記録ID: 8621488
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
根来谷 〜 上山 辿り着けず
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 521m
- 下り
- 521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:22
距離 7.3km
登り 573m
下り 572m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
槇尾こもれびの森・展望広場近くの駐車場はそこそこ停まっていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
写真
十五丁石地蔵到着
吹き上げる風が涼しくて帰路でも10分程度休憩
体温下げるには最適だったからしばらく佇んでいましたよ
この後、6月に遭遇した方から「久しぶり!」声掛けされました
高畑山やケンメイ尾山など未踏の地を私が案内した方でした
うろ覚えなので自身から声掛けは出来なかったかと
吹き上げる風が涼しくて帰路でも10分程度休憩
体温下げるには最適だったからしばらく佇んでいましたよ
この後、6月に遭遇した方から「久しぶり!」声掛けされました
高畑山やケンメイ尾山など未踏の地を私が案内した方でした
うろ覚えなので自身から声掛けは出来なかったかと
感想
ここ最近は槇尾山域歩きが多い
まだまだ未踏域も在るのだが、暑い時期の蜘蛛の巣はやはり辟易する
人の少ないルート歩きばかりしているから仕方ないんだが、寒くなると無くなるので今の時期は御免したいんだが・・・
まあ遠くばかりも行ってられないんで歩いてますが
以前遭遇した方とすれ違い、向こうさんから声掛けして貰えたのは嬉しかったな
こういうことでも山歩きの楽しみだというのは「乙なもの」じゃないか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ちょっと気になり、24の蝶はアゲハではなくアサキマダラという貴重な蝶ですね。
南の国からの飛んで来るそうです。よく見つけられましたね。
ヒヨドリバナに来るそうです。
まさしくヒヨドリバナですね。
アゲハで調べたんですが見付けられなかったのでアゲハの種類だろうという意味で掲載しました
普通の蝶のように動く人が居てもあまり警戒していなかったのはヒヨドリバナが咲いていたからでしょうか
どちらも知らないことばかりなのですが面白いですね
桧原越の上山分岐から上山方向へ少し進んだところでしたので良ければ訪れてください
また写真増やしましたのでご賞味くださいませ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する