金時山⛰️(乙女峠から縦走)


- GPS
- 04:59
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 631m
- 下り
- 630m
コースタイム
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 4:56
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | 駐車場🅿️と山頂はトイレ🚽あります |
写真
感想
金時山⛰️(乙女峠から縦走)
富士山🗻翌日の登山、本来は天城山⛰️の予定でしたが、みんな疲労感で不安な為、帰り道途中かつメンバーの行ってみたかった山の金時山に変更になりました。
登山口の無料🆓駐車場は満車の為、向かい側くらいにある1日1000円のほうに駐車場😌
まず驚いたのが、無料駐車場🅿️のトイレ🚽がエヴァンゲリヲンとコラボしてる事‼️
ATフィールドや格納庫っぽい感じのデザインでいい感じでした。流石はエヴァの聖地
まずはアスファルト歩いて乙女峠登山口を目指します。
そこそこ交通量があって、歩道が狭いのでちょっと怖い😨
登山口から樹林帯へ突入。序盤は気の根っこの階段っぽいところ登っていきます。その後九十九折りの道へ。これが地味に長めで気温高め、湿度高めで疲れました😥
それが終わると、乙女峠へ到着。
富士山🗻が正面に見える展望場所になっています。休憩できるテーブルと椅子もあり。お昼休憩🕛
そこから約30分で長尾山山頂⛰️
広場っぽい感じになってる、日陰ほぼなく暑い🥵為、すぐ次へ(笑)
道中は拓けた場所が数箇所あり良い景色🪟も見れました。
約40分で金時山山頂へ到着‼️
晴れてて☀️見晴らしサイコー☺️
山頂標識の前には手に持てるマサカリが‼️
色んなポーズで記念撮影
山頂には2軒の茶屋🍵ありけり
金太郎娘茶屋でかき氷🍧500円とバッジ購入700円→登頂日を刻印してくれました😆
のんびり休んでから下山へ
下山コースは何も問題なし。
道中に金太郎のデカいマサカリが祀られてる場所や金太郎にまつわる奇岩、巨岩🪨の観光スポットがありました。
最後は金時神社⛩️へ下山
鶏🐓が放し飼いにされていて面白かった。
鶏の餌や御朱印もありました。
本日もお疲れ様でした😄
温泉♨️ 富士八景の湯
https://fujihakkei.jp/index.html
夕飯🍽️ 麻釉(揚げ物屋)
http://mayu.world/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する