記録ID: 8623893
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大日山 大峯北部の初秋の花
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 809m
- 下り
- 808m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8台可能🉑 堂守さんがいらしたので直接渡しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮華谷コース 沢に入るまではコースは明瞭ですが、沢に入ると結構荒れているので、ルートファインディングの力が試されます 赤テープ、迷い道防止のロープ、標識などを見つけて歩く必要があります また、傾いた木製階段や崖っぷちの道がありますので慎重に❗️ |
その他周辺情報 | 洞川地区に洞川温泉♨️ 鍾乳洞が2箇所有り |
写真
感想
9月が目の前に迫っているのに連日猛暑日、熱帯夜
海抜1500mを超える大峯に、涼と花を求めて最近親しくなった山友さんと稲村ヶ岳を歩いてきました
母公堂に車を置いたので、下山後の舗装路歩きを避けるために、いつもは下りに使う蓮華谷から登りました
沢に入ると、大きな岩がゴロゴロしていて、登山道がと切れているので、赤テープを頼りに登りました
蓮華辻手前の九十九折を登り切りトリカブトの咲く蓮華辻に立つと涼風が吹いて気持ちがよかったです
稲村小屋までのトラバース道でトリカブト、クロクモソウやシラヒゲソウなどを見て、稲村小屋に着いた時は、もう13時30分 山頂まで行くと、タイムオーバーになるので、大日の岩壁まで行ってシラヒゲソウをみて帰ってきました
シラヒゲソウは、咲き始めで、つぼみも結構あったのでこれからが見頃ですね
登山終了後、母公堂の堂守さんから暖かいコーヒーと、お菓子をいただきまました
今日は充実した楽しい1日を過ごすことができました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する