっぽい?
生き物の観察は楽しいです
2025年08月30日 02:19撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/30 2:19
弥陀ヶ池に到着
水の中にはサンショウオの?幼体らしきがいっぱいいました
※オタマジャクシとは違うっぽい?
生き物の観察は楽しいです
ガスで見通しは悪い
この先、山頂での展望はいかに・・・
2025年08月30日 02:23撮影 by  SH-53C, SHARP
8
8/30 2:23
ガスで見通しは悪い
この先、山頂での展望はいかに・・・
2025年08月30日 02:25撮影 by  SH-53C, SHARP
6
8/30 2:25
冷たい風が吹いて半袖では寒くなりました
2025年08月30日 02:44撮影 by  SH-53C, SHARP
5
8/30 2:44
冷たい風が吹いて半袖では寒くなりました
息を整えゆっくり進みます
山頂まであと少しです
2025年08月30日 03:20撮影 by  SH-53C, SHARP
7
8/30 3:20
息を整えゆっくり進みます
山頂まであと少しです
日光白根山に到着
防寒対策してからのんびりと過ごします
ガスの切れ間に一瞬ですがオリオン座など星空を観察しました
2025年08月30日 03:46撮影 by  SH-53C, SHARP
14
8/30 3:46
日光白根山に到着
防寒対策してからのんびりと過ごします
ガスの切れ間に一瞬ですがオリオン座など星空を観察しました
空が白み出して来ました
この時間帯を山で過ごすのが大好き♪
2025年08月30日 04:31撮影 by  SH-53C, SHARP
11
8/30 4:31
空が白み出して来ました
この時間帯を山で過ごすのが大好き♪
このあと、ガスの中ではありますが空の色、変化を楽しみました
2025年08月30日 04:32撮影 by  SH-53C, SHARP
11
8/30 4:32
このあと、ガスの中ではありますが空の色、変化を楽しみました
安全な場所で岩に寄りかかりシャッターチャンスを狙ってましたが頭がかっくん

立った状態で一瞬寝てしまったようです(寝不足はいかんですね)
2025年08月30日 04:49撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/30 4:49
安全な場所で岩に寄りかかりシャッターチャンスを狙ってましたが頭がかっくん

立った状態で一瞬寝てしまったようです(寝不足はいかんですね)
2025年08月30日 04:51撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/30 4:51
ご来光
2025年08月30日 05:11撮影 by  SH-53C, SHARP
14
8/30 5:11
ご来光
ほんの一瞬ですが青空が!
2025年08月30日 05:11撮影 by  SH-53C, SHARP
15
8/30 5:11
ほんの一瞬ですが青空が!
風が強くスマホを持つ手もぶれてしまう

いつもショボい画像ばかりですみません
2025年08月30日 05:12撮影 by  SH-53C, SHARP
14
8/30 5:12
風が強くスマホを持つ手もぶれてしまう

いつもショボい画像ばかりですみません
山頂で長居させてもらいました
神様にご挨拶して先に進みたいと思います
2025年08月30日 05:22撮影 by  SH-53C, SHARP
11
8/30 5:22
山頂で長居させてもらいました
神様にご挨拶して先に進みたいと思います
ガスが次々と流れて行く
2025年08月30日 05:26撮影 by  SH-53C, SHARP
13
8/30 5:26
ガスが次々と流れて行く
男体山と中禅寺湖
2025年08月30日 05:28撮影 by  SH-53C, SHARP
15
8/30 5:28
男体山と中禅寺湖
さっきまでいた日光白根山を振り返る
2025年08月30日 05:28撮影 by  SH-53C, SHARP
11
8/30 5:28
さっきまでいた日光白根山を振り返る
うん、いいじゃない!
2025年08月30日 05:35撮影 by  SH-53C, SHARP
18
8/30 5:35
うん、いいじゃない!
トリカブトですね
お花は他にも咲いてました
2025年08月30日 05:38撮影 by  SH-53C, SHARP
13
8/30 5:38
トリカブトですね
お花は他にも咲いてました
ザレた下りを終えて樹林帯に
2025年08月30日 06:00撮影 by  SH-53C, SHARP
8
8/30 6:00
ザレた下りを終えて樹林帯に
五色沼避難小屋
過去に2回、五色沼には訪れているので今回は前白根山方面に進みます
2025年08月30日 06:15撮影 by  SH-53C, SHARP
8
8/30 6:15
五色沼避難小屋
過去に2回、五色沼には訪れているので今回は前白根山方面に進みます
尾根に乗ると風が強いです
今日は服を脱いだり着たり面倒くさがらず体温調整してます
※過去に富士山で低体温ぎみになっているので
2025年08月30日 06:33撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/30 6:33
尾根に乗ると風が強いです
今日は服を脱いだり着たり面倒くさがらず体温調整してます
※過去に富士山で低体温ぎみになっているので
前白根山に初登頂
やったね!
2025年08月30日 06:51撮影 by  SH-53C, SHARP
14
8/30 6:51
前白根山に初登頂
やったね!
もう終盤ではありますが高山植物の女王に出会えて嬉しい
コマクサは砂礫で根を深く伸ばせず、横へと根を張り吹きさらしの地でたくましく生きてるそうです←以前に検索して得た情報
2025年08月30日 06:56撮影 by  SH-53C, SHARP
11
8/30 6:56
もう終盤ではありますが高山植物の女王に出会えて嬉しい
コマクサは砂礫で根を深く伸ばせず、横へと根を張り吹きさらしの地でたくましく生きてるそうです←以前に検索して得た情報
事前に調べた本日イチオシ
おすすめポイントはこちらです
エメグリな五色沼越しの日光白根山!
タイミング良くガスも去り素敵な景色を眺められました
代表写真に決定です
2025年08月30日 07:13撮影 by  SH-53C, SHARP
19
8/30 7:13
事前に調べた本日イチオシ
おすすめポイントはこちらです
エメグリな五色沼越しの日光白根山!
タイミング良くガスも去り素敵な景色を眺められました
代表写真に決定です
ここでオコジョに遭遇
あっと言う間に去ってしまい遠目なうしろ姿となってしまいました
2025年08月30日 07:21撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/30 7:21
ここでオコジョに遭遇
あっと言う間に去ってしまい遠目なうしろ姿となってしまいました
もしかしたらイタチかな?
13
もしかしたらイタチかな?
五色山到着
このあと、ヤマレコに警告され道を間違えた事に気づき戻りました笑
2025年08月30日 07:22撮影 by  SH-53C, SHARP
9
8/30 7:22
五色山到着
このあと、ヤマレコに警告され道を間違えた事に気づき戻りました笑
ここ、雨上がりはびしょ濡れ確定のようです
2025年08月30日 07:31撮影 by  SH-53C, SHARP
8
8/30 7:31
ここ、雨上がりはびしょ濡れ確定のようです
湯元方面との分岐点、国境平
2025年08月30日 07:55撮影 by  SH-53C, SHARP
7
8/30 7:55
湯元方面との分岐点、国境平
ここでエサにすんべ😋
2025年08月30日 07:57撮影 by  SH-53C, SHARP
15
8/30 7:57
ここでエサにすんべ😋
2025年08月30日 08:24撮影 by  SH-53C, SHARP
12
8/30 8:24
今日一番の危険箇所
4点支持で慎重に降りました←は?笑
2025年08月30日 08:46撮影 by  SH-53C, SHARP
11
8/30 8:46
今日一番の危険箇所
4点支持で慎重に降りました←は?笑
ここ、ぐらつく足場板に乗らなくても通過は可能です
※スライドした方より親切に教えてもらいました
ありがとうございます
2025年08月30日 08:53撮影 by  SH-53C, SHARP
8
8/30 8:53
ここ、ぐらつく足場板に乗らなくても通過は可能です
※スライドした方より親切に教えてもらいました
ありがとうございます
金精峠
眺めが良いのはここまで
あとは樹林帯を下って行きます
2025年08月30日 09:07撮影 by  SH-53C, SHARP
10
8/30 9:07
金精峠
眺めが良いのはここまで
あとは樹林帯を下って行きます
9時59分
無事に下山しました
お疲れ様でした
12
9時59分
無事に下山しました
お疲れ様でした
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドライト(予備電池含む) 予備ヘッドライト(予備電池含む) 氷水4.5L(2Lほど消費) 手袋2枚(夏用と中厚) 半袖 長袖2枚 ライトダウン 薄手のヤッケ ヤッケ上下 モバイルバッテリー 薄手の耳あて(使わず) 2本杖(使わず) エマージェンシーシート(使わず)

感想

ヤマレコを始める前、2019年だったかな10月、12月に菅沼より登った日光白根山に行って来ました
今回は五色沼には寄らず、前白根山や金精山を経由する周回コースにしました

日光白根山の山頂では思い描く星空や空の色の変化はガスに遮られてしまいましたが、その後は良好♪

今回一番楽しみにしていたエメラルドグリーンの五色沼越しの日光白根山は本当に美しかったです

また、太陽が登ったあとでも冷たい風が吹き涼しかったのも良かったところです

1日を通し、セミや野鳥の声はかなり少なく季節の移り変わりも感じ取れました(下山後、街は危険な暑さでしたが笑)

直近の山行記録を参考にさせてもらいました
ありがとうございました

帰宅後はバタンキュー
深い眠りにつきました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

日光白根山10 月に行く予定でおります。
やはり、エメラルドグリーンの五色沼や稜線癒されますね。
朝日のオレンジと空の青空のグラデーション👍最高です!少し秋を感じるようになりましたね✨

立ったまま寝れる技、是非教えもらいたいものです✨
2025/8/31 11:43
いいねいいね
3
kerokerotakさん
コメントありがとうございます

過去に湖畔で見るのも結構良かったですが、今回俯瞰して見る五色沼はよりエメラルドグリーンでバックの日光白根山と相まって痺れちゃいました

立った状態で眠る
ほんの一瞬でしたが自分でもビックリしました笑


紅葉シーズンに日光白根山を計画されているようで楽しみですね
2025/8/31 14:15
sankinoさん、こんにちは

19〜22枚目のお写真、大好きです。黄金色の大地に感動します。私自身がこの時間場所の景色を見られる機会はほんと少なく天候も考えると難しい。思わず叫びたくなります。良いお写真見せて頂きました、ありがとうございます。

白根山はまだ未踏です。いつか行って見たい山リストに加えます。私も立ち寝技を会得したいな。😄

お疲れ様でした。

2025/8/31 12:15
いいねいいね
2
Bunjiroさん、こんにちは

日光白根山の山頂直下、僅かな時間でしたが何とも言えない色に染まり思わずうっとりしてしまいました

ガスにやられた時間をある意味取り戻せたとガッツポーズでしたね

寝不足なんて自慢にもなりませんが岩に寄りかかっていたとは言え、立った状態で頭がかっくんした事は初めての経験でした笑
(一般的には非難の対象で恥ずかしい事ですよね)

コメントありがとうございました

Bunjiroさんがこの先、初めての日光白根山でどんな事を感じ取るのかな?と思うととても興味深いです
2025/8/31 14:33
いいねいいね
2
sankinoさん、こんにちは😀

晴れてきてくれて良かったですね
それからオコジョにも会えたんですね
茶色いのですね🫢
私はまだオコジョに会ったことがないので
羨ましいです
オコジョのぬいぐるみをお土産で頂いて持っています😀

私は仕事中によく寝てしまうのですが💦
立ったまま寝たことはないです
私もその技を教えてほしいです(笑)
真夜中からスタートしてお疲れだったことでしょう
お疲れ様でした😊
2025/8/31 12:59
いいねいいね
3
ゆこさん、こんにちは

おっしゃる通り晴れて来てくれたので良かったです

過去、12月にもオコジョに出会えています
その時は今回とは違い日光白根山の山頂直下でした
冬毛で真っ白
ちょこまか動く姿に気づくきっかけはビニール袋が風で転がる感じでした笑

今回は夏毛なので茶色だったのだと思います

一瞬目が合って可愛い姿に❤キュンとしちゃいました〜

長い距離を登って来た訳でもなく、のんびりペースなのに疲れもあったのですかね

笑ってもらえたらとそんな思いから恥ずかしながら立った状態で寝てしまった事をお伝えした次第です

コメント頂きありがとうございました
2025/8/31 14:53
いいねいいね
3
sankinoさんこんばんは!

白根山にはオゴジョいるんですね。
また行こうかな。
真っ白なオゴジョが良いですね。
 厳冬期で雪が深過ぎて前白根には行けなかったですが、湖面に奥白根良いですね。
 ご来光を見届けて良かったですね。
お疲れ様でした
2025/8/31 21:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら