20250830玉取山登山口から三足山(玉取山・大森山・佐々連尾山・三足山)


- GPS
- 07:13
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 1,797m
- 下り
- 1,795m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
そしたら、砂利の林道でフルカウルのバイクの子と鉢合わせ🧐🏍えっ?って見てたら、「この先抜けれますか」ですって😂ムリムリ💦
引き返すのをオススメして、先に進む🏃♂
バイクの子に撮って欲しかったが、無理やり止めて転ばれてもヤダな〜😨と思ってたら。
さっきのバイクの子、通過。「気をつけて降りるんだよ〜」🙋♂バイクも傷めてなさそうで良かった、良かった💖
なんとかイメージどおりの写真、撮れました🎉🎉🎉
感想
最近、お気に入りの愛媛県の四国中央市のトレイル。
思ったより遠くないのと、水量豊富で涼しいから!
スタート遅れたので、白髪隧道近くから、玉取山、大森山、佐々連尾山を目指します。ピストンより周回にしたくて林道を走って帰ってくる計画です。
玉取山へはビックリの急登でした!大座礼山でも思いましたが、この山域、斜度がキツいです!
大森山へは尾根道、快適なトレイル、山頂に向けては、縄梯子・ロープありの急登です。
佐々連尾山へは笹が広がり、眺望もあり、快適です。笹の夜露で靴はグショグショにされますが。
中川峠~三ツ足山は、ルート不明瞭。稜線を進めばたどり着きますが、笹漕ぎ歩きにくかった。ヤマレコ踏み跡みると、植林地を巻いている足跡多数。山頂、みんなが通らないからなおさらルート不明瞭なんでしょうね。
中川峠に戻って林道へも、草が多くて分かりにくかった。林道は下って登りますが、安心できるルートでしょう。
白髪隧道についた時に、そのままトンネルくぐってゴールでもよかったのですが、時間が許したのでトレイルで猿田峠、三叉路へ。そしたら、ビックリ。砂利の作業道の奥深く、真新しいバイク(オンロード用)で登ってくる子あり。よくここまで登って来たな。「この作業道は、植林や鉄塔を保守する用で抜けられないよ」と教えてあげて、人助けできました。
最後に、県天然記念物のカツラの巨樹あり!いいことしたから、ご褒美ですね♪
いつもに比べて、累積標高少な目。軽めなトレイルでしたが、変化に富んだトレイル、満喫できました。とにかく涼しいし♪♪
本日もありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
中川峠から工石山の周回ルートは私もやりたい案件です。この辺の山面白くて大好きです。
レコありがとうございますm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する