記録ID: 8619118
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
雨の十勝岳
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ニペソツ山からレンタカーで望岳台駐車場に移動。約50台の駐車スペースで無料。防災シェルターが併設されており、綺麗でトイレ、自販機あり。十勝岳の最短距離の登山口なので普段は駐車場は結構混むらしい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所もなく道迷いの箇所もなし。 ・昭和噴火口から十勝岳の間が広い砂地の稜線で視界不良だと少し迷いやすいかもしれない。マークされた岩があるので目印に登れば心配ない。 ・おそらく望岳台からのルートが最短距離で急登も少なく登りやすいのではないか。 |
その他周辺情報 | ●車中泊場所 望岳台駐車場で車中泊。施設が綺麗で24時間利用できるトイレ、自販機あり。 当初はキャンプ場を利用するつもりだったが、雨のため面倒なので車中泊に変更。 周辺にはキャンプ場も多くテントを持っていれば宿泊場所には困らなそう。 ●おすすめキャンプ場 白銀荘(予定していたキャンプ場) 白銀荘に併設されたキャンプ場があり、芝生でとても綺麗。白銀荘は日帰り温泉もあり至れり尽くせり。なお有料だが駐車場で車中泊もできる。 ●日帰り温泉 下山後の日帰り温泉で白銀荘を利用。料金は700円。アメニティもあり良い温泉でした。どうやらサウナが有名らしい。 http://kamifurano-hokkaido.com/?page_id=2 ●五郎の石の家・最初の家 少し時間があったので足を伸ばした唯一の観光場所。北の国からの五郎の石の家が見れる! https://www.furanotourism.com/jp/spot/spot_D.php?id=401 |
写真
撮影機器:
感想
遠征最終日は雨。
もう1つ山に登る計画だったが、今回の遠征は、ニペソツ山でミッションコンプリート。天気が悪ければ無理に登らず、たまにはゆっくり観光でもするかとも思ったが、小雨程度の雨だったのでアクセスが良く短い時間で登れる十勝岳に登ることに。
ときおり少し視界が開けるも一瞬で白の世界に逆戻り。全くと言っていいほど景色は見えなくて残念だったけど、迫力ある噴火口や山容があるのだろうなと心の目で楽しみながら前向きに登る…しかなかった。
同じように雨の中を登る人がちらほらいて、なんだか親近感が湧く。結局ただ登って下りてきただけだったけど、登らなければ消化不良だったと思うので登って良かったかなと。
いつか大雪山からトムラウシを経由して十勝岳、もしくは富良野岳まで縦走したいという野望があり、またいずれ来るので今回はこれで全然OK。
最後は白銀荘の温泉にゆっくり浸かり、プチ観光をして北海道遠征は無事終了。
北海道はやっぱりいいなぁ…今度はカムエクに仲間と来たいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する