記録ID: 8622579
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
石榑峠ピストン鈴鹿50名山~竜ヶ岳と静ヶ岳~
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 790m
- 下り
- 790m
コースタイム
天候 | 晴れ 登山口気温33℃ 山頂28℃くらい 日差しが強すぎて肌が痛むほど 尾根道や山頂は風速10m~12mの強めの風 桑名で40.5℃を観測した日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バイオトイレあり 協力金100円 石榑トンネルの滋賀県側出入口に近い道路から進入し、石榑峠まで4.0kmほど整備された道を走行 石榑峠より先は進入禁止 離合しにくい幅の道路が数ヶ所あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり駐車場スペースの前 石榑峠から重ね岩までなかなかの急登で、ところどころ平坦道あり 花崗岩が崩れていて、足の置き場に困り 滑りやすいところあり 降りは、ザラザラした小石に滑りやすい 岩場あり ロープあり |
その他周辺情報 | 滋賀県側:永源寺温泉 八風の湯1,300円 三重県側は近場になし |
写真
撮影機器:
感想
気温40℃の観測が数ヶ所で記録された酷暑の日に涼しい場所を求めて山頂へ。本来なら2000mを超える山に登るのが良いかと思いますが、下山後に京都宇治に夕方までに到着しなければならないので、サクッと行ける場所、自宅からの京都宇治までの途中にある名山を、と考えて鈴鹿エリアを選択しました。竜ヶ岳には幾つかの登山コースがありますが、急登ではありますが短時間で登れる石榑峠をスタート地にして山頂ピストンとしました。時間的に余裕があったので、鈴鹿50名山の静ヶ岳まで足を伸ばし、良い運動になりました。しかし、風が吹いて爽やかな尾根道と山頂エリアでしたが、この暑さで滝汗は必須です。余分かと思った4リットルの水分をほぼ飲み干してしまいました。暑すぎる気温下での登山は十分注意が必要だと改めて認識しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する