記録ID: 8631460
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								四国
						東赤石山
								2025年08月31日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 愛媛県
																				愛媛県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:05
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,293m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 綺麗なトイレもあり、注文場は20台ぐらい。 奥に歩いていくと銅山川へドボンできます。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 赤石山荘から筏津登山口のルート場、木橋が何箇所かあり、そのうち1箇所は踏むのに躊躇するレベルの朽ち果てようです。 | 
| その他周辺情報 | 近辺にコンビニなどはありません。 補給などは事前に用意しておかないと、現地調達は難しいです。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ「milestone」
																ズボン「patagonia バギーズ・ショーツ5インチ」
																インナー「UNIQLOエアリズムシームレスボクサー」「MILLTドライナミック メッシュノースリーブ」
																靴下「INNER FACTラミー」
																手袋「UNWASTED adapt」
																雨具「mont-bellバーサライトジャケット」
																日よけ帽子「HANGERKNOCK」
																靴「HOKA Speed goat5」
																ザック「THE NORTH FACE TR6」
																行動食「おいエナ」「おれは摂取す」「セブンイレブン レモン・ソーダわらび」
																飲料「アミノバリュー 1L」「OS-1 500ml」「水300ml」
																計画書「コンパスへ提出」
																予備電池「Belkin」
																GPS「IBUKI」
																携帯「iPhone1214」
																時計「COROS VERTIX2」「Apple Watch4」
																タオル「チャオラス手拭い」
																カメラ「GOpro HERO10」
															 | 
|---|
感想
					6月に権現超までやってきたので、いよいよ東赤石山へ。
しばらく暑かったので、山に行く気がせずひたすらロードとトレッドミルで過ごしていましたが、久しぶりに山行へと思い再開。
初めて赤石山系へ行くので、どーしても慎重にと思っていましたが、気をつけるのは当然としてそこまでビビらんといても良かったかなって言うのが完走です。
非常に楽しめました。
ほんとは銅山超まで行こうと考えてたんですが、1時間スタートが遅れたのと、やはり暑くて水切れが心配だったのと、お気に入りのチャオラスの手拭いが岩の上から旅立ってしまい、さっさと下山しました。
岩登りと降りが、どうしても時間喰ってしまうので、しばらくはこの山域の続きは注意が必要なのかも。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:153人
	 たっくん
								たっくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する